「こんにちわッ、テディちゃでス!
きゃぽゥ! かちィましたでス!」
「がるる!ぐるがるるー!」(←訳:虎です!8強入りだー!)
こんにちは、ネーさです。
ええ、やりました!
我らがユヴェントス、チャンピオンズリーグ8強入りです!
よく守り切ったわ!と選手さんたちを労いながら、
さあ、週の半ばの本日は、読書をスパっとサボり、
↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 草間彌生 ――
東京・六本木の国立新美術館 企画展示室1Eにて、
会期は2017年2月22日~5月22日(火曜休館、ただし5/2は開館)、
『YAYOI KUSAMA : My Eternal Soul』と英語題名が、
『わが永遠の魂』と日本語副題が付されています。
「ふァいッ! テディちゃ、しッてまスゥ!
すてきなァ、かぼちゃッ!」
「ぐるがる~!」(←訳:水玉南瓜~!)

はい、そうですね。
《アートの島》として知られる瀬戸内海の直島で、
いっちばん人気!の呼び声高い撮影スポットは、
草間彌生さんのかぼちゃのオブジェなのだとか。
「あかいィかぼちゃッ!」
「がるるるるぐるる!」(←訳:黄色いのもあるよ!)
現在、六本木の国立新美術館でも、
屋外展示場に巨大かぼちゃを出現させちゃった
この展覧会は――

前衛芸術家・草間彌生(くさま・やよい)さんの
初期作品から、
ニューヨーク時代、
帰国後の作品、
特に2009年から草間さんが取り組んでいる
大型の絵画シリーズ《わが永遠の魂》を中心に、
約130点を展示する特別企画展です。
「しきさいィがァ、ぱちぱちィッ!」
「ぐるるるるぅ!」(←訳:はじけてるぅ!)

世界中にコレクターがいるという草間さんの作品、
オークションで売り立てにかけられれば、
億!のお値段がつくことも珍しくありません。
が、手軽に所有できる“草間さんの作品”も、
ほぉら、ここに♪
「わほッ♪ たくさんッあるゥのでス!」
「がっるぐるるる!」(←訳:グッズ売り場に!)
以前に草間さんの版画作品を
伊勢丹新宿店のギャラリーで拝見したとき、
いろいろなグッズが販売されていて、
かぼちゃモチーフの可愛いステーショナリーやキーホルダーに
心ほっこりいたしましたよ。
今回の展覧会でも、
草間さんのグッズが多数用意され、
ここでしか入手できないオリジナル製品もあるそうです。
「きッとォ、かぼちゃッ?」
「ぐるるぅがるる!」(←訳:かぼちゃ以外も!)
なお、3月28日の休館日には
子どもたちの“春休みのミュージアム・デビューを応援する”企画
《キッズ・デー》が開催されます。
混雑していないミュージアムを
中学生以下のお子様と保護者の方のみ観覧できるなんて、
いいなぁ、羨ましいなぁ♪
「しょうさいィはァ~」
「がるるぐるるがるぐるる!」(←訳:美術館HPを参照してね!)
春休みのアート散歩へ、
皆さま、ぜひ!
さて、ここでオマケ画像なんですけど……

「わわわッ?これはッ!」
「ぐぅるるがるー?」(←訳:チョコのタワー?)

昨日のホワイトデー、嬉しいことに
私ネーさもバレンタインのお返しをいただきました♪
八王子のパティスリー『ペール・ノエル』さんの
《チョコ・パフェ》は……
えーと、どうしましょう、
どこから食べたらいいのでしょうか……
「ちょこッ、もりもりィ!」
「がるぐる!」(←訳:特盛です!)
開封は、しばらく悩んでから、になりそうです……。
きゃぽゥ! かちィましたでス!」
「がるる!ぐるがるるー!」(←訳:虎です!8強入りだー!)
こんにちは、ネーさです。
ええ、やりました!
我らがユヴェントス、チャンピオンズリーグ8強入りです!
よく守り切ったわ!と選手さんたちを労いながら、
さあ、週の半ばの本日は、読書をスパっとサボり、
↓こちらの展覧会情報を、どうぞ~♪

―― 草間彌生 ――
東京・六本木の国立新美術館 企画展示室1Eにて、
会期は2017年2月22日~5月22日(火曜休館、ただし5/2は開館)、
『YAYOI KUSAMA : My Eternal Soul』と英語題名が、
『わが永遠の魂』と日本語副題が付されています。
「ふァいッ! テディちゃ、しッてまスゥ!
すてきなァ、かぼちゃッ!」
「ぐるがる~!」(←訳:水玉南瓜~!)

はい、そうですね。
《アートの島》として知られる瀬戸内海の直島で、
いっちばん人気!の呼び声高い撮影スポットは、
草間彌生さんのかぼちゃのオブジェなのだとか。
「あかいィかぼちゃッ!」
「がるるるるぐるる!」(←訳:黄色いのもあるよ!)
現在、六本木の国立新美術館でも、
屋外展示場に巨大かぼちゃを出現させちゃった
この展覧会は――

前衛芸術家・草間彌生(くさま・やよい)さんの
初期作品から、
ニューヨーク時代、
帰国後の作品、
特に2009年から草間さんが取り組んでいる
大型の絵画シリーズ《わが永遠の魂》を中心に、
約130点を展示する特別企画展です。
「しきさいィがァ、ぱちぱちィッ!」
「ぐるるるるぅ!」(←訳:はじけてるぅ!)

世界中にコレクターがいるという草間さんの作品、
オークションで売り立てにかけられれば、
億!のお値段がつくことも珍しくありません。
が、手軽に所有できる“草間さんの作品”も、
ほぉら、ここに♪
「わほッ♪ たくさんッあるゥのでス!」
「がっるぐるるる!」(←訳:グッズ売り場に!)
以前に草間さんの版画作品を
伊勢丹新宿店のギャラリーで拝見したとき、
いろいろなグッズが販売されていて、
かぼちゃモチーフの可愛いステーショナリーやキーホルダーに
心ほっこりいたしましたよ。
今回の展覧会でも、
草間さんのグッズが多数用意され、
ここでしか入手できないオリジナル製品もあるそうです。
「きッとォ、かぼちゃッ?」
「ぐるるぅがるる!」(←訳:かぼちゃ以外も!)
なお、3月28日の休館日には
子どもたちの“春休みのミュージアム・デビューを応援する”企画
《キッズ・デー》が開催されます。
混雑していないミュージアムを
中学生以下のお子様と保護者の方のみ観覧できるなんて、
いいなぁ、羨ましいなぁ♪
「しょうさいィはァ~」
「がるるぐるるがるぐるる!」(←訳:美術館HPを参照してね!)
春休みのアート散歩へ、
皆さま、ぜひ!
さて、ここでオマケ画像なんですけど……

「わわわッ?これはッ!」
「ぐぅるるがるー?」(←訳:チョコのタワー?)

昨日のホワイトデー、嬉しいことに
私ネーさもバレンタインのお返しをいただきました♪
八王子のパティスリー『ペール・ノエル』さんの
《チョコ・パフェ》は……
えーと、どうしましょう、
どこから食べたらいいのでしょうか……
「ちょこッ、もりもりィ!」
「がるぐる!」(←訳:特盛です!)
開封は、しばらく悩んでから、になりそうです……。