goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

50年分、原画展!

2017-01-14 22:04:01 | ミュゼ
「こんにちわッ、テディちゃでッス!
 あわわッ! ここはァ、れいぞうこォ??」
「がるる!ぐるるがる!」(←訳:虎です!冷凍庫かも!)

 こんにちは、ネーさです。
 耳たぶもパキピキっと凍りつきそうなお天気になりましたね。
 ああ、温かい巣穴で冬眠したい……と思いつつも、
 週末はアートの力でエネルギーをチャージしましょう♪
 本日は読書をサボり、
 こちらの展覧会情報を、どうぞ~!
 
  



      ―― ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ――



 千葉県千葉市の千葉市美術館にて、
 会期は2017年1月4日~2月26日(1月16日と2月6日は休館)、
 『絵本の50年 これまでとこれから』と副題が付されています。

「えほんのォ、れきしィ~!」
「ぐるるる!」(←訳:50年分!)

 《プラティスラヴァ世界絵本原画展 Biennail of Illustrations Bratislava》は
 スロヴァキア共和国の首都プラティスラヴァで2年ごとに開催される
 世界最大規模の絵本原画コンクールです。

  

 かつて、隣国のチェコ共和国と合わせて
 ひとつの国チェコスロヴァキアであった1965年に、
 ユネスコと国際児童図書評議会の提唱によって
 プラティスラヴァ世界絵本原画展が創設され、
 2015年には記念すべき25回目、
 50周年を迎えました。

 この日本巡回展では、
 《日本の絵本の歴史50年》を振り返るパートが設けられ、
 また、
 2015年のコンクールで受賞した作品と
 日本からの出品作品も紹介されます。

「あッ! むらかみィさんのォ、おさかなッ♪」
「がるるるぐるる!」(←訳:酒井駒子さんも!)

  

「これもォ、しッてるでスゥ!」
「ぐるるるがるるるるる!」(←訳:100%ORANGE!)

 瀬川康男さん、
 村上康成さん、
 酒井駒子さん、
 100%ORANGE(及川賢治)さん、
 みやこしあきこさん、
 松本大洋さん……と
 活字マニアの皆さまには
 親しみ深いアーティストさんの原画が
 出展されています。
 
  

「げんがはァとくべつゥ、なのでス~!」
「がるぐるる!」(←訳:色も線もね!)

 出展作家さんによるライブペインティング、
 作家さんが登壇する絵本フォーラム(事前申込制)、
 トーク&ワークショップ(事前申込制)など、
 関連イベントも予定されていますので、
 詳細なスケジュールを美術館HPでチェックしてから
 お出掛けくださいね。
 
 なお、小・中学生、高校生、
 障害者手帳をお持ちの方と介護者1名さんは
 入場無料です。
 
「ほんものォ、みましょゥ!」
「ぐるがるるる~!」(←訳:ぜひ千葉市へ~!)




   さて、寒い寒い1月のオマケ画像なんですけれども♪
   
   『ネスレ』さんの
   《キットカット ほっと心が温まるジンジャー味》!
   「しょうがッ!」
   「がるるる♪」(←訳:ホカホカ♪)
   この寒波を乗り越えたら、
   確実に春へと一歩近付く!と信じて、
   皆さま、どうか穏やかな日曜日を。