goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

原画展で、《光》を。

2016-09-21 22:12:14 | ミュゼ
「こんにちわァ、テディちゃでスゥ!
 ふゥ~、たいふうゥはァ、きえたけどォ~…」
「がるる!ぐるるがるる!」(←訳:虎です!河川は増水中!)

 こんにちは、ネーさです。
 台風と前線による大雨は一段落しましたが、
 ここ東京・多摩地域の河川は濁った激流と化しています。
 全国の大人さんチビっ子さん、
 しばらくは川に近付いちゃダメですよ~!
 なので、今日はお家で安全に読書……じゃなくて、
 展覧会情報を、どうぞ~♪
 
  



       ―― 山岸涼子 展  光(てらす) ――



 東京都文京区の弥生美術館にて、
 会期は2016年9月30日~12月25日
 (月曜休館、ただし10/10は開館し翌10/11が休館)、
 『メタモルフォーゼの世界』と副題が付されています。

「ふァ~…!
 きれいィでスゥ!」
「ぐるる!」(←訳:幻想的!)

 『アラベスク』『日出処の天子』他の作品で
 マンガ好きさんに大人気の山岸涼子さん。

 私ネーさは『テレプシコーラ―舞姫―』が大好きなんですけれど、
 その山岸さんの原画展が開催されます。

「いんさつゥじゃなくてッ、げんがァでス!」
「がるるぅ!」(←訳:本物だぁ!)

 この展覧会には、
 初展示となる作品を含め、
 約200点の原画作品が展示されます。

 なお、学芸員さんによるギャラリートークが
 10月15日、
 11月13日、
 12月17日の各14時から予定されています。
 
 我こそ熱烈ファン!と自認する方々は、
 解説付きの鑑賞にぜひトライを!

 おっと、書きそびれるところでした、
 作品保護のため、
 カラー原画と一部作品の展示替えがあり、
 前期:9月30日~10月30日、
 中期:11月1日~11月27日、
 後期:11月29日~12月25日
 の期間ごとに展示内容が変わります。
 お出掛けの際は、皆さま、ご注意くださいね。

「はァ~いッ!」
「ぐるっ!」(←訳;はいっ!)

 でね、チラシ(フライヤー)裏面には
 ↓こちらの展覧会の御案内が!
 
  


    ―― 竹久夢二 本から始まるメッセージ展 ――


 文京区弥生の竹久夢二美術館にて
 会期は2016年9月30日~12月25日(月曜休館、10/10は開館し10/11は休館)、
 『ブックデザイナー&詩人の顔に迫る』と副題が付されています。

 自身の著書をはじめ、
 ブックデザインにも才能を発揮した竹久夢二さん――

 この展覧会では、
 夢二さんが表現した《本の美》が
 大きく取り上げられます。
 弥生美術館の入場券で
 こちらの竹久夢二美術館にも入館できますので、
 ぜひ、2館とも堪能してみてくださいな。

「もよりのォ、えきはッ」
「がるるるぐるるるがるるる!」(←訳:メトロの根津駅か東大前駅!)
「なのでェ~スッ♪」
 

 

   では、ここで恒例オマケ画像も!
   
   『アサヒ』の
   《バランスアップ クリーム玄米ブラン 甘夏チーズタルト》!
   おやつ、というより
   機能性食品になるのかしらん?
   「でもォ、おいしィ~のでスよッ!」
   「ぐるるがる!」(←訳:お腹も満足!)
   ビタミンも食物繊維も足りないわ……と思った時は、
   この《バランスアップ》シリーズ、
   おすすめで~す♪