goo blog サービス終了のお知らせ 

テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

ショコラフェイスおせんべ♪

2008-11-14 23:19:58 | 美味
「もぐもぐッ……ネーさ、ここあァ、でスねッ」

 もぐもぐ……そうね、テディちゃ、
 ココア味のおせんべ、なのよねえ。
 『栗山米菓』さんの《ばかうけ 期間限定ココア》、
 ショコラマニアのネーさとしては、必食!かと。

「ふむゥ……おいしィけどォ、ふしぎなァ、おあじィ、でスゥ~?」

 食感は、サクサクのおせんべい。
 お味は、ココア。
 ルックスは、ダークなショコラ色。

「おせんべまにあさんッ、びッくりィ!でスよゥ♪」

 ちょっと変り種なココア風味《ばかうけ》、
 ハマっちゃう御方もいるでしょう♪
 パーティアイテムにいかがですか~♪

「ふァいッ、もひとつゥ、ちょうだいィッ♪」 

鷲の子、剣の子。

2008-11-14 13:34:25 | ブックス
「れいッ!」

 はい、礼、って……テディちゃ、蹲踞(そんきょ)が出来ていませんよ?

「むぐぐゥ~、ネーさ、くるしィ~でスゥ~」

 では蹲踞の練習をしていて下さいな。
 その間に、本日の一冊を御紹介いたしましょうね。
 はい、こちらを、どうぞ~!



             ―― ひかりの剣 ――


 
 著者は海堂尊さん、’08年8月に発行されました。
 映画化され、TVドラマ化もされ、とすっかり有名になってしまった
 『チーム・バチスタの栄光』に始まる、
 《桜宮・医療年代記》とも言うべきシリーズの、
 これは『外伝』作品でしょうか。

「うんしょッ、うんしょッ、(←練習中です)
 そうなのでスかァ?」

 この御本には、
 『ジェネラル・ルージュの凱旋』で
 桜宮市の東城大学病院の救急救命部門チーフとして描かれた
 速水晃一さんが登場します。
 
 しかし、この作品の時点で、
 速水さんはまだドクターになっていません。
 東城大学の医学部に在学し、
 そしてまた医学部剣道部の主将を務める、
 若き日の速水さんが、主人公です。

「しゅしょうッてェ、えらいィのでスねッ!」

 部を率いる速水さんが狙うのは
 《医鷲旗(いしゅうき)》。
 各大学の医学部剣道部が参加し、
 トーナメント制で戦う剣道大会の優勝旗が、
 医鷲旗と呼ばれていたのでした。
 
 剣道をたしなむ医学生ならば、狙わずにおれぬ旗、なんです。

「れんしゅうしてェ、じょうずゥになればッ?」

 いえいえ、自分ひとりが強くなってもダメなんですよ。
 医鷲旗大会は、団体戦です。
 チームの5人全員が、強くなければ。

「ふゥあァ~、にんげんてェ、ややこしィ~」

 他にも、ややこしい人間が、いえ、医学生さんが、います。
 速水さんをライヴァル視している
 帝華大学の清川くん。
 そう、物語のもうの一人の主人公、清川くんも、医鷲旗が欲しい!
 皆からグータラ主将と責められている彼も、
 いいえ、
 極北大学の水沢くんも、
 崇徳館大学の天童くんも、
 みんながみんな、医鷲旗を狙っています。

「ふゥ~、 (←汗を拭って、ちょっとひと休み中です)
 そんなにィ、ほしィならァ、わけッこ、すればッ?」

 それが出来ぬのが、戦いの世界。
 得た者は医者として大成すると、
 伝説まで背負わされてしまった医鷲旗を巡り、
 火蓋は切って落とされます!
 礼を!蹲踞を!
 そして切っ先を交え――
 さあ、優勝旗は、誰の手に?

「むゥ~? みんなァ、つよそゥ!」 (←慌てて練習再開です)

 個性的な医学生さんたちの青春小説?でもあり、
 剣道求道?小説でもある、
 うら若き剣豪たちの激闘の記録。
 海堂さんファンに、
 時代小説好きさんにも、お勧めです!

「……うゥ、うんしょゥ~……」

 あらっ、テディちゃ、蹲踞は……まだ?

「……まだでスゥ……」