なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

Summit to sea ②

2023-08-13 | カヌー・水遊び
前日の沢登り後、須築漁港で車中泊。
マグロカヤッカー、ウッシーとの再会、懇親を楽しんだ。

須築川の夕暮れに過去の沢登りへの思いを馳せる。
もう須築の遡行はできる気がしない。

前夜のウッシーのアドバイスが的確だったことが、朝はっきりする。
とてもカヤックを出せる波ではない。
という訳で、川下りに変更。
朱太川へ向かう。
海に1台車をデポし、ネップ川が入る少し下流、船を出せる場所がスタート地点。

朱太はアイヌ語で「シュプキ(葦)」「プトゥ(合流点)」という地名から川名になったらしい。
「スッツ」も、元は同じ言葉だそうだ。

中流部だが、川幅は狭い。
もちろん水はきれいで適温。

かっぱのための川だ。
そして水中には結構な大きさの鱒がたくさん泳いでいる。

ここは鮎釣りでも有名で、鮎らしき大きさの魚もピョンピョン跳ねる。

川下りは一生懸命漕ぐ必要がないので、自然に目が行く。
50mほど先でダイサギやアオサギが、あわてて飛び立つ。

こういう遊びは話す必要がなくなる。2人ともほとんど話さず、流れに身を任せる。

瀬が出てくると、少し話す。突破の相談というよりは、降りて船を引いた方がいいかどうかの相談だ。

小さな瀬が楽しい。

暑くなってきて、深みが続くと船から降りて下る。

体が冷えたらまた船に戻る。

途中の河原で昼食。
日陰がないので、短時間で食べてまた下る。

丸山橋が見えてきた。

夏の渇水期でどれくらい船を引っ張らないといけないか心配したが、2回ほどで済んだ。
水深30㎝もあれば、何とか進む。
船底を何度か擦ったが、古い船だからそんなに心配しない。
ここまでくれば、もう浅瀬も少ない。

下流部は水深は問題ない。しかし流れがとてもゆるくなる。

向かい風が強くなり、漕がないと進まなくなってきた。

川下りでは可能なら海に出たい。終わった感を味わえる。
でもそうすると、流れがないところをひたすら漕ぐ場面が増える。

海が近づいてくると景色がぐんと広がる。

栄橋付近では、島と呼んでもいいくらいの中州もある。

川幅は200m以上ありそうだ。

「すぐ海だ。」と思うと、疲れているのにワクワクして漕ぐ勢いが増していく。

カモメに導かれて、一度、海まで出る。


ウッシーの指摘通り、波が高い。
カモメと一緒に少しだけ波間に揺られて、河口内に戻る。

船を上げやすい場所から、海を眺めて終了。

川が好きだなあ。


コメントを投稿