2年ぶり!
2010-05-24 | 岩
調べてみたら、2007年以来の青厳峡。そんなに行ってなかったのに心から驚き!
よくよく考えてみると、子孫3が生まれてから縁遠くなっていたのでした。
う~む・・・。
5月23日、日曜日、同じく久々の青厳峡のUと、若者女、Tちゃん。人が増える前にと、7:30には、青厳峡着。
まずは、2人の『にんじん』
次に、自分は『バカにするぜ』、これでも結構ドキドキ。
『僕を見て』に移動、TRでトライ後、行けそうな気がして、久々の足の震えに喚起しながら、なんとかノーテン。
二人の、『たまねぎ』の後、昼ごはん。
ぽかぽか陽気。
その後、『地底探検』へ。

前から、眺めてはやめていたルート。
トップアウトしてみると、青厳峡とは思えない眺めが・・・。

こりゃあ、アルパインチックにピークを目指すか、ということで、3級(UIAA)リッジをてっぺんへ。
ピークはほんとに、とんがった先、眺めもよし。

青厳峡にこんなところがあったとは・・・。
その後、『ジェロニモ』を、テンションかけて抜けて、ダメ押しに『たまねぎ』やって、終了。
まだまだ、グレードを求めたい気がした1日でした。
よくよく考えてみると、子孫3が生まれてから縁遠くなっていたのでした。
う~む・・・。
5月23日、日曜日、同じく久々の青厳峡のUと、若者女、Tちゃん。人が増える前にと、7:30には、青厳峡着。
まずは、2人の『にんじん』
次に、自分は『バカにするぜ』、これでも結構ドキドキ。
『僕を見て』に移動、TRでトライ後、行けそうな気がして、久々の足の震えに喚起しながら、なんとかノーテン。
二人の、『たまねぎ』の後、昼ごはん。
ぽかぽか陽気。
その後、『地底探検』へ。

前から、眺めてはやめていたルート。
トップアウトしてみると、青厳峡とは思えない眺めが・・・。

こりゃあ、アルパインチックにピークを目指すか、ということで、3級(UIAA)リッジをてっぺんへ。
ピークはほんとに、とんがった先、眺めもよし。

青厳峡にこんなところがあったとは・・・。
その後、『ジェロニモ』を、テンションかけて抜けて、ダメ押しに『たまねぎ』やって、終了。
まだまだ、グレードを求めたい気がした1日でした。
そして、大きな橋はずっと工事していたところですか?
いつの間にか完成していたんですねー
私もまたにんじんから始めたいです。
岩の感触がいいよねえ。
登れるんですねぇ・・・
岩乾いてました? 今年、良経4回行きましたが全部濡れ濡れでしたぁ
義経が濡れているって、なんでだろう?