goo blog サービス終了のお知らせ 

なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

天気が悪い

2012-11-04 | 人口壁
土日の天気がさえない。
秋になって赤岩にまったく行っていないので、歩き回りたい気分だがそういう天気にならない。
で、子連れの日々。

北大博物館好きなので、行ってみたらイチョウが見事。


それは昨日のお話し。

今日は、室蘭の予報に雨がなかったので、義経に行こうかと思ったが、人が見つからず、誰もいなけりゃ仲洞爺のボルダーでも探してみようかと思ったが、子孫3がうだうだしている。

それではということで、親子パック、ナック。


高い所はこわくなさそうで、ぶら下がるのも楽しみながら7本ほど登った。
親は、ビレイのみ。
一回は、店員さんが登らせてくれるようだが、面倒なので止めた。
知り合いがいても、登るなら別途大人料金だそうな。
ボルダーは親子でやってもOKだそうで、子孫3が写真を撮ってくれた。

では、2家族で行ったらどうかと思ったが、それでもやっぱり親が登るなら別途料金が必要とのこと。

子どもは道具がそろっていたら学生料金だそうで、そうすると3000円で親も子もビレイヤーがいれば登れることになりますな。
ちなみに親子パックは2500円。

ということで自分の都合のよい最適条件を考えると・・・。
2家族以上で、子どものギアはそろっていて
子どもがあきたら、クライミングをしていない家族が迎えに来てくれる状態を作れると、
子どもも大人も、好きなだけ登れるというわけだ。

ご希望のご家庭はありませんか?

NAC

2012-04-01 | 人口壁
昨日、息子とその友達に乞われてNACへ。
久しぶりの人口壁。


高校生は、タフ。
もう登れないというのに、ボルダーエリアに移動すると、
なかなか終わらない。結局5時間くらいいた。
懐かしい人とも数人御対面。

しかし、今日になってもまったく筋肉痛が来ない。
体がこわい。

島松の壁

2011-10-01 | 人口壁
以前から噂を聞いていた島松製麺ウォールに
ご招待いただいた。
人口壁なら、子孫3もということで
わがまま言って、子連れパパクライマーとなる。
こういう付き合い方はとてもありがたいし、こういうことができる場所もとてもありがたい。


なぜか、動物将棋ができる子どもが集まり驚いた。
みなさん動物将棋を知っていますか?

また室内

2008-12-07 | 人口壁
子孫1ビレイヤーシリーズ、第2段。
息子がビレイだと、すごく登れます。いやあ、助かる、助かる。
今日は、リードのビレイもさせてみました。うん、大丈夫。

山に行けず、自分の変化を少しさびしく感じてしまうけど、なにせなっちゃんがおもしろすごいから、そっちの相手もせねばという気持ちがあって、空いている時間で、と考えるとせめて人口壁に、となってしまう。
そうそう、そのなっちゃん、昨日はお出かけの途中に記念撮影、大好きなホイールローダーと。


で、NACの方は、子孫1のおかげで今日も数え切れない本数を5時間くらいでこなした。
子孫1もムーブに課題を集中し、数本とボルダー。

体の振りと、足使いが課題。しかし、粘りはGood。(多分母親譲り)

今日も岩場で見かける大勢の方々とお会いしました。
そうそう、施設名は『イーアス』だけど、日曜に行くとなんかなあ、明日は月曜だ。