ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

じゃくちゅう

2007年03月10日 | いろいろ

午後から仕事を休みにしたえしぇ蔵と若沖と江戸絵画展へ。実は九州博物館も今日が初めての訪問。太宰府遊園地の横から長~いエスカレーターをのぼると、山の中にモダンな建物が現れた。解放感のある吹き抜けのエントランスや、ガラスを通して見える緑がいいなと思った。さすがに最後の週末でかなり混雑していて、歩きながらの観賞となってしまったけれど、掛け軸や屏風絵のイメージを覆す、自由で斬新な江戸絵画を楽しむことができた。だれも注目していなかった画家に目をつけ、作品を集めたジョープライスという人の感性、審美眼もすごいと思った。

自分のペースで観賞できなかったせいか、博物館を出るころはかなり疲れていた。でも太宰府に来て梅ヶ枝餅を食べずに帰るわけにはいかない。参道に並ぶ店はどこも同じだと思っていたけれど、えしぇ蔵のお客さんお勧めの店(きくち)のを食べてみて目からうろこ。皮が美味しい~、あんこも絶品!「どこも同じ」の前言撤回。ただし、梅ヶ枝餅は焼きたてをラップする前に食べるべし

  
  花もいいけど・・・やっぱり団子!

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 待つこと | トップ | ニューフェース »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かめでーす)
2007-03-12 18:22:00

若冲展、やってるんですね。
ジョー・プライスってすごい若冲のコレクターなんですよね。前TVで見たことがあります。

ちのだんなは若冲ファンで、私も好きです♪
返信する
太宰府☆ (ちよ)
2007-03-12 20:54:26
小さい頃から、家ではずっとおじいちゃんが好きな「きくち」だったので、初詣でもかなり並んで買ってますよ♪おいしい♪だいたい1月2日に行く事が多いんだけど、1時間以上は普通に並ぶかな・・・お店の奥の奥の最後まで行くから、初めはビックリだったなぁ(笑)イベント日以外は、平和に買って食べれるからうれしい♪
返信する
ひめ (じゃくちゅう)
2007-03-12 23:03:43
私なんて最初「わかおき」って呼んだくらい無知だったよ。東京にいたらいい美術展が山のようにあるんだろうなー。ところで、かめちゃんのところ、ふたりとも芸大の夫婦って、普段どんな会話してるのか興味深々です。
返信する
太宰府 (ひめ)
2007-03-12 23:07:28
そうなんだー。やっぱり人気の店なのね!
本当にここのを食べちゃうと他が食べられないかも・・。普段は並んでまで食べなくていいや・・と思うタイプだけど、ここなら並んでもいいかも。もう1軒行列が出来ていた「かさの家」はどうなのかな?
返信する
ふつうです (かめ)
2007-03-15 01:06:40

たま~に一緒に絵画展行ったり、TVで日曜美術館見て
絵の話をしたりするけど、普段の会話はアホな内容ばっかりですよ。
木曜日は『のだめ』を一緒に見て、ゲラゲラ笑ってます♪
返信する

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事