ぽごしっぽよ

“ぽごしっぽよ”は韓国語で「会いたい」という意味です。心ときめく人・もの・食べものとの出会いをつらつら書いています

福岡マラソン

2023年11月12日 | いろいろ



えしぇ蔵が福岡マラソンに初参加。
私は応援部隊。



↑ 高島市長がバスの上からエールを送っている。

えしぇ蔵のマラソン挑戦は,大昔にホノルルマラソンに2回参加して以来。
私も1回だけ走ったけれど,ホノルルマラソンは制限時間が超ゆるく,ぜんぶ歩いても完走できちゃうというお祭りマラソンだし,私もまだ若かったから・・(遠い目)それでもマラソンを走った後,1か月くらい足の痛みがとれなかった。今はもう10キロ以上走ると膝が痛むのでマラソンなんてとても無理。応援に徹します。

渡辺通りのパルコ前がスタート。 
タイム別に裏通りに集合して,Aから順番に大通りに出てきてスタートをきる。
残念ながらえしぇ蔵をキャッチできず・・



福岡マラソンはゴールが糸島で,福岡には戻ってこないところが,ランナーにとっても応援団にとっても不便なところ。糸島半島に入ってしまうと足がないとなかなか応援はできないし,電車で追っかけて応援できるスポットは限られる。
最初は今宿で応援する予定だったけれど,時間があるので藤崎駅で下車して,ランナーが走る大通りに移動した。

応援アプリで見ると,えしぇ蔵はまだ通過していないはずだったのに・・
えしぇ蔵のいる地点を表す点がしばらく固まっていたかと思うと,次の瞬間なんと藤崎を飛び越えた(涙) 

なに~~このアプリ,ぜんぜん当てにならない! 

気を取り直して,今宿のひとつ手前の下山門駅で下車。 
そして再び,アプリの不具合でタイミングが合わず(涙) 

その後電車がなかなか来なくて,今宿には間に合わず。 

結局,一度も応援できないままゴールで待機することになった。

このピンクの点がときどき固まって,ワープする。
しかも,ゴール地点ではアプリ自体が作動しなくなった。
どうも使用者が多すぎてパンクした模様。 
次からは他の手段で位置確認しなくては。 



姪浜からシャトルバスでゴール地点へ移動。
この日はめちゃくちゃ寒くて(後で聞いたところ,10回の福岡マラソンで一番寒かったらしい)
ゴール待機はつらかった。30キロを過ぎたころからアプリが動かないから,いつゴールするか読めないし。



結局ゴール地点で携帯のカメラをスタンバイして待つこと1時間。
なんと,えしぇ蔵のゴール10分前に携帯のバッテリがなくなった。 Oh,NO! 



えしぇ蔵は膝の痛みに苦しみながらも無事に完走。 

力を出し切ってゴールしてくるランナーたちの姿に元気をもらった。
でも少しだけ,本当に少しだけ・・応援するより走りたいと思った。
ランナーしか見ることのできない景色を見てみたいと。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆藤 | トップ | はなみずき通り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事