久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

新しいデパートの形?

2007-11-09 09:45:55 | Weblog
 先週リバレインの地下にオープンしたサロン・ド井筒屋U。10月30日、内覧会に行ってきました。
 半年ほど前にオープンすることは聞いていましたし、場所もリバレインでワンフロアー、これまでとは違ったデパートになるだろう、これまでのデパートの概念を壊すものにあるだろうという期待に胸膨らませて見てきました。
 
 まず「私のほしい物がある」と思いました。どんなに素敵な店でも、私がほしい物がなければ行く気にはなりません。
 次に「おもしろい」と思いました。洋服は洋服だけ、靴は靴だけという置き方ではなく、生活シーンによって商品の置き方が分かれているのです。まず、入ってすぐは、パーティシーン。ちょうどこれからの季節にぴったりの洋服やドレス、バッグ、アクセサリーがあります。次は、仕事、そしてオフ、旅行となかなか楽しい設定になっているのです。
 2周ぐらい回ってみて、ふと感じることがありました。「これまでのデパートのように、どこに何があるかわからない、探せないほど商品はなくてもいいのではないか」ということです。
 デパート=百貨店、あらゆる商品が揃っている所。でもそのすべてが私のほしいものではないわけです。ピタッとくる商品があればいいのです。品数ではありません。
 井筒屋の発表を見ると、ターゲットは40代、50代の高級志向の女性だそうです。岩田屋Zサイドがターゲットを20代、30代の女性と言って、我々年代の女性のひんしゅくを買ったことを思い出しますが、勝手なもので今回は、私たち年代にぴったり、そして好みが合うものが置いてある、と喜んでいます。だって、若い人の店は山ほどあるではありませんか。地下街も新しく出来た所は若い人の店ばかりですし。

 ファッションだけではなく、ペニンシュラの紅茶、石村萬盛堂の高級店萬年家などなど他にはないいい店が入っています。何だかあそこに行けばちょっとリッチな気分になれるという店です。

 あとは、接客。先日は内覧会だったので、通常の雰囲気は分かりません。私はこれまで井筒屋の常連客ではなかったからでしょうが、この日もまったくだれからもご説明はなく、ちょっと物足りなさを感じました。
 近いうちにお客として行ってみましょう。コンセプトはマンツーマンの接客ということですが、実際はどうなのか、楽しみです。

 仕事がら、自分も含め、消費者はどのような時に”財布のひもを開く”のか、とよく考えます。勿論、必要な物がある時は当然ですが、特にファッション関係の物や高級嗜好品などは、どうしてもいるものではありません。でも買いたくなる時はどのような時か?その気持ちにさせるには?このあたりの消費者心理を的確に、さらに一人一人の”心地よさ”を捕らえたところが勝ち残っていくのではないでしょうか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿