久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

ガスフェアに出店しました!

2012-10-31 15:36:46 | Weblog
 今月19日~21日まで、福岡のマリンメッセで開催されたガスフェアにビスネットが出店しました。私たちの出店は今年で2回目。このフェア自体は、広い会場にメインはカスレンジやカスストーブ、燃料電池などを売るコーナーで、その他に、簡単な飲食や商品の販売ブースが彩りを添えているというものです。
 昨年は無理にお願いしての出店でしたので、形は三角形、4.5㎡というスペースしかなく、それは苦労して出店内容を考えました。今回は倍の9㎡で形は四角、出店場所が決まってから、またまた必死で出店内容を検討しました

 ビスネットが出店する目的は、「なっとく!商品」認定の普及。なっとくマークをたくさんの方々に知ってもらうために今年も出ることにしました。
 本番前日午後から会場の飾りつけに。見取り図ではしっかり考えていましたが、やはり現場に行って、あーでもない、こーでもないと飾り付けの工夫をしました。

 そして、本番。社員6名全員、3日間のローテーションを決め、会場に張り付きます。ビスネットブースには、今回1日2社の企業さんに出店してもらい、商品紹介をしたり、販売もしてもらいます。その奥には今回出演されなかった企業さんの商品やパンフレットを展示。私たちは、販売のお手伝いをしたり、なっとくのアピールをしたり大忙しでした

 結局、3日間で全体の来場者は約3万6千人。私が当番の日曜日はものすごい人でした。天気も良かったので、ファミリーが山ほど。私たちのブースにも随分たくさんの方々に来ていただきました。
 一生懸命、まずは客引きです。「九州のいいものをご紹介しているコーナーでーす」と呼びかけ、今回出店していない企業さんからいただいた試供品を配りながら、兎に角足を止めてもらうようにします。
 朝8時半ぐらいから15時半頃までいましたが、昨年同様、足が痛くなりました。しかし、消費者の方々になっとくの紹介をすることはいい勉強になりました。

 出店された企業さんともいろいろお話できましたし、その商品の良さをアピールできて良かったと思います。しかし、このようなフェアに来られるお客さんは、西部ガスのコーナーでは大きなお買いものをされるかもしれませんが、その他の買物は、買いやすい値段のものでないと売りにくいということが分かりました。
 
 実は今日午前中、全員でこのフェアの反省会をしたのですが、来年も出店するとすると、あくまでもなっとくの普及に重きを置くのか、なっとくを取られた企業さんの販売のお手伝いをするのか、もう少し明確にしなくてはいけないなーと思いました。
 それにしても2回目になると、お客様に声をかけるのも上手になりましたよ!

このところの出来事

2012-10-30 17:04:31 | Weblog
 ちょっとこのところブログ更新ご無沙汰していました。
 今日は、まとめて、ここ1,2週間の動きを書いてみます。


 昨日は、恒例の私が所属している国際ソロプチミスト福岡-北クラブの第18回チャリティゴルフ大会でした。クラブメンバーでゴルフをする人はゴルフをし、しない人はチャリティボックスに立ったり、運営の手伝いをします。
 私は、14回か15回ぐらいから出場しています。特に和白ゴルフ場に変わってからは、ブービーか敢闘賞で、いつもいい商品はいただくのですが、何ともお恥ずかしい・・・
 昨日は天気も良く、まさにゴルフ日和。私の友達関係で2組作り回りました。少し紅葉しだした木々を見ながら、きれいなグリーンの芝生を歩いてプレーする、冗談をいいながら、でも少しでもスコアーがいいように必死で考えながらプレーする・・・楽しいですねー
 成績は相変わらずの133人中120番。トホホホホ・・・・もっと練習しなければ・・・しかし、昨日のメンバーたちとの結論、「いくつまでも楽しくゴルフできるように足腰を鍛えよう」でした。



 先週の土日、母を連れて九重に行ってきました。生憎の小雨模様でしたが、期待以上に紅葉がきれいで、母も大喜び。九酔郷や牧ノ戸は緑に赤や黄色が混じって、それはきれいでした。この時期、いつも紅葉を狙って、11月に行っていたのですが、年によっては、丁度好かったり、過ぎていたりで・・・10月の終わりは初めてでした。紅葉(もみじ)の赤くなりかけってきれいですねー。
 今回もいつも通り、アマファソンに泊まったのですが、今回は偶然いっしょになった私のいとこ夫婦と夕食も朝食も共にできて、おしゃべりがはずみ、夫はワイン友達が増え、とても楽しい旅行になりました。
 アマファソンで、ちょっとびっくりなことが。母はトマトが苦手なのですが、全然言っていないのに、前回の料理の時残していたのを書き留めていたのでしょうか、母の料理には一切トマトが入っていないのです。こういう気配りが嬉しいですねー。私たちのことが分かってくれている、歓迎してくれているってことを表現してくださること、このもてなしが「また行こう」という気持ちにさせるんですよね。いつもどおり、来年5月の予約をして帰りました


 先週の金曜日、1か月以上かけて練り上げた、ある仕事の申請書を出しました。申請書の内容が多く、多岐に渡るので、取締役3人で分担をし、それぞれ書いたものを後の2人がチェックをするというやり方で、3度ほど書き直したり、会議で議論したり・・・どうしてもこの仕事を受けたいので、必死に取り組みました。大きな仕事ですが、私たちがこれまでやってきた分野を広げていける大事な仕事。11月中旬にプレゼンがあります。
 さあ、これに向けて頑張らなくては

 さてさて、今日はこれくらいに。まだまだいろいろなことがありました。またおいおい書いていきます。また読んでくださいね

わいわい塾となっとく!商品

2012-10-18 13:43:09 | Weblog
 昨日、第72回「消費者と企業のわいわい塾」を開催しました。アスタキサンチンってご存知ですかエビやカニなどの赤色を作っているのが、アスタキサンチンです。
 実は、ここにポリフェノールやビタミンC,Eなどが入っていることが分かり、今注目を浴びています。

 今回わいわい塾に出演いただいたのは、アスタキサンチンが入った健康食品、化粧品を販売している、グラフトンという会社と、製造元の販売グループ会社アスタリールの方でした。

 グラフトンとは、ビスネットを立ち上げる前からのお付き合いがあり、一時は浄水通りにニュージーランドの店を展開されていたり、NZを中心としたシニアの海外長期滞在のコーディネートをしている会社です。今回、会社の理念である安心・安全の商品・サービスの提供、アンチエイジングの推進という考えの元、アスタリールACT,アスタリズムという商品を販売しているということで、わいわい塾で、アンチエイジング、アスタキサンチンについて話していただきました。

 今回のアスタキサンチンは、藻から取られたもので植物由来。植物が本来自らの生命を守るために持っている要素を取り入れて、健康食品にしたもの。抗酸化作用効果があり、シワ・シミにいいとか血流を良くするとか、眼精疲労にいいとか、脂肪肝の進行を抑制したり糖尿病のの抑止になったり、筋力も強くしてくれるという優れものです

 実は、1,2か月前から飲み始めたのですが、あまりにも仕事が忙しかったり、ヨガにもコンスタントに行っているため、これがきいているかどうか、まだ分かりません。悪くはないようです。合わせて、試供にといただいたアスタリズムの方(化粧品の方)も毎日使っていますが、肌の調子はいいようです。半年くらい経って、また報告しますね。

 このように、健康食品はなかなか分かりにくいのですが、この製品のアスタキサンチン含有量は他のと比べてもかなり多い方です。値段が安い物もありますが、含有量によるのかな、と思っています。
 若い時は、あまり使わなくてもいいでしょうが、60才を過ぎると、体力維持と脳の活性化、いつまでも元気でいられるように、きちっと食事や睡眠は取るのは勿論ですが、サプリで補うことも必要かなーと思い始めているところです。
  
 それにしても、つい1,2年前まではアスタキサンチンなんて全然聞いたこともなかったのです。しかしどうも素晴らしい食品のようで、これからも注目してみようと思います


 さて、明日から福岡のマリンメッセで西部ガスのフェアが開催されます。昨年からビスネットも出店させていただいていますが、今年も3日間「なっとく!のお店」として出ています。
 今、先発隊の3人が飾り付けに行っていますが、私ももう少しして行ってみます。
 西部ガス関係の展示だけではなく、毎年いろいろなブースが出ています。簡単な食べ物やさんもありますよ。
 我社の「なっとく!のお店」は、なっとく商品・サービスの紹介をするブースで、毎日日替わりで出店していただく2社の企業さんには、商品紹介や試食会をしてもらい、私たちは、その手伝いとなっとく!商品のPRをします。
 皆さん、是非いらしてくださいね。そして、声をかけてくださいね。では、今から行ってきまーす
 

日田市の事業評価をしました!

2012-10-04 13:52:16 | Weblog
 今朝、西鉄電車福岡駅のコンコースで、日田市の観光情報のチラシを配っていました。普通なら面倒だし、ゴミになるだけなので受け取らないのですが、今日はしっかり受け取り、11月にある「日田天領祭り」・・・行ってみたいなーと思っています。なぜか?

 先週の土曜日、第2回目の日田市事務事業外部評価が行われました。私は、4年間、福岡市の仕分け、事業評価をした経験があるということで、委員に選ばれ、今年初めて参加してきました
 2か月ぐらい前に、日田から総務企画局の方が説明に来られ、最終段階として、34事業から8事業に絞るという段階から係わってきました。

 そして、9月最後の土曜日の事業評価当日の前日、委員6名は15時に日田市役所に集合し、打ち合わせ。まず、今回評価にかかっている施設や関係場所を車で視察。
 以前高速が出来るまでは、日田市内を通って九重や湯布院に行っていたのですが、高速に乗ると、どうしても素通り。しかし、一昨年でしたか、日田においしい鰻屋さんがあるというので、わざわざ食べに行ったことがあります。

 日田市は、平成17年に1市2町3村合併した666㎢という広い市で、人口は約7万人。山に囲まれた盆地で、温泉もあり、熊本の人吉に似ていると言われています。
 
 主な施設などを回り、市役所に帰って、3時間。次の日に行われる評価にかかっている事業を1つ1つ議論して、評価の視点や方向性を確認します。すべて終わった時には、本番が終わった気分。しかし、事前に街の様子を見、事業1つ1つの議論をしたおかげで、当日の限られた時間の中での質問の絞り込みなど出来、また、住民ではない市の事業ですが、かなり理解することが出来ました。

 その後、7時半頃から委員と副市長など市の方々と懇親会。ここでも昨年の第1回目の仕分けの反省や、市の現状の話なども聞け、大変有意義な時間となりました。その日は宿泊。

 そして、土曜日、本番。朝9時から、傍聴者の市民や市職員、マスコミ関係者などの前で、外部委員6名に市民評価委員10名を加えて、事業評価は始まりました。今日1日で8事業を評価します。
 災害備蓄拠点整備事業、市民文化課期間企画事業、まつり振興事業など市民に身近で、関心が高そうな事業ばかりでしたが、今後事業を見直すのか、拡充するのか、やり方としてもっといいアイディアはないかなど議論します。
 1事業につき、初め5分、担当部署の説明。その後、30分評価委員の質疑、議論。そして評価シートを書き、採決、講評。このような流れで、17時まで。

 昨年は、民主党の事業仕分けのイメージが残っていたのか、また外部仕分けをしたのが“構想にっぽん”ということで、市民の関心が高く、大勢の方が傍聴に来られていたということでした。
 今年は、そこまではありませんでしたが、だいたい椅子が埋まるぐらいには来られていました。是非、見られての市民の感想を聞きたいものです。

 結局この事業評価の目的は、事業を行っていく上で、役所内部の視点では気付きにくい点を外部視点で議論をし、今後職員の方々の事業に対する考え方、事業の選定、予算立てをする上で参考にしていただくというものです。決して、外部の者が事業の決定をしたり、職員のやり方を責めるというものではありません。

 福岡市の場合もそうでしたが、日田市の時も、職員によって準備に差があるなーと感じたのも事実です。説明の上手下手だけではなく、どのようなことを聞かれるのか充分準備した部署とそうではない、物足りない説明の所もありました。
 今後、この経験を経て、市民の税金を使って、市民のために事業をするという基本をもう一度認識しながら仕事をしていただきたいなーと思っています。

 さて、今月は糸島市の事業評価もあります。事業シートの書き方も全然違うし、市の特性も違うでしょうから、また楽しみでもあります。