久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

ぴたっときた言葉

2019-01-16 10:50:54 | Weblog
 私の中で”ぴたっと”ときた言葉が2つあったので紹介します。

 まず一つ目。一昨日、NHKの「プロジェクト」がクマモンについてやっていたので見ることに。クマモンの誕生から、熊本地震があってからの苦悩、人気維持のための努力など知らないこともあって、楽しく見ていました。
 その中に、樺島熊本県知事の言葉が目に留まりました。

「皿を割る」。

 何だろう?どういう意味?樺島知事は、「皿はたくさん洗えば割れる。責任は自分が取るから、兎に角いろいろやってみろ、と言っています」と言われたのです。
 県政すべてに言われているのか、クマモンに関してだけ言われたのかは分かりません。が、いい言葉ですね。

 クマモンのイラストをだれでも自由に使っていいという戦略も素晴らしいと思います。ちょっと考えると、特許を取ってだれにも使わせないとすると思うのですが、知名度を高めるためには、広く宣伝してもらう、それなら自由に使ってもらうのが早道。
 勿論、あの熊の顔の愛くるしさ、しぐさのかわいさも大きな魅力ですが、九州の一都市のキャラクターがこんなに有名になるのは、戦略と努力、そしてバックの「兎に角やってみようじゃないか」という心意気なのでしょうか。
 「皿を割る」、経営者としても心に留めたい言葉だと思いました。


 2つ目。昨日の毎日新聞夕刊に出ていた言葉でした。記事の内容は、NHKの朝のドラマ「まんてん」に福子の母親役で出ている松坂慶子について書かれているもの中に、松坂慶子の本の中に故宇野千代さんが言われた言葉が載っていました。
 
 「女は自分で自分を引き立てていくたくましさがないといけません」

 この言葉、共感します。うまく言えませんが、頭がいいとか美人であるとか魅力的であるとかという前に、凛としてプライドを持つというか、‘自分で自分を引き立ていく’この気概がないといけないと思っています。それには、絶えず好奇心をもって勉強するとか、いつまでもきれいでいようとするとか、周りに好感をもたれる努力をするとか、兎に角いつも自分を意識する、自分を磨く、奮い立たせるということでしょうか。

 この言葉も大切にしていこうと思います。頭の中では分かっていることも言葉ってすごい!思っていることを明確にしてくれ、さらに道しるべとして留めていくことが出来る力があるのですから
 

近況報告とこの頃思うこと

2019-01-15 15:31:04 | Weblog
 遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします
 書きたいこと、思いは山ほどあれどなかなか時間がない!このジレンマとの闘い(ちょっと大げさですかね

 昨年から今年にかけての過ごし方、少し例年と変わっていました。
 母が亡くなる前の年末は(一昨年ですが)、今でも思うと、本当に行って良かったと思いますが、12月31日~1月2日まで、市内のホテルで過ごしました。母もとても喜んで、大みそかのディナーも「おいしい、おいしい」と良く食べ、ホテルが連れて行ってくれる初詣にも出かけ、おせちもいただきいい年越しだったと思います。その年の3月に亡くなりました。

 そして昨年は29日~1月2日まで北海道に2家族でスキーに。
 今年はその2つを合わせて、ホテルに泊まりはしませんでしたが、31日の大みそかディナーがあまりにも良かったので、それに行き、元旦は自宅で。2日~6日まで北海道にスキーにという過ごし方をしました。
 
 ホテルの大みそかディナーは、毎年20年近く続いているそうで、総料理長の1年の集大成の料理と言えるでしょう。常連さんも多く、毎年違ったメニューを考えられるそうです。今年も素晴らしいフレンチでした。素材、料理の工夫もいいですが、ソースが素晴らしい。それに合うワインも5種類ほど選んで出され、夫はこの方にもご満悦。また来年も是非行こうと言っています。

 今年は大分の孫たちも5才と7才。スキーは3回目になりますので、上の子は半日のレッスンに入れて、下の子はパパが教える。2日目には初級コースですが、皆で滑ることが出来て、本当に楽しかったです。
 今回は連日天気が良く、朝には新雪が積もって本当にいいコンディションでした。
 子供と初級を滑る合間をぬって、大人は変わり番子に中級コースに行くということが出来たので、今回結構いろいろなコースを楽しむことが出来ました。

 ここのスキー場には、もう何回行ったでしょうか。息子たちや以前は妹たちとも行って、1年に1度とはいえすっかり分かって気に入っています。
 特に孫たちと行くのにいいのは、大浴場、プール、メリーゴーランド、スノーラフティングなどスキー以外でも楽しめるので、ファミリーには最適です。
 食事も毎回楽しみで、今日はどのレストランに行こうか迷ったり、スムーズに入るために交代で順番取りをしたりとか、大人数で行く楽しさもあります。

 夜はトランプ大会。前回から商品を買って持って行くので、子供たちの張り切りようったらありません。
 今回少し大きくなったこともあって、私”グランマ”は大もてで、食事の時も毎回「グランマの隣!」寝る時も私たちと一緒で、結局5日間、24時間ほとんどいっしょという生活でした。かわいいけど5日が限度かな?

 ところが今回最後の最後でハプニングが。スキー場から千歳まで、そして空港でお土産を買うまでは良かったのですが、東京便の遅れから始まって、機内に入ってから、荷物の入れ込みに時間がかかって?という理由で、2時間半遅れ。とうとう乗換の東京ー福岡最終便に間に合わなかったのです。
 結局東京で泊まって次の日福岡に帰ることになったのですが、何しろ日曜日、7日から私は仕事です。
 ANAが、羽田国際線内のいいホテルを取ってくれたので助かりましたが、私だけ、月曜日4時半に起きて朝ごはんも食べず1便で帰福。家に帰って大急ぎで着替えて10時半頃出社。12時からの商工会議所の新年会には間に合うことが出来ました。
 後で聞くと、その前の日から千歳空港は雪のため大混乱していたようで、空港で夜を明かした人もいたということを聞くと、まだいい方だったのかもしれませんが。


 何といっても暮れから9日間も休んだので、気分はすっきり。
 今年は大掃除もお雑煮作りもしっかりしましたし、孫たちと楽しみ、美味しい物を食べ、自然の中でスキーも楽しめたし、とてもメリハリのきいた休みで「今年もがんばるぞー」という気持ちが湧いてきた初出勤でした。


 さて、年明けは7日の商工会議所の新年会で幕開け、この会はもう何年も出ていますが、この年の初めにこの会に出ると、人数が多いので探すのが大変ですが、大抵のトップの方々にはご挨拶できます。顔を見せて「今年もよろしくお願いします。元気でやっておりますよ」と言うだけでいいのです。その週の金曜日もある企業の新年会に。ここでは同じ方々もお会いしますが、少し違う方も来られているので、これに行くことによって、大体の方々にはご挨拶出来ます。たくさんの方々にご挨拶しながら、「私も長いこと仕事してきたなー」と思ってみたり・・・もう少し元気でがんばろうと思います。


 ビスネットの今年の仕事のスタートはこれまでと少し違って、昨年10月頃から税理士さんの勧めで「早期経営改善計画」を作成したこともあって、早いスタートを切ることが出来ました。これまでは12月の決算の途中から、次年度の計画に着手していた感がありましたが、今年は10月から準備を進め、社員とディスカッションをしていましたので、すでに1月から営業にかかれ、好スタートを切れています。
 さあ、今年はさらに強固な基盤作りと新しい仕事を同時に進めていきます。2020年にはその形を完成させたいと思っています。

 書きたいことは山ほどあれど、いつ書くかは未定。こんなブログですが、どうぞこれからもお付き合いください。皆さんのご多幸をお祈りしております