久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

風邪を克服しました!

2016-11-25 13:56:53 | Weblog
 今朝の天神の気温は8.8℃。この冬一番の寒さでした。毎朝、毎晩天気予報で天気、特に気温をチェック。朝のニュースでもう一度今日の気温を確認して服を選びます。今日はタイツ、パンツ、セーター、手袋を用意。万全の防寒で出勤。駅まで18分歩きますが、さほど寒さは感じず気持ちよく会社まで来ました

 1週間ぐらい前から風邪っぽくて、今年の初めに風邪が長引いて苦しんだのを思い出し、今回は万全の予防をしてみました。
 まず、喉がちょっとおかしいなと思ったらすぐ、うがい。一時イソジンは良くないと言われていましたが(なぜかは全然覚えていないのですが)かまわず、帰ったらすぐうがい。会社に着いてもすぐうがい。ちょっと喉が乾燥しているなと思ったらうがい。
 それから兎に角水分を多く取るようにしました。寝る時も外に出る時も首に何かを巻く、夕食後や寝る前に市販のですが風邪薬を飲む、今回これらを徹底してやったおかげか、ひどくならずにすみました。前回は初め高を括っていたらどんどんひどくなって、病院に行って薬をもらっても全然よくならなく、咳、鼻水、痰に1か月以上悩まされました。

 前回、今回の経験から、初期の段階で頻繁にうがいすること。結局喉を乾燥させないことかなーと思います。夏ほど水分を取りたいとは思わないのですが、敢えて取るようにしたのも結局は喉を湿らすことになるので良かったのかと思います

 首、袖から冷えを入れないようにというのも聞いたことがあったので、これも気を付けています。
 兎に角、まずは自分を知るということでしょうか。長年の経験から、こういう時は要注意とか、なる前にちょっと気をつけようとか、体だけではなく心の健康も、ちょっと立ち止まって考える、注意することが大切かなーと思います

 

2日間の休みの日過ごし方

2016-11-22 10:52:28 | Weblog
 珍しく土、日2日間仕事が入らず休みでした
 1週間ぐらい前から、2日間どう過ごすか、考えます。まず、家の中のやらなくてはいけないことを書き出します。残っている冬物洋服の入れ替え、花壇の手入れ、買い物まとめ買い、2階の掃除などなど・・・

 さて、土曜日は、午前中は朝7時に起き、1階の徹底的な掃除、拭き掃除、そして10時からのいつもの「健康ダンス」なる運動へ。昼食を食べて、しばし休憩。その後、なかなか行けない長尾の新開さんがされている「ぶどう畑」へ、いい野菜の買い出しに行きます。その後、これも定期的に視察しているイオン九州笹丘店へ。このように好きな時に好きな所に行けるためにも車の運転が出来て良かったなーと思います。イオンは1時間ぐらいかけてゆっくり見て回ります。雑貨や食料品を見て回るのが楽しいです。とってもお買い得な部屋に飾る鉢や花壇に植える花鉢が4つセットで売っていたので買ってきました。嬉しくウキウキです

 それから帰って、夕飯の支度までトイレ、風呂の掃除、新聞縛り、片付けなどなど。そして、ウイークデーよりは時間があるので、ちょっと凝った料理を。時間に余裕があって、おいしいものを作るのはとても楽しいです。夜はゆっくりDVDやTVを見ました。
 土曜の私の好きな番組、「ぶらタモリ」は面白いですねー。大好きです


 日曜は、午前中はラジオを聞きながら衣服の入れ替え、片付け、前日買った花を花壇に植えたり、ちょっと本を読んだり。昼前から出かけて、天神で映画を見ます。「92歳のパリジェンヌ」ちょっと考えさせられるなかなかいい映画でした。
 帰って、また夕方まで本を読みます。夕方から母を誘って家族で外に食事に。7時半には帰ったので、夜もゆっくり。「真田丸」や「キャリア」などをアンロンかけしながら見ます。

 あーリフレッシュできた2日間でした。私のストレス解消は、自分の自由な時間があること、家の中のしなくてはいけないことをやり終えること、そしてゆったりと夜9時頃から茶を飲みながら好きなTVを見られること、でしょうか。初めに書いた、2日間でしなくてはいけないことが終わるたびに、線で消していくのもとても心軽やかになる私でした

初めての植樹

2016-11-18 15:45:06 | Weblog
 今月12日、竹田市に植樹に行ってきました。イオン九州では、毎年この時期3年間同じ地域で植樹をするという活動を20年近く続けています。今年は竹田の直入町で行われ、3年の初めの年でした。昨年までは、宮崎の綾町だったそうです。

 この日は直入地区のお祭りの日で、町と協議して一緒の日にしたそうです。イオン関係者は、九州各地から450人ほど集まり、この地域の児童や保護者150人もいっしょになって、町としてもこの賑わいも大変喜ばれていました

 初めに、お祭りのセレモニーがあり、その後、大分県知事、竹田市長が来られての植樹の開会式と続き、真っ青な空に風船を飛ばして開会式を盛り上げました。

 その後、バスで植樹の場所に移動。30人づつぐらい班に分かれて、決められた場所で植樹です。初めに地元の林業組合の方から植え方の指導があり、いざ我々の場所に行くと、何ともすごい山の傾斜。事前に植える所や肥料、支える棒などは準備されているのですが、そこに穴を掘って、肥料を入れ、苗を指してまた埋め戻し。つっかえ棒をしっかり入れてひもで括り付けて完了。
 傾斜での作業は結構大変でした。しかし、男女力を合わせ、1時間でほぼ予定の植樹は完了。結構汗をかきました。

 またバスでセレモニー会場に戻り、地元の方々の用意してくださった、だご汁やジビエ料理を食べて、植樹の時に仲良くなった方々と談笑。お天気も良かったし、少し腰が痛くなりましたが、とても清々しい気持ちで帰ってきました。


 実は、今回の植樹に行くにあたり、折角行くのだからと、監査役にお誘いいただき、前日から大分に行きました。そして、イオン九州の店を3店ほど回って視察。店長さんたちと話したり、店の形態、状況を見ることができました。


 イオンはイオン九州だけではなく、全国各地で植樹を毎年しており、さらに店を開店する時は地元の方々といっしょに店の周りに木を植えているそうです。
 地元の関係者、イオンの担当社員の方々、準備が大変だったと思うのですが、森林育成、保護は大切なことです。CO2の吸収だけではなく、土砂崩れがおきないよう、地下水の保全など森林の役割が言われている昨今、小さなことかもしれませんが、継続されているのは素晴らしいことだと思いました

続けて高校生に話しました

2016-11-10 17:36:20 | Weblog
 11月は何とも緊張する仕事が続きます。でも若い人と接する楽しい仕事もあり、兎に角とんとん頭を切りかえながら進んでいます。

 まず、1日、14時から、私が共同代表をしている女性の大活躍推進福岡県会議の女性管理職ネットワーク「WE-Net」の今期第3回目の定例会が開催されました。今回は大曲福岡県副知事、OZ Companyの小津社長のお二人の話を聞いて、グループでディスカッションというプログラムでした。本来は3期生だけの会合ですが、折角の講演ですので、1,2期生にも呼びかけ、合同の開催になりました。
 お二人から働き方の話を、ご経験から、また経営者として聞くことができて、大変贅沢な時間でした
 夕方からは場所を変えて、博多駅のてんくうのレストランを貸し切り、40名ぐらいいたでしょうか、まあ元気で賑やかで、楽しい懇親会でした。私の30代、40代の頃には考えられなかったことで、こんなに優秀でがんばっている管理職女性が福岡にいるのかと感動しました。
 久しぶりに本音を言い合い、大笑いをしてストレス発散になりました。


 3日文化の日は、10年以上、時間があれば出向いている修猷館高校の社会人講話に行きました。毎回先生方が一生懸命準備をされ、今年も50人近くの講師が1時間目か2時間目に出向きます。1年生と2年生の生徒は講師の講話内容を見て、自由に選びます。
 こちらも毎回、私を選んでくれるかしらと、ちょっとドキドキ。今回は35人ぐらいの生徒が私の教室に来てくれました。男子生徒が少し多かったでしょうか。

 今回は、「起業という選択肢」というテーマで、私がどうして起業したか、どのような考えで会社経営をしているかなどを話しました。
 毎回ですが、修猷の学生たちはよく聞いてくれます。なるべく参加型にと、事前に「あなただったらどんな会社を作りますか」という宿題を出しておいて、当日、私の話の間に、全員答えてもらいました。
 後で送ってきた感想文を読んで、起業するということがとても新鮮だったようで、そういう選択もあるのかと改めて知ったようでした。
 話の組み立ての準備もしますし、当日もとてもエネルギーを使います。でも何だか爽やかな気持ちで帰ってこれるので、毎回引き受けてしまいます。若い人に話すのはとても責任があり、怖い気もしますが、伝えたいことがある、話すエネルギーがある間は続けようかなーと思っています。厚かましいですかね?

 普通ならば「わー終わった」と家に帰るところですが、この日は次の週にある、福岡工業高校に講演の準備をしなくてはならず、会社に直行。
 結局夕方までかかって、40数枚のパワポイントを作り、やっと家に帰りました。


 4日は、朝8時から来客。今度は起業を考えている大学生に私の会社の話を1時間ほどしました。こんなに若い人に話す機会が集中するのは珍しいのですが・・・
 その後、北九州に営業、企業訪問。気持ちをがらっと切りかえて、ビスネットバージョンに。今回初めて訪問した「華尚」さんというお漬物屋さんに感激。兎に角種類が多く、斬新なのと、それをお客様に伝えるために素敵な試食をさせてくださること。飾りつけ初め丁寧な接客に、応援したい企業さんだなーと思いました。たくさんお漬物を買って帰りました。


 7日は午後からイオン九州の政策会議に出席。4時間半という長時間の議論となりました。

 そして、8日、朝から福岡県立福岡工業高校で講演。昼過ぎまで110分「私たちの暮らしとエネルギー・環境問題」というテーマで話してきました。
 正直、男子生徒が多い工業高校で、ちゃんと聞いてくれるだろうかと心配していたのですが、何とも素直ないい生徒が多く、準備したことをすべて話すことが出来ました
 学校って、入ってすぐにどのような学校かだいたい分かるような気がします。廊下の掃除が行き届いているか、すれ違う生徒たちの態度などで。
 福岡工業高校は、廊下はピカピカ、ごみひとつ落ちていません。生徒たちも必ず、「こんにちわ」と挨拶します。
 講演は長時間でしたので、クイズを交えたり、話の流れもかなり検討しました。40人ぐらいの電気科の生徒ということもあるかもしれませんが、とても素直にクイズにも参加してくれ、こちらの問いにも答えてくれ、本当に話しやすかったです

 参加させるエネルギーは使いましたが、終わって、とても爽やかな気持ちが残りました。40人という限られた人数ではありますが、日本のエネルギー事情、温暖化のこと、自分たちでも出来る節電など考えるきっかけにしてくれ、少しでも頭に残ってくれたらいいなーと思っています。


 この日は午後からイオン九州の株主懇談会。昼食をすませそのまま会場へ。初めての経験でしたが、このようにして、株主さんに説明をし、また2部の交流会では試食してもらったりしながら、お客様のご意見聞くのだなーといい勉強になりました。私もお客様からの質問には答えられませんが、言われることをしっかり聞いて、メモし、後日本部に報告をあげました。


 9日は福岡市の仕事で「事務事業外部点検の振り返り」を13時から16時半までしました。実は、ここでもちょっと感動。4年ほど前から全局、区役所、消防などから1事業を選んで、外部点検をしていました。4名の委員で4年かけて、昨年全部点検は終わりました。1局1局とディスカッションをし、外部から見た目で気づいたことをアドバイスします。初めは、何で自分の所が当たるんだ、という気持ちで来られているようですが、話し合っているうちに、意外に指摘してもらって良かったと言われるようになります。
 点検をした次年度にその点検でディカッションしたことをどのように次年度に反映させているかを伺う「振り返り」を続けていました。27年度に点検したのの振り返りが今回で全部終了。
 今年振り返りに来られた区、財政、消防は、とても1年改革をされ、大変いい事業に生まれ変わっていました。そして、説明に来られた役所の方々が、皆さん、点検にかかって良かったと言ってくださったのです
 長時間の神経を使う仕事です。でも終わってとても爽やかないい心地でした。私たちの税金でいろいろな事業、サービスをしてくれる役所ですが、意味のある税金の使い方をしてもらうためにも、この事業点検はとても大事だと思います。この点検にかかった経験がもっと全庁的に広がっていくことを期待しているところです。


 今日10日の午後は、イオン九州の取締役会資料説明会2時間、明日は、午後から大分に行き、大分のイオンの店を視察します。土曜は、竹田で植樹活動。初めての経験ですが、イオンのことをよく理解するためにも出来るだけ参加しようと思っています

 

やっと終わりました!

2016-11-01 11:11:05 | Weblog
 今朝の天神の7時半の気温は15.7℃、薄いコートを着てきて良かったと思ったくらいです。やっと秋、というより冬の様相。

 昨日、九州生産性本部主催の「九州ダイバーシティフォーラム」2016が開催され、私はこの中で、パネルディスカッションのコーディネーターをしました。

 これまで、講演もパネラーもコーディネーターも何度もしているのですが、今回毎年行われている各企業の労使が集まるフォーラムということで、かなりプレッシャーでした
 2,3週間前に3名のパネラーのパワポが送ってきて、それから流れと、どこに落としどころをもっていくか、その間の私の前振りと途中のパネラーへの突っ込みなどを考えます。

 ある程度金曜までに準備はしていましたが、前日の日曜もやはり気になるので、会社に出てきて、静かな中、加えるところは加え、じっくり確認し、ある程度落ち着くことが出来ました。

 それでも当日は朝から落ち着かず、しかし打ち合わせのため12時会場に行き、お昼をいただきながらパネラーの方々と打ち合わせをする頃にはすっかり開き直っていました。
 13時半スタート。2時間弱の時間でしたが、あっという間に終了。
 後で考えると、私の前振りが少し長過ぎただろうか、パネラーからの引き出し方が足りなかったのではないか、来られた方々が聞きたいことが出ていただろうか、などなど反省しきり。
 パネラーも何度も経験しましたが、やはりコーディネーターは大変。パネラーの発言をしっかり聞きながら、次にどう突っ込んで聞くか、時間を見ながら、計算しながらこれらを同時に考えていきます。かなりの集中力がいります。
 
 ひとつ成功と言えば、時間通りぴっちり終わったこと。実は、この時間管理に関しては、講演だろうと会だろうと、時間通りに始まり時間通りに終らせるというのが、まずは一番大事だと思っています。どんなにいい内容であっても時間が伸びて、来られた方が次の予定を気にしなくてはいけない、というのは仕事としては決してあってはならないことだと肝に銘じています。

 その後、佐々木常夫さんの講演があって、後、交流会。ここでもたくさんの方々とお会いしてお話しすることが出来ました。
 久しぶりの大プレッシャー、いい勉強になりましたし、新たな出会いもありましたし、お引き受けして良かったと思い、今、ちょっとホッとしているところです。今月はまだ2つ講演があります。またがんばらなくては