久留百合子の生活者視点

仕事、旅行、日常のちょっとしたことから得た情報、生活者として感じたことなどを綴ってみます。

博多座は素晴らしい!

2011-11-30 15:18:48 | Weblog
 今月は何と博多座に3回も行きました。歌舞伎に昼夜2回。今回のは、市川團十郎、海老蔵の出演ですので、絶対昼、夜行かねば、ということで、早くからチケット取っていました。
 昼の演目は、「外郎売」「連獅子」「与話情浮名横櫛」、夜は「芦屋道満大内鑑」「勧進帳」「楊貴妃」でした。

 昼も夜も細切れではありますが、違った演目で、とても楽しむことが出来ました。それ以上に今回は、久しぶりの親子共演私は團十郎の大ファンですが、今回、博多座では海老蔵復帰初めての公演。やっぱり海老蔵はずごい演技、台詞回しの素晴らしさもですが、持って生まれた容姿、声、品などがすべてそろっている、というか、もう歌舞伎のための人という感じすらします。
 声がいいですねー。私は声がとても気になる方です。声がいい男性に惹かれます。声には品性が出るような気がします。
 海老蔵は「外郎売」の曽我五郎時致、「与話情浮名横櫛」の与三郎、「勧進帳」の富樫、「楊貴妃」の高力士の役でしたが、どれも素晴らしかったです。特に、与三郎の初めの頃の若旦那的な雰囲気と後半のたかりや的な変化のおもしろさ、富樫はセリフのキレ、役人的だが最後は人情で義経を通すあたりの雰囲気、高力士では、楊貴妃に使える宦官としての美しさと愛憎の表現、などなど、どの役もいつの間にか物語に引き込まれる演技でした

 父の團十郎さんは、生い立ちや白血病との戦いなどを知っているので余計にそう思うのでしょうが、苦労した人の忍耐と優しさがにじみ出ており、厳しさの中にも暖かさがある演技が好きです

 歌舞伎の舞台設えの中でも「連獅子」のように、後ろに松の絵が描かれ、三味線、鼓、歌いがひな壇のような2段にずらっと並んで演奏する舞台は圧巻。とても歌舞伎らしくて好きです。 

 私の歌舞伎歴は博多座からですので、まだまだですが、演目もだいぶ分かってきましたし、同じ役を他の役者がやると雰囲気が違うというのも少し分かってきました。本当に博多座が出来て良かったと思います
 博多座もいろいろ会員サービスなども考えていて、今月の歌舞伎には、お弁当券が付いていました。そして、一昨日行った「アマデウス」でも会員には小さなお米の袋のサービスが。こういうちょっとしたサービスが嬉しいいんですよね。

 さて、今月は初めてのパターンで25日に歌舞伎が終わり、28日、29日2日間だけ、松本幸四郎の「アマデウス」がきました。
 サリエーリとモーツァルトの話。これも良かったですね。松本幸四郎、ほとんど出ずっぱりで、セリフの長いこと。それを心にビンビン響いてくるほどの抑揚と迫力で演じきる素晴らしさ歌舞伎もそうですが、一流のものを見ると心が震えます。
 本当に福岡に博多座ができて良かったと思います。皆でこの劇場を支えていきましょうね

孫に癒されて・・・

2011-11-24 11:50:43 | Weblog
 今週日曜日、初孫のお宮参りをしました。土曜は例年行っている九重のアマファソンに泊まり、紅葉はちょっと過ぎていて残念でしたが、相変わらず心地のいいホテルで、おいしい料理を楽しみました
 そして、日曜、前日の雨や靄は嘘のように晴れ、良かった大分には11時ぐらいに着いて、久しぶりに孫と対面。生まれて1週間ぐらいの時に見たきりでしたので、すっかり大きくなっていてビックリ。その間、お嫁ちゃんのブログやメールで送ってくれる写真を見ていましたので、すくすく大きく育っているのは分かっていましたが、こんなに手足もしっかりなって、表情も出てくるのかと、子供の成長には驚きます。それも母乳だけでこんなに育つとは・・・

 少し風は冷たかったですが、本当にいい天気で良かったです。家から車で10分ぐらいの神社に。私が抱いて上から着物を着せて、神主さんに祝詞を上げていただきます。
 着物についてはうちで作ってやってもいいと思っていたのですが、何しろ息子夫婦は、合理的というか、自分たちの考えがあって、無駄なものは買わない主義。ベビーカーもラックなどもオークションで見つけてきたりしているよう。ですからお宮参りの着物も写真屋さんで写真を撮って貸してくれるのを用意していました。まあいいか、二人の考えなら。

 祝詞の最後の頃にちょっとぐずりましたが、お利口にしていました。しかし重いこと。本当はお宮参りは1か月の頃にするのですが、まだまだ暑い時期でしたので、お食い初めといっしょにしようと、この時になったのです。ですから、1か月ぐらいでしたらそう重くはないでしょうが、7キロ近くになっていたので、長く抱いていると手がしびれるようでした。でも何と言っても初孫。手放しでかわいいです

 天気も良かったので、たくさん写真を撮って、家に帰って、お食い初め。お嫁ちゃんがちゃあんとネットなどで調べて、鯛やいろいろ用意していました。
 実は、事前に今回の打ち合わせをお嫁ちゃんとしている時、赤ちゃん連れで外で外食するいい所がなかなかないということで、家でしようということにしたのですが、テーブルもお客用のお湯のみもないということが判明。息子は、日頃いらない物は買わなくていいと言うし・・・
 しかし私はこう言いました。「日常生活は、あなたたちの考え方でいいけれど、お客さんに対しては、親であってもちゃんとした用意や考え方をした方がいいのではない?」ちゃんと通じたでしょうか?

 この日は朝から写真やさんに行ったり忙しかったでしょうが、11時頃私たちが行った時は、何とか小さなテーブルを合わせてクロスをかけ、お湯のみもちゃんと用意されていました。
 孫に会えるのが一番。そして、皆で孫を囲んで楽しいひとときを過ごすのが目的です。しかしそこにちょっと、親と言えどもお客をするという気遣い、これも必要かな、と。私も親から何となく教えられて、私たちの親にもそうしてきたつもりです。

 しかしながらこれとは別に、いつもながらお嫁ちゃんの気遣いにはうれしいくなります。この日、私の還暦のお祝いもいっしょにしてくれ、大きなバースデーケーキやプレゼントも用意してくれていました。いつも思いますが、本当にいい人を見つけてくれたと、これだけはうちの息子を褒めてやりたいと思います。
 初めて娘ができ、そして女の子の孫、嬉しい限りです

「わいわい塾」はおもしろい!

2011-11-17 12:02:30 | Weblog
 毎月第3水曜日は、ビスネットの「消費者と企業のわいわい塾」の日です。昨日もいい企業さんに出演していただきました
 鹿児島の大隅半島で養豚、屠畜、加工をされている南州農場さん。鹿児島からわざわざ来ていただきました。どうしてこの企業さんを知ったか。
 私の長年の友達が高校時代の同窓生と鹿児島に行った時、同じ高校の後輩がしている農場を見学に行こうということになり、行かれたところ、とてもいい企業さんだったと紹介してくれたのがきっかけでした

 南州農場さんは、黒豚を中心に飼育から加工まで一貫生産、管理されている日本で唯一の農場だそうです。1頭1頭全部、エサから飼育過程すべて管理をされており、衛生的な飼育場、そして加工工場をもっていらっしゃいます。ISO2000も取られており、日本では、ここまで徹底した企業さんはないそうです

 たくさん持って来ていただいた試食のソーセージのおいしかったこと。いろいろな種類のソーセージをいただきながら、後半は、ソーセージマイスターの方のお話を聞き、益々南州農場さんの素晴らしさが分かりました。
 ここの黒豚はいいえさといい水を与え、ストレスをかけないように育てているので、柔らかくいい肉になるけれど、ソーセージを作るのは大変で苦労されたそうです
 この方は、元々お肉屋さんだったそうですが、57才からドイツで修行され、マイスターになられた後、南洲農場さんと会われ、ここの肉だったら自分が思っているソーセージができると、それ以来ここで製品づくりに励んでいらっしゃるそうです

 ソーセージ作りには、鹿児島の塩だけで、余分な添加物は入っていません。「南洲マイスターヴェルク」と名付けられ、ドイツでは見られる光景だそうですが、おじさんが女の子にソーセージを楊枝で刺して渡している影絵のようなマークが付けられています。

 南州農場さんは農場さんで、いいマイスターに巡り会ったと言われ、ちょっと感動のお話でした。生肉の生産、卸は全国に展開されていますが、このマイスターが作られるソーセージは、現在博多阪急のみで売られています。

 出席されたわいわい塾会員さんも大変喜ばれ、いつものごとく「どうしてこんなにいい企業さんを探してこれるの」と言われました。
 10月出演の平田椅子さんという佐賀の企業さんの話も目から鱗で、椅子の背中にしっかり背をつけた座り方を教えていただき、随分肩こりが緩和された気がします。知らないことが多いなー、聞いて良かったなーと思うのもわいわい塾のおかげです。

 いい出会いは本当に嬉しいことです。10周年のパーティでも思いましたが、いい企業さんとの出会い、いい方々との出会い、つくづく仕事を続けてきて良かったなーと・・・・

還暦の実感

2011-11-15 15:03:33 | Weblog
 一昨日、とうとう還暦を迎えました年齢はあまり気にしないので、今までも聞かれればすぐ年は言っていましたが、やはり60才というのは、ちょっと特別な気分。

 少し前からファイスブックを始めたのですが、誕生日の日はすごかったですね。次から次に、勿論知っている人からですが、「お誕生日おめでとう」のメッセージが・・・嬉しいことです
 また、社員から真っ赤なラズベリーのシホンケーキをプレゼントされ、ロウソクを6本立ててハピバスデーを・・・社員から誕生日を祝ってもらったのは、初めてかな

 日曜日は、家族が祝ってくれました。母曰く、父がもう半年生きていたら、孫の誕生も、私の会社の10周年も私の還暦のお祝いもできたのに・・・本当に、言ってもしょうがないことですが、あと半年長生きしてくれていたら・・・と思います。

 昨日、ある会でアンケートを書くことがあり、年齢の所に20代 30代 40代・・・・あー今日から60代にマルを付けるのか・・・これはちょっと抵抗あるなー。60代も60才から69才まであるし・・・なんてことを考えてしまいました。しばらく50代に付けるかな・・・

 60才になったからって、59才の時と何か変わるわけではないので、これからもやらなくてはいけないこと、出来ることをシコシコとやっていこうと思っています。自分の考え、言わなくてはいけないことはどんどん言っていこうとも思っています。少し変わるとすれば、より一層、社内だけではなく、世の中全般の後輩育成をしていかなくてはいけない年齢なったのでは・・・では次に伝えることはしっかり伝えていこう、と還暦を迎えてこのように考えているところです。。   

3泊5日のNY

2011-11-15 11:47:52 | Weblog
 11月初めの休みを使って、3泊5日でNYに行ってきました。行きは12時間、帰りは14時間かけて・・・こんなハードな旅行があるかしらと思っていましたが、なかなか充実した時間を過ごせました。

 行きは、ちょっと変な気分。というのも3日の午前11時に成田を発って、NY到着時間は3日の午前10時半。とても得したような、“あれ、12時間はどこに行ったんだー”と・・・
 その代り帰りは、6日午前11時にNYを出発して、成田到着は7日の午後3時過ぎ。1日半かかっている感じ。
 時間っておもしろいですね。日常の生活では、当たり前のように時間はきちっと刻まれていきますが、地球を移動すると時間の感覚がおかしくなってしまいます。
今回初めての経験を。帰る6日は、サマータイムが終わる日で、夜中の2時に1時間時計を戻さなくてはいけません。勿論寝る前にすべての時計を1時間戻し・・・結局1時間多く寝れた?もう頭の中ごちゃごちゃです
 
 よく海外旅行すると、「時差がねー」という方がありますが、私はあまり深刻に考えないようにしています。行きかえりの飛行機の中で寝れる時にしっかり寝て、着いた所の時間に自然に合わせて行動。昼間少し眠かったり、夜中に起きたりしますが、あまり気にしないことにしています。
 今回も福岡の家には夜8時頃帰りましたが、11時半ぐらいからぐっすり眠れて次の日はいつも通り6時起床。その日もしっかり仕事できました

 さて、3日間、いや正確には2日半のNY。まず着いた日は、12時過ぎにはホテルに着いて、着替えて早速行動開始。今回良かったのは、ホテルの良しは別として、宿泊の場所が良かったこと。マンハッタンのド真ん中、ブロードウエー。それこそミュージカルの劇場が集まっている所です。
 さらにマンハッタンの道は碁盤の目のようになっているので、南北には横にstreet、東西はavenueで番号が付いているので、行きたい所を探す時も54street7avenueの角から入った所、というようにとても分かりやすいのも動きやすい理由でした

 今回地下鉄に1回、タクシー(本当はイエローですが)1回利用しましたが、後はすべて歩き。まあ2日半なので、マンハッタン周辺だけというのもありましたが。
 まずは、NY近代美術館(MOMA)へ。建物が大変近代的で斬新。吹き抜けの天井にヘリコプターが飾ってあったり。ピカソやゴッホ、モネなどの絵もあれば、前衛的な絵、写真もあって、「あーニューヨークに来たなー」と感じる美術館でした。
 その後、この日着いたばかりの日なので、プラプラ歩いてホテルへ。帰りに夕食のデリカを買って帰り、ホテルでちょっとお昼寝。というのもこの晩は、ミュージカル「ライオンキング」の予約をしているのです。
 
 夜8時、ホテルの目の前の劇場へ。ブロードウエーだけでも知っているミュージカルーオペラ座の怪人、メリーポピンズ、マンマ・ミーア、シカゴなどなど、オペラ座の怪人は20年以上やっているそうです。
 ライオンキングも満席。一番前の真ん中で見ました。素晴らしかった!日本でも劇団四季のを2回ほど見ましたが、歌の迫力、踊りの素晴らしさ、“ブロードウエーの舞台に立つ”というのは、すごいことでしょうからねー

 NYはまさに不夜城。地下鉄、バスは24時間動いています。15年前に初めてNYに行った時は、怖くて地下鉄には乗れませんでした。しかし9.11のテロの後、警官を多数配備し、警戒を強めた結果、世界的にも安全な都市になったと言っていました。
 ミュージカルの帰りも、ここタイムズスクエアーのあたりはすごい人。ネオンもすごいこれらのネオンや電光掲示は24時間付いているそうです。これこそ不夜城

 さて、2日目は、1日観光バスに乗りました。まずフェリーに乗って自由の女神を見にリバティー島へ。風が強くて寒いこと。近くでみる自由の女神は大きいですねー。上がっている右足の裏もしっかり見てきました。
 その後バスで、ソーホー、リンカーンセンター、国連本部、グラウンド・ゼロなどを見学。貿易センタービル後には新しいビルが建ちかかっていました。他にあと4つのビルが建つとか。その周りは塀で囲われているので何も見えませんでしたが、ここで、あのニュースで見た事件が起こったのかーと思うと・・・
 ロックフェラーセンターのスケートリンクもオープンしており、たくさんの人が滑っていました。クリスマスツリー点灯で有名ですよね。
 他にもスパイダーマンのロケで使われたビルとか、ウエストサイドストーリーの舞台はこのあたりなど、ガイドさんの説明にいくつも知っている映画の題名が出てくると、何だかワクワクしてきました
 最後は、ロックフェラーセンターの70階のタワーへ。エンパイアステートビルが近くに見えたり、マンハッタンを一望でき、天気がいいこともあり最高の眺めでした。

 観光の後、近代美術館の向かえにあるデザインストアに行きそびれていましたので、そこへ。おしゃれなデザイングッズがたくさん。食器からマフラーなどの小物まで、さすがNY。その他もいくつかおしゃれな店でショッピング。
 その後ホテルに帰って少し休憩。この夜はツアーに付いている、夜景を見てのディナーへ。ハドソン川を渡った対岸のレストランからマンハッタンの夜景を見ながらの食事。窓側の席で雰囲気は良かったのですが、食事はブー。昼もモールで食べた食事はおいしくなかったし・・・何しろ量が多いのに見ただけで食欲がなくなります

 3日目はすでに最終日。この日はフリーで、まずは地下鉄で夫の目的地セントラルパークへ。というのも、6日はNYマラソンの日だったのです。今回は日にちの関係でダメでしたが、どうも次回は出たそうです。セントラルパークがゴールということで、ゴールを見に。来てましたねー。世界中からランナーが。たくさん練習で走っていました。今年の出場者は3万何千人とか。私たちが行った日ぐらいから続々集まってきていたようでした。
 ゴール前に各国の旗がズラッと並んでおり、日本の旗の前で写真撮影。ちょうどボストンから走りに来たという日本人女性に会い、話がはずみます。東京マラソンにも出るとか。(夫は抽選で外れてしまったのです) 公園を後にして、メトロポリタン美術館へ。建物も立派ですが、内容も幅広く、面白い展示の仕方をしていて、なかなか興味深く、ゆっくり見学。美術館のカフェでお茶するのも楽しみのひとつです。ちょうどイスラムエリアが改装されたばかりで、たくさんの人が入っていました。

 その後は、プラプラと歩いて、ロックフェラーセンターのスケートリンクを見たり、ケネディやジョン・レノンのお葬式が行われた立派な教会セントパトリック大聖堂、ティファニー、ニューヨーク市立図書館を見たり、見る所、行く所は山ほどあります。

 NY最後の夜は、ジャズを聞きにブルーノートへ。福岡にも何年か前まではあって何度か行ったのですが、雰囲気が似てますねー。というか、ここが本場。さらに今回ラッキーだったのは、演奏者がすごかったこと。何とピアノのチック・コリアを中心に一流の演奏者の日だっだのです。チック・コリアはすでに70才、今回のメンバーは、送り迎えをしてくれた日本人のミュージシャン君曰く「たけしの誕生日にあの忙しいさんまさんが来てくれるようなものですよ」との表現。うーん、ちょっとぴんとこないけれど、それくらいすごいメンバーってことのようです。
 本当に演奏は迫力満点。久しぶりにジャズを聞きましたが、若いころ聞いていたのを思い出したりしていました。

 10時過ぎに帰ったホテルの周辺は、土曜、マラソン前日ということもあってか、ものすごい人の数。今夜もNYは眠らぬ街なのでしょうね。see you・・・・

書きたいことは山ほどあれど・・・

2011-11-09 14:27:34 | Weblog
 次々にいろいろな経験をして、そのたびに考えること、新しい発見あり、で、書きたいことは山ほどありますが、暇がない

 11月3日~5日の3日間、マリンメッセで、西部ガス主催のガスフェアが開催されました。以前からこのガスフェアには、消費者として勉強に行っていました。今年、ふと考えて、「なっとく!認定商品」も14品目になったので、この“なっとく”をもっと広げる意味でも一同に紹介する場がないだろうかと思い、西部ガスさんに出店のお願いをしてみました。
 毎年このフェアには約3万人の方々が来場されるということで、ここの出店は狭き門。今回は初めてということもあって、初めは断られたのですが、何とかお願いして、三角形の小さなスペースでの出店となりました。

 決まってからが大変。この狭いスペースでどのようにして“なっとく”をアピールするか。考えに考えた末、3日間10社の企業さんに日替わりで出店してもらうことにしました。そして、我々はその脇で、“なっとく”をアピールするという計画。

 プレオープンが11月2日午後3時からで、それまで約1か月半ほど、社員がよくがんばってくれました。西部ガスの説明会に行ったり、企業さんとの打ち合わせ、ビスネットのポップ作り、本当に大変だったと思います。特に大変だったのは、普通の出店は1企業だけ。うちは、10社の企業さんが出たり入ったり。ですから搬入、搬出の手配、駐車場の確保、IDパスの受け渡し、大きなフェアですので、細かいルールが提示されます。それを本当に良く聞いて、また担当者に確認しながら、またそれを10社の企業さんに伝える、という仕事をよくやれたと思います。
 これは本当に当社にとっていい経験になりました

 実は、かく言う私は、2日のプレオープンには参加して飾り付けや動きのチェックをしましたが、本番の3日から随分前から決めていた旅行に。ですから、私を除く全社員で、休みの日も返上してがんばってくれました。
 小さなスペースで、企業さんは十分なアピールができなかったかもしれませんが、何しろ大変なお客様で、まず出店することが出来ただけでも良かったと喜ばれたのが救いでした。ビスネットのアピールもそこそこできたのではないかと思っています。

 「いい商品・サービス、そしてがんばっているいい企業さんを応援していきたい、消費者に紹介していきたい」というのがビスネットの思います。これからもこの思いを仕事にしていこう、と新たに考えさせられたフェアでした

いい講演を聞きました!

2011-11-02 10:52:45 | Weblog
 経営者である以上、日々の仕事もしながら、たくさんの最新の情報を集めて、これからの新しいビジネスモデルの参考にしたり、また経営者として判断をする時の材料をストックしておく意味でもセミナーや講演会にはできるだけ参加するようにしています。
 この年齢ですし、自分でも講演をするので、正直、無料であっても有料でも、「あー良かった、時間を作って来て良かった!」と思う講演会はなかなかないです。無料でも、ひどい、こんな話を聞きに来たのではない!時間がもったいない、と途中で退席したこともあります。

 そのような中で、このところ、興味深い、おもしろかった講演、そして、昨日は感動した講演を聞きました。
 初めの興味深く、聞いて良かったという講演会は、先月28日、NTTデータ九州のイノベーションセミナーでした。内容は第1部、NTTデータ東北社長の「東日本大震災に学ぶこれからのBCPについて」、第2部はカリフォルニア工科大学計算神経系教授下條信輔氏の「消費者の市場心理~無意識下の脳メカニズムと購買意思決定」。
 1部の話も企業としての震災対応という、それも今年3月に経験され、それを踏まえて企業として考えられた話なので、大変参考になりました。日頃の備えは勿論のことですが、毅然とした決断、臨機応変な判断などトップは日頃から鍛えておかなくてはいけにと思いました。

 2部の脳の話は、久しぶりに大学の講義を受けたようで、新鮮であり、興味深々でした。ここ1,2年脳に関するTV番組や本がはやっていますが、こういう研究者のお話は直接聞く機会がないので、1時間食い入るように聞きました。
 今回は特に、消費者の市場心理というテーマで、消費者購買のPR効果はいかに?サブリミナル現象は本当か?神経経済学、神経マーケティングとは?など、長年、消費者動向調査やマーケティングの仕事をしてきている者としては、これまでの自分の考えを検証する意味でも大変参考になりました。
 またこの時も講師が話されたのですが、ちょうどグットタイミングで、先週の土曜の午後9時からNHKでこの先生も出演された「五感の迷宮」という番組があったので、それと連動してお話を振りかえると益々興味が湧きました。

 明日から私はちょっと7日まで休みに入るので、そして、明日からのマリンメッセである西部ガス展の準備にこれから行かなくてはいけないので、ここでストップします。飾りもなく途中ですが、8日以降続きを書きますので、また見てください。see you!