goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

down pat

2005年11月24日 | 英語

"TIME" 11月28日号から。

何かとお騒がせのラッセル・クロウ。

"When Russel Crow arrived at a Manhattan criminal court last Friday,
he had the remorseful-celebrity look down pat."

"have ~ down pat" は何かを完璧にマスターしているという意味。

「反省してます」を絵に描いたような雰囲気だったんでしょうね。

同じ記事からもう一つ。

"and got off with an even lighter fine: $160.
Just enough for a pretty spiffy new cell phone"

"get off with"は~で済むという意味。これ、なかなか使えそうな表現ですよね。
"spiffy"はしゃれた。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハリー・ポッター | トップ | 利き酒 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何か有ったの? (グーグー)
2005-11-25 07:28:53
おはようございます。相変わらず英語がわかないのですがコメントを・・。

ラッセルクロウさん何か騒がせちゃったの?私わりに好きな俳優さんなのです~
返信する
あったんです (ばっちもんがら)
2005-11-25 20:13:15
今年の6月ニューヨークのホテルで従業員に携帯電話をぶつけて160ドルの罰金を払わされたという事件です。



その従業員に和解金として10万ドル払ったららしいということですが、本当かなあ。
返信する
勘違いしてました(^^;;) (メル)
2005-11-26 17:37:48
↑のばっちもんがらさんのコメントを読んでわかったんですが

オーストラリアのホテルで、と思ってたんですが、NYのホテルでだったんですね~(^^;;)



最初このニュースを知った時、電話機投げつけられて10万ドルもらえるなら、私投げつけられても良いわ、な~んて思っちゃいました(笑)

それ以外にも160ドル罰金を払わされたんですね。これも初耳でした^^
返信する
何というか (ばっちもんがら)
2005-11-27 01:10:01
10万ドルの和解金と160ドルの罰金ってあまりにも差がありすぎ。



被害者の怪我の具合とか実際のところはよくわからないので一概には言えないにしてもやっぱり10万ドルは高いだろう(しつこい?)
返信する

コメントを投稿

英語」カテゴリの最新記事