goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

安上がりな趣味(その2)

2019年12月18日 | 英語
 
ナンシー・ドルーは記念すべきこの1冊目から、ずっと18歳のままだそうです。
もっと若いと思っていたのは私の思い違いだったらしい。でも友達のジョーは1冊目にはまだ出てきません。
タイトルの「古時計」が登場するあたりから、話は一気に盛り上がります。

美人で頭が良くて、スポーツカーをさっそうと乗りこなすナンシー・ドルー。
車だけじゃなく、本に登場するもの全てが日本の中学生の私には「かっこよかった」。
アメリカかぶれになるのも無理ないよなあと思う。




今日もついつい無料のKindle本を何冊かダウンロードしちゃいました。
解説を読むと、どれも面白そうで。


シリーズ5冊中の1冊目。 
ラブロマンス+動物もの。


 
"Fried Green Tomatoes meets Dolores Claiborne(黙秘)"なんて書いてあったら、クリックしちゃうでしょう。これは2冊シリーズの1冊目。


 
シリーズ4冊中の1冊目。
DCI (Detective Chief Inspector )とForensic psychologist(司法・犯罪学者?)の二人がコンビを組んで連続殺人事件を捜査するという内容らしい。


英語の本を読もうと思ったら、無料のKindle版はダウンロードするのが間に合わないくらいたくさんあるし、映画やドラマは字幕の選択も自由自在。ラジオ講座はストリーミングで聞ける。
そうしてみると、語学、特に英語の勉強は他の趣味に比べると、だんぜん安上がりかもしれない。
あとは本人のやる気だけ?




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする