goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

なんて硬いんだ

2025年04月15日 | 研究
こちらはムクロジの果皮。
奈良時代から水につけて洗剤代わりにしていたそうです。
収穫したばかりの実は緑だそうですが、それでは保存がききません。
そこで乾燥したものが一般的となっています。
しかしこれが硬い。厚い果皮ということもあり、そう簡単に潰れません。
硬い金属で潰しても1cm角ぐらいまでには小さく分かれますがそれ以上は無理です。
まあそれでも表面積が増えるので泡成分が溶出しやすいと思いますが、
FLORAはさらに細かくしたいと考えています。
これはパウダーマシン。単なるミルではなく、それ専用のお高い装置です。
実はこれもFLORAが昔、手に入れたもの。
昨年久しぶりに干し柿をパウダーにする生物生産科の研究班のために貸し出しました。
実はムクロジは、これでも粉にならない頑固ものなのです。
パウダーにすることで、使いやすさがグッと高まるし、
もしかしたら海外の方まで使ってもらえるかもしれない。
そう考えて取り組んでいますが、うまくいきません。
でも今年は別な方法でチャレンジしてみました。
コメント

人助けのススメ

2025年04月15日 | 研究
業務用の硬い刃を持つパウダーマシンでも粉にならないムクロジの果皮。
今年試した新しい方法がフリーズドライ。
すると、なんとまるで龍角散のような微粉になりました。
FLORAの研究意義に賛同されたメーカーが協力してくださった成果です。
しかしフリーズドライにする前からかなり植物は乾燥していたので
処理後に届いたものは見た目同じ。なんだか不安になりましたが
マシンにかけたところ、あっという間にパウダーです。
左からムクロジ、サイカチ、セイタカアワダチソウ。バウダー化に成功です。
これなら体積が減り、泡にしやすくなりました。
ブレークスルーのきっかけは昨年、干し柿のパウダー化に挑戦した
生物生産科の食農班の取り組み。うまく粉にならず困っていたので
FLORAが乾燥機やパウダーマシン、さらに電動石臼を貸し出しました。
さらにフリーズドライをしてくれるメーカーにも協力依頼してあげました。
そこで今年はこれを思い出し、今年は自分たちのために再依頼したのです。
人助けすると自分に返ってくる。これは本当のお話です。
コメント