チームの本拠地である馴化温室です。
4年ぐらい前から、温室内に小さなホワイトボードを取り付けています。
ついつい忘れてしまいそうなことを記入したり、伝言板に使ったものですが
今、ホワイトボードにはこんな書き込みが残っています。
見るとミスト栽培25Lやエアロポニック栽培40Lなどと書かれています。
どうやらそれぞれの栽培装置に入れる養液の量ではないでしょうか。
書いた当時なら意味が分かりますが、もう分からなくなってしまいました。
それもそのはず5/1(土)13:30とも書かれてありますが、今年の5/1は日曜日。
おかしいので調べてみると2021年5月1日が土曜日でした。
この日はゴールデンウィークなので授業はありません。
またフローラハンターズは結成してまだ1ヶ月あまり。
まだコンクールなどに出せるものなどないし
当然、今年のように水大賞の代表にもなっていません。
いったい休みの日に何をしたのでしょうか。
そこで古い記録を調べてみると、
この日にキャピラリーバリアの実験装置を製作したとあります。
今年この研究でストックホルムに行った彼女たちですが、
実験は1年生の時、つまり2020年にスタートしました。
したがって2021年は実験2年目。1年目の問題を改善した装置を
この日に作ったようです。そういえばCBという文字も見えます。
まだ海の物とも山の物ともつかないこの時期に
すでに休み返上で出校し、作業をしていたとは驚きです。
あらためて人知れず頑張っていたことが分かります。
4年ぐらい前から、温室内に小さなホワイトボードを取り付けています。
ついつい忘れてしまいそうなことを記入したり、伝言板に使ったものですが
今、ホワイトボードにはこんな書き込みが残っています。
見るとミスト栽培25Lやエアロポニック栽培40Lなどと書かれています。
どうやらそれぞれの栽培装置に入れる養液の量ではないでしょうか。
書いた当時なら意味が分かりますが、もう分からなくなってしまいました。
それもそのはず5/1(土)13:30とも書かれてありますが、今年の5/1は日曜日。
おかしいので調べてみると2021年5月1日が土曜日でした。
この日はゴールデンウィークなので授業はありません。
またフローラハンターズは結成してまだ1ヶ月あまり。
まだコンクールなどに出せるものなどないし
当然、今年のように水大賞の代表にもなっていません。
いったい休みの日に何をしたのでしょうか。
そこで古い記録を調べてみると、
この日にキャピラリーバリアの実験装置を製作したとあります。
今年この研究でストックホルムに行った彼女たちですが、
実験は1年生の時、つまり2020年にスタートしました。
したがって2021年は実験2年目。1年目の問題を改善した装置を
この日に作ったようです。そういえばCBという文字も見えます。
まだ海の物とも山の物ともつかないこの時期に
すでに休み返上で出校し、作業をしていたとは驚きです。
あらためて人知れず頑張っていたことが分かります。