環境システム科の温室前に設置されている
太陽光パネルの発電量を表示するモニターです。
気温0.9℃の表示はありますが発電に関する数字は0。
発電していないことがわかります。
これは雪の影響です。
雪が降る日は曇り空のため太陽が顔を見せません。
これは雪国なのでしかたのないことです。
ところが晴れ間が出てきても
積もった雪のおかげでパネルに光が届きません。
したがって再発電するには時間がかかります。
昨年、チームの2~3年生有志の合同チームが
ハスの葉の形状を真似た北国向きLED信号機の
アイデアを発表し新聞でも報道されました。
どこが農業に関係するの?と思われた方も多いと思いますが
実は雪国の太陽光パネルに応用できると考えています。
いくらでも着雪を遅らせるのはもちろん、
さらに早く雪をすべり落とし排除する。
農業でも太陽光パネルを利用する時代。
もちろんこのままでは実用化できませんが
さらに工夫され私たちの生活の中に取り入れられたら
どんなに嬉しいことでしょう。
2年生たちはさらに研究を深める予定です。
太陽光パネルの発電量を表示するモニターです。
気温0.9℃の表示はありますが発電に関する数字は0。
発電していないことがわかります。
これは雪の影響です。
雪が降る日は曇り空のため太陽が顔を見せません。
これは雪国なのでしかたのないことです。
ところが晴れ間が出てきても
積もった雪のおかげでパネルに光が届きません。
したがって再発電するには時間がかかります。
昨年、チームの2~3年生有志の合同チームが
ハスの葉の形状を真似た北国向きLED信号機の
アイデアを発表し新聞でも報道されました。
どこが農業に関係するの?と思われた方も多いと思いますが
実は雪国の太陽光パネルに応用できると考えています。
いくらでも着雪を遅らせるのはもちろん、
さらに早く雪をすべり落とし排除する。
農業でも太陽光パネルを利用する時代。
もちろんこのままでは実用化できませんが
さらに工夫され私たちの生活の中に取り入れられたら
どんなに嬉しいことでしょう。
2年生たちはさらに研究を深める予定です。