goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

フローラの財宝?

2016年01月25日 | 研究
名久井農業高校の課題研究は2年生から始まります。
したがってまもなく卒業をむかえる3年生たちは
2年前からTEAM FLORA PHOTONICSに加わり
さまざまな研究活動をしてきました。
受賞するたびにいろいろな賞状や盾をいただくのですが
チームは専用の戸棚に保管しています。
進路やアグリマイスター申請に賞状が必要だからです。
しかし賞にもよりますが、学校に残しておくつもりはありません。
そこでいつも3学期になるとお宝の賞状や盾を
みんなで分けて持ち帰ることにしています。
チームは原則個人研究なので、それに対する賞は
迷うことなく本人のものですが、
チームとして受賞したものは分けるのが大変です。
写真の色紙はエコワングランプリで特別審査員をつとめられた
女優の南沢奈央さんから昨年の暮れにいただいたもの。
チーム全員、女優さんというのは
こんなにもきれいなのかと驚いたものです。
実は3年生の彼らは2年生の時も出場し内閣総理大臣賞を受賞しています。
したがってこの色紙は2枚もあるのです。
受賞式後のパーティーで南沢さんとお話ししましたが
2年生の時に発表した内容もちゃんと覚えていらしゃいました。
さてそんな思い出の色紙は果たしてどうわけたのでしょう。
メンバーは5人もいます。答えは簡単。
じゃんけん大会です。
残念ながら運のなかった3名にはエコワングランプリの
事務局からいただいたタンブラーが3個あったので差し上げました。
研究活動、取り組むなら一人でやるべきかな?
コメント

エコワングランプリ!

2016年01月25日 | 研究
先日、チームの3年生にエコワングランプリの事務局から
大会の様子が掲載された新聞が届けられました。
この大会は昨年の暮れに東京は毎日ホールで行われた
高校生のエコ活動を発表するもの。
チームは北海道東北ブロックの代表として出場しました!
結果は特別賞。新聞には受賞者の取り組みが
顔写真とともに掲載されています。
記事自体は昨年、すでに毎日新聞で公開されていますが
毎日新聞を学校がとっていないので
今回初めて見ることができました。
明日から3年生は卒業をかけた学年末考査。
思い出深い課題研究も今日が最終回です。
コメント