BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

出来島海岸へ

2020-05-08 11:08:52 | 青森・津軽

緊急事態宣言下での2020年のGW。

旅行の予定はすべてキャンセルし、ほぼずっと家にいた割にはあっという間に終わりました。

唯一出かけたのがGW前半につがる市木造にある出来島海岸へ。

この日はお天気は晴れてたものの、

風のすごく強い日で春の日本海の波しぶきがザパーンザパーン!!うねりを上げる。

海水浴場の砂浜も時折遠く離れた波しぶきが飛んできたりして、ウィンドブレーカーが手放せない。

 

 

でもちびっ子たちは大喜び。

封鎖された公園よりの小さな砂場よりも大きい天然の砂場ですから。

思う存分砂遊びするがいい。

風が冷たいのも全然気にしないようでした。

時折波打ち際に行って思わず濡れたり、

きれいな貝殻を集めたりと楽しみました。

西海岸に比べるとややマイナーな場所なので、

砂浜は私たち以外人っ子一人おらず貸し切り状態でした。

出来島海水浴場、、、実は私も初めて来ました。

砂浜自体はきれいなので夏はそれなりに人が来るのかなぁ?

写真には見えませんが、とにかく海洋漂着ゴミがひどかったです。

ほとんどが朝鮮半島や中国からのプラスチック(バケツやらポリタンクやら・・・)。

あまりに量が多く汚くて悲しくなりました。

GWとはいえシーズンオフだから掃除はしないのでしょうが、

ゴミ袋があったら入れて持って帰りたい気持ちになりました。

海洋汚染プラスチックごみについてもひしひしと考えさせられますよね。

コロナの影響でビニールなどのプラスチックが大活躍してるのを見て、少し複雑な気分ですよ。

  

さて、木造といえば有名なのがJR木造駅です。

巨大なシャコちゃん(遮光器土偶)が出迎えてくれます。

全国の土偶ファンなら一度は訪れたい場所。

出来島へ行く途中に寄ってみました。

ちょうど汽車の来る時間を見逃してしまいましたが、

4/1にリニューアルして今度は目の色が七色に光って発着を見守るそうです。

シャコちゃんよ、コロナも縄文パワーで撃退しておくれ。

駅構内にグッズを売っている店があるんだが、

Tシャツとかめっちゃ可愛くてほしくなります。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。