goo blog サービス終了のお知らせ 

肩の凝らないスローライフ

ようこそtenchanワールドへ。「一日一笑」をモットーに・・・日常生活の小さなことを笑いに変えるtenchanの雑記帳

イワシのカレームニエル弁当

2007-05-21 18:30:09 | お弁当
久し振りに、鶏手羽元のさっぱり煮を作ってみました。
お湯と酢を半々にした中で湯がき、
汁を全部捨ててしまってから、もう一度味付けなおして煮るのです。
そうすることで鶏の臭みが抜け、さっぱりといただけます。

なら何故お弁当のタイトルが
「鶏手羽元のさっぱり煮」ではないのか?

それは、お弁当用に取り分けていた分を子供達が
「も一ついい?」
「もう一本だけいい?」
と、どんどん食べてしまい、
メインとして使えないほど少なくなってしまったのです。

それで、脇役としてほんのチョッピリ
片隅に入れた次第でございます・・・・・・。




イワシのカレームニエル
ベーコンとさやえんどうの炒め物
ミニトマト
鶏手羽元のさっぱり煮
玉子焼き
カニかまぼこ

鶏手羽元のさっぱり煮

①鍋にお水と酢を半々ぐらいの割合で入れ、沸騰したら手羽元を入れて5分煮る。
②お湯と酢を全部捨てて、酒、みりん、醤油、ニンニク、生姜、を入れて、汁気がなくなるまで煮る。

豚肉の生姜焼き弁当

2007-05-18 19:59:58 | お弁当
ずっと前に「エリンギのベーコン巻き」というのを作ったのですが、
「ジャガイモのほうがすきなんだけど・・・・・。」
と言われてしまいました。

なので今回はジャガイモで挑戦。
残ったのを次男が食べて
「お母さん、これおいしい!」
と言ってくれました。



ポテトのベーコン巻き
豚肉の生姜焼き
ピーマンのソテー
ミニトマト
牛肉と糸コンニャクのすき焼き風煮&落とし卵

焼肉弁当

2007-05-16 19:57:33 | お弁当
今日は長男を車で学校まで送っていきました。

親に車で学校に送っていってもらうというのは
ロンドンで慣れているはずなのに、
日本では妙に嫌がります。
天気が悪くて雨が降りそうなときなど、
「送っていこうか?」
と、聞いても、
「いい。」
と素っ気無いの。

何でかな~?
と、思っていたら、
夫が一言、
「そんなん決まってんじゃん。
友達に見られるのが恥ずかしいんだよ。
早めに行くか、ちょっと手前で降ろすかすりゃ、文句言わんだろ。」

そうなのね。
男の子ってそういうとこと。気にするのね。

アドバイスどおり、少し手前で降ろしました。
「うん、この辺でいいよ。」
だって。



焼肉
二色ピーマンのソテー
プチトマト
桜海老とネギの玉子焼き
厚揚げの煮物

ブリの照り焼き弁当

2007-05-15 20:11:19 | お弁当
今日は午前中少し曇り空でしたが、
冬の間着たセーターなどを洗うことにしました。
洗濯機のクリーニング機能で簡単におうちクリーニングするんです。

一昔前は、セーターを何着も持っていて
シーズンの終りには洗濯をするだけで大変だったのですが、
ここのところフリース素材のモノばかり着ているので
普通のお洗濯でOKなのが助かります。

子供の着る物も、ほとんどフリースばかり。
楽になりました。

OL時代に着ていたスーツなどは
時代遅れになってしまい、
数年前に全部処分しました。

ワードローブの中も常に「空き」がある状態にして、
余分なものを買い足さないようにしています。

毎回、衣替えの時には衣装ケースを押入れから出して
大騒動して詰め替えていましたが、
今では箪笥の引き出しを入れ替えるだけで済んでいます。

「2年着ていない服は今後10年絶対に着ない。」
という自分のポリシーがあります。
もったいない・・・・という意見もあるでしょうが、
こと洋服に関してはシンプルになるよう徹しています。



ブリの照り焼き
ウィンナー
しらすと青海苔の玉子焼き
ミニトマト
里芋の煮物
インゲンの胡麻和え

エビフライ&ヒレカツ弁当

2007-05-14 19:10:45 | お弁当
昨日の母の日のご馳走は
エビフライ24本&ヒレカツ2本分

ええ、
もちろん自分で作りましたとも。

あっ、ちび姫がパン粉付けのお手伝いをしてくれました。
最近は手もあまり汚さず、上手にやってくれるので
本当に助かってます。

そして、これは幼稚園で描いてきてくれた
「お母さんの絵」



私ってこんな顔です。(笑)

下のほうには
「おかあさんごはんつくってくれてありがとう。」
のメッセージ。
ちび姫にとって、私には「お料理するお母さん」という印象があるんですね。



エビフライ
ヒレカツ
ミニトマト
かまぼこの煮物
スナックエンドウの梅醤油和え

ちび姫の遠足弁当

2007-05-11 11:48:29 | お弁当
風は強いですがよい天気です。
今日はちび姫の遠足の日。
お弁当が3つになりました。

夫と長男はいつもどおりの「ご飯におかず」のお弁当。

「○○ちゃんは何がいいの?」
と聞くと、
「あのね、サンドイッチがいい!」

というわけで、こんな風になりました。

幼稚園児ですから、少な目の量で。
おかずもちょっぴりです。
おやつも食べるし、このくらいが丁度いいのかもね。





玉子とハムのサンドイッチ
ウィンナー
ジャガイモのクレイジーソルトソテー
りんご

お帰りのバスから元気に帰ってきました。
「ママ~お弁当おいしかった!全部食べた~!」
何より嬉しい言葉です。

ピーマンの肉詰め弁当

2007-05-10 21:04:56 | お弁当
朝から天気がすぐれないと思っていたら
やっぱり昼前に降りだしました。
それも嵐みたいにすごい風と雨!
買物に出かけた時ちょうど降り出して、
お店を出て駐車場に止めてある車に行くまでに
ビショビショに濡れてしまいました。
洗濯物はその前に取り込んでいたのでセーフでした。

さて、洗濯といえば、
今日の洗濯の腹の立つことといったら!!

誰かのポケットにティッシュペーパーが入っていたらしく、
洗っている間にティッシュが攪拌されてしまったのです。
洗濯槽から衣類を取り出すときに
ティッシュの雪が舞い散りました~!!(怒)

犯人は分かってるんだ。
長男か次男どっちかなんです。
前科ありだから、二人とも!



ピーマンの肉詰め甘辛味
ウィンナー
ほうれん草入り玉子焼き
めしどろぼうorゴマ昆布

明日はちび姫の遠足の日。
お弁当がトリプルになります。
がんばりまっす!!

鯨の竜田揚げ弁当

2007-05-09 19:47:42 | お弁当
久しぶりに鯨肉が手に入ったので、
竜田揚げにしてみました。
夫も長男もこれが大好きなんです。

お弁当向けに鯨肉に下味をしっかりつけて卵を絡め、
小麦粉+上新粉に、塩、こしょう、ジンジャーパウダー、ガーリックパウダーを入れてお肉にまぶし揚げました。
冷めてもおいしいように少し濃い目の味付けにしてあります。

取り分けておいたのをお昼にいただきましたが、
衣がまだカリカリしていておいしかったです。




鯨の竜田揚げ
ツナとキュウリ入り玉子焼き
太めきんぴらごぼう
ホウレンソウのお浸し

お弁当箱の中に「赤色」のものがないので
何だか色合が寂しいですね。

軟骨入り鶏つくね弁当

2007-05-08 20:34:50 | お弁当
最近ちび姫のことでちょっと気になることがありました。

幼稚園から帰ってきて、
おやつを食べたあと、
いつもお絵かきしたり、おもちゃで遊んだりするのですが、
私が見ていないすきに、
お菓子を入れてあるタッパーから
黙って飴やチョコレートを持ち出して、
ソファーの裏側や部屋の隅っこに隠れて食べるのです。

これまで、兄達の塾やお稽古事の送り迎え+夕食の準備などで
夕方は殺人的な忙しさでした。
ちび姫は大人しく一人で遊んでくれているので
あまり構ってやれなかったのも確かです。

ママがいない時に寂しくなった時、
いけないと分かっていてもお菓子箱に手を突っ込んでしまい、
見つかるといけないから隠れて食べていたんですね。

寂しい思いをさせていたのだと、反省しました。

夕食の準備やその他の雑用は
出来るだけちび姫の帰宅時間前に済ませ、
おやつの時間は一緒にお茶を飲むことにしました。

「○○ちゃん、ティー-タイムにしよう!
みんなで食べるとおいしいね。」
「うん、おいしいね。
ママ、あのね、今日ね・・・・・・・・。」
おやつを食べながらいつもよりいっぱいお話してくれました。

ママ、気付いてあげられなくてごめんね。



軟骨入り鶏つくね
ピーマンとハムの炒め物
カニかまぼことネギ入り玉子焼き
コンニャクの煮物

ささみのカリカリ焼き弁当

2007-05-07 21:37:47 | お弁当
GWも終わり、今日からまたいつもの日常が始まりました。

車を降りるとき、夫が
「現実に戻る瞬間だな~。」
と、疲れた声で呟きました。
なんだか見送るのが切なかった・・・・。

いつも家族のために身を削るようにして頑張っている彼です。
せめて家では寛いで欲しいです。




ささみのカリカリ焼き&アスパラガス
チーズ入りオムレツ
カニかまぼこ
浜食の炉端漬け
じゃがいもとちくわの煮物