迷走日記

遅れてきた市民ランナーのランニング記録
やっぱり走るって気持ち良いね

夏のおわり

2007-09-02 22:03:35 | 世界陸上
土曜日曜とまたまた世界陸上のボランティアスッタフに参加してきました。

競技場がある地下鉄長居駅を降りると世陸一色。



いたるところにポスターや絵が掲げられています。

地上に出ると案内板や飾りつけ





でもあちこちにフェンスやゲートがあり、簡単には目的地には行けません。



セキュリティとは言え面倒です。

広場には協賛スポンサーのブースが並び、ゲームなどが楽しめます。



棒高跳びのポールです。



やはり6mってメッチャ高い。

環境対策のキャンペーンとして、ペットボトルから石油を作りだしています。



名付けて「長居油田」やったかな?

クソ暑い季節なので、歩道のフェンス沿いにはドライミストと言う冷たい霧が吹きつけられてかなり涼しい。



観客ゲートにもミストが。
並んでいる時でも多少は涼しいかな?



このあと金属探知やボディチェックのゲートを通って、やっとフェンスの中へ。



さらにあと2回ゲートでチェックされてやっとスタジアムです。
国際大会とは言え、大変です。
ADパスが有る私達でさえ面倒なのですから、普通のお客さんはどんな風に思うのでしょうねえ。

まあVIPと呼ばれる方々は、直接バ~ンと黒塗りの高級車で正面に乗りつけますが、何か?



今回の大会には近畿地方の小中学生が沢山招待されているのですが、階段を上がってトッラクが見え出すと殆どが歓声をあげます。
分かるなぁ・・・
やっぱり目の前に見えるとワクワクしますね。



さて今回もぺットボトルの移し変えと席の案内の業務。



特に今日は「大会の華」、女子マラソンがあったので超が付く忙しさ。
でもびっくりしたことに、スタート間際とゴール時には通路に人が全くいなくなってしまいました。
やっぱり見たいのは皆同じやねえ。
おかげで業務がストップして、私もゴールは見させてもらいました。(やったー)

 

早速、号外をゲット。

これで私の今年の夏のメインイベントは終了です。
色んな方面でさまざまに言われた今回の世界陸上大阪大会。
でもやっぱりボランティアをやって良かったです。
もうこんな大会も無いでしょうし、ボランティアする機会もないでしょうから。

Thank you come again .(おおきに、又来てや~)

いつの間にやら9月や。
はよ練習せなアカンやんか。





最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (トップバッターまもるです)
2007-09-02 22:59:22
流石に今日は忙しかったんですね!
土佐のゴールも観戦できたようでよかった(^^)
あの位置から2人抜いての銅メダル!
4位とはえらい違いですよね
そういえば Оcさんがいいところで映ってました
(土佐が3位に上がったあたり)皆凄いな~
私はそのころ練習から帰ったところでした。
Unknown (go_ultra)
2007-09-03 08:12:01
ボランティアお疲れ様でした!
いろいろありましたが、終わっちゃいましたね
閉会式を見ていたら大きな大会だったなぁと今更に思い、参加できて良かったと思っています
選手達は素敵でした!陸上ファンは確実に増えたと思います^^
Unknown (ryuji1962)
2007-09-03 08:50:43
お疲れ様でした
慰労会をと思ってお誘いしたのですが
もっと早くに連絡すればよかったですね
すいません! キャンプの時は駱駝見せて下さいよ
Unknown (oc)
2007-09-03 10:13:51
ボランティアお疲れ様でした!
女子マラソンはスタートとゴール近くの長い外周と、中央公会堂の3箇所で応援しました。
土佐の応援は燃えましたねー、併走した後クタクタでした。
Unknown (サプリママ)
2007-09-03 17:48:54
ボランティアお疲れさまでした。
私は1日の夜に初めて長居競技場へ行ってきましたが、
想像以上に大きな公園、スタジアムにびっくり。
駅からスタジアムに入るまでかなり歩いたような気がします。名古屋との差を感じました。
大阪は人が温かいからサポートも応援も多く、いろいろあったようですがいい大会でしたね。
お疲れ様でした~ (YOKKO)
2007-09-03 19:11:54
大会ボランティア、お疲れ様。
わたしも女子マラソンの応援に行きましたよ~。
でも、次女に足を引っ張られ・・
大阪城公園でしか応援できませんでした。
ながいへ急いだんですが、ちょうど、ながいに着いた時に土佐さんがゴールでした。
大阪女子の時と違って、公園内もフェンスが多く、どこで応援すればいいのか良くわからなかったので、すぐに帰りました。
帰国してから娘はなにかと私にくっ付いてくるので、たいへん!
早く学校始まって欲しいです。
普通のお客さんでしたが (AKA)
2007-09-03 19:48:48
ゲートチェックは一個所だけでした。
要領は分かっているので、全ての金属類を袋に入れ、それをリュックに入れてスコープを通せばOK。
但し、テロ防止の閉鎖フェンスには参りましたね。
南から北へは凄く遠回りをしないと行けないので、テクテクとまるでウォーキング状態(^^;
鶴ヶ丘温泉で汗を流しても、公園に戻ればすでに汗みどろ状態でした(--;)

お疲れさんでした (亀オヤジ)
2007-09-03 22:26:10
>まもるくん
やっぱり女子マラソンは別格です。
今日はヒマかも、とボラ仲間で話していたけど大違いでした。
朝早くからあんなに人が集まるとは・・・

>go_ultra
そう、終わっちゃいましたねえ。
ネットで言われているようなトラブルは私達のチームでは無かったようですよ。
参加して本当に良かったです。希望の仕事ではなかったのですが、もうこんな機会は来ないでしょうねえ。
go_ultraさんもお疲れさんでした。

>ryujiさん
連絡ありがとう。
チョッと眠くてわがまま言いました。
駱駝持っていきますよ。ほんで、缶・ビンは危険なんで紙コップに移す様に言いますわ。

>ocさん
ふふふ・・・完全制覇?
見ましたよ。男女両方のマラソンでテレビに映ったのは珍しいでしょね。

>サプリママ
あ~!来られたんでうすねえ。
あの日は夕方まで長居にいたのでお会いしたかったですわ。
広い公園でした?周回道路はおよそ2.8kmあって、ryujiさんのホームコースでもあります。

>YOKKOさん
応援お疲れさんでした。うっとしいフェンスでしたね。ADパスがあっても又かいな!って思いますもん。

娘さん、留学してたんですか?スゴイですね。ボランティアしていて、外国語話せたらいいねえって改めて思いました。
チョッとくらい付いて来るのん、よろしいやんか、今だけですよ。

>AKAさん
そうですね。ボディチェックは1次ゲートだけですね。けど、何処へ行くのもパスやチケット見せるのは邪魔くさかったです。私も結局スタジアムを丸々一回りは出来ませんでした。あ~しんど。



Unknown (かねやん)
2007-09-03 22:28:43
世陸のボランティア、お疲れ様でした。
女子マラソンの土佐さんの最後の頑張りには感動しました。そのゴールを目の前で見れて良かったですね。
Unknown (亀オヤジ)
2007-09-03 22:52:56
実は土佐さんは余り好きではないのですが、自然に拍手してました。頑張りましたものね。
土佐さんと同じ位にスタジアムが盛り上がったのが最終ランナーでした。やっぱり頑張ったのが伝わって来るからでしょうね。

コメントを投稿