goo blog サービス終了のお知らせ 

人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

魅力度no1の京都市に住んで

2017-10-13 11:35:35 | 80はミステリーゾーン
高校、大学を除いて京都市に住
む。どっぷり京都市にお世話に
なっている。

ある調査機関が調べたところ、
全国で一番魅力的な都市は京都
市という。二番目が函館、三番
目が札幌市。

京都市がトップというのは、な
んとなく予想がつく。やっぱり
見た目かな。

金閣寺や伏見稲荷など観光資源
に恵まれる。きれい、落ち着き、
上品さ。加えて居住性もいいと
か。

では、実際に住んでみてどうな
のか。

私は40年以上伏見区のマンシ
ョンに住んでいるが、生活環境
に不足を感じたことはない。



特に京都市のよいところは、災
害がないことを挙げたい。

ここ何十年も風水害でひどい目
に遭っていない。

近頃、日本国中地中が揺れるが、
一番揺れないのが、京都ではな
いか。

地震に関しては、かつて京都も
歴史的に起こっているので何と
も言えない。が、その他の風水
害から難を免れている。

それが一番魅力がある都市の特
長といいたい。


やっぱり、都に選んだところか
な。

博物館から違う道へ

2017-10-05 20:14:02 | 80はミステリーゾーン


京都博物館で「国宝」展を見た
後不思議な光景を撮った。
南口にある噴水越しの博物館が
異国のよう。

京阪七条ー博物館へはいつも七
条通りを歩くが、この日は博物
館西隣の豊国神社から正面通り
を抜け、川端通り、そして京阪
七条へと遠周りした。





距離は七条通をたどるのとほぼ
同じだが、面白い風景と街並み
を見た。

まず、豊国神社。豊臣秀吉が
祭神。


大きな鳥居が入口。本殿前には
瓢箪をかたどった絵馬がぶら下
がる。

神社の正面近くに耳塚があった。
目を背けたくなる歴史上の遺跡
だ。

「正面湯」はお風呂屋さん、「道
楽」は料理屋。








通りは車一台しか通れない。
鞄をごろごろ転がしながら、
観光客が通る。

間もなく川端通りにぶつかる。
角っこはお菓子の老舗。





道標からから京阪七条はすぐ。


京都国立博物館の「国宝」展

2017-10-04 17:46:04 | 80はミステリーゾーン
京都国立博物館の開館120周年
を紀念した「国宝」展が開かれ
ている。

家から近いので、京阪に乗って
行ってきた。
ウイークデーにもかかわらず大
勢の人が詰めけている。
外国人も多い。「国宝」に興味
を持つとは大したもの。

展示されているのは、絵画、書
籍、彫刻など約200点。

展覧会の題名通り全て国宝。出
展も全国から。

あげたらきりがないが、「日本
書紀」、長谷川等伯の屏風など
が陳列、展示されている。なに
しろ人が、多いので最前列で展
示物を見ようと思うと時間がか
かる。

知識が豊富にある方には、たま
らんだろうが、浅学の身にはう
なずくまもなく次の部屋に足を
運ぶ。

入館料は一般1500円、分厚
展覧会の本3000円。あと、
博物館収蔵の大きな仏像群は自
由に観覧できる。

このあと、豊臣秀吉を祀る豊国
神社を周った。

惣菜を買う量が増える

2017-10-03 18:28:51 | 80はミステリーゾーン
病気でへたっているとき、便利
な惣菜。最近は肉、野菜といっ
った素材を買うより、出来上が
りの惣菜、京都ではおばんざい
を求めることが多い。

デパートの惣菜は値段が高いか
ら、せいぜいパンを買うくらい
だが、いつも行くスーパーでは、
つい出来上がりを買ってしまう。

値段的に自分で料理するのと比
べてどれだけ高いかといえば、
「あんまり変わらへんな」

自炊で気をつけなければならな
のはカロリーより、塩分。量販
店で手に入れた塩分測定器で、
うどん、味噌汁を調べる。

なぜ、この便利なグッズを手に
入れておかなかったか。そうす
れば、高血圧の悩みは随分薄れ
たのではないか。

血圧はここ半年くらいで、かな
り低レベルで落ち着いている。 

スーパーなどの惣菜の塩分量も
減らされているのが分かる。
自分の舌が測定機に代わって活
躍しているからだ。

映画「望郷」を観る

2017-10-02 17:07:18 | 80はミステリーゾーン
湊かなえ原作の映画「望郷」を
観た。

「望郷」は小島を舞台にした7
編の短編集だが、うち「夢の
国」、「光の航路」の2編を融
合したものだ。

随分前に本を買ったので、内容
は忘れていたので、映画の印象
からいえば、前半サスペンス、
後半、いじめにあった中学生を
暖かく見守る先生が主人公。

主演の貫地谷しおり、大東俊介
がいい。木村多江、緒方直人が
しっかり話を締める。

いじめに遭った生徒には船の進
水式を見せて、航海をスタート
したばかりだから、人生これか
らだと説く。

難しいことを考えずに、そのま
ま鑑賞すればいい。

馬力の強い船へ乗り移ろう

2017-10-01 17:28:01 | 80はミステリーゾーン
としたのに、うまくいかんもの
だな。

みんなで、交通量の多い道をし
かも黄色が点滅しているのに渡
ろうとした。

政治家の道はなんともいえない、
いい味が楽しめる。

しかし、能力のない人、運のもち
あわせのない人によってはつらい
道でもあるらしい。

分かっているのに。

ミサイルが飛ぶと与党が有利だと
呑気な気持ちの政治家もいるみた
い。

政治の話は興味だけあるけど。
話だけよ。

旧三井家下鴨別邸を見る

2017-10-01 11:27:14 | 80はミステリーゾーン
下鴨神社に隣接する旧三井家別
邸を見学した。





旧三井家の別邸と聞くと、異次
元の世界を覗き見るようで、つ
い足が向いた。

異次元と言えば、別邸に隣接す
るのはニュースに出ていた億シ
ョンか。

三井家の別邸は戦後京都家裁所
長の宿舎として使用されていた
そうだ。

住み家としては、沢山部屋があ
って管理が大変そう。冬は寒そ
う。

威厳が住んでいたんだろうな。

それにしても、池が配置された
庭はすばらしかった。

城を明け渡したのに

2017-10-01 06:22:23 | 80はミステリーゾーン
かつて総理大臣だった人も明日
はどうなるかわからない。
 
城を明け渡すということは、た
だごとでない。

新しい殿様が拾ってくれるもの
と思っていたのだろうか。


会社でくびを言い渡されたサラ
リーマンと立場は同じだろう。

「はげー」とか言わないし、不
倫もしてないのにー。

団体に頼らず、自分で立ち上が
るしかない。皆、そうなんかも
知れない。