「1億円当たった人の末路」など「末路シリ
ーが興味深い。中でも友達がいない悩みとい
うのがある。
友達と言っても、高校、大学、社会人、スポ
ーツ、趣味、地域、多くの人と関わって来た
ので、友人は多いはずだが、本当の友達はど
れだけいるかと尋ねられると、「友人という
よりは知人」の中に入ってしまうのではない
か。
首相にもなった細川細川護熙さんがテレビで
友人の有無を聞かれた時、一言「いない」と
言った。
あれほど、世の中で多くの人たちに囲まれて
来た有名人に友達がいない、と。
それほど、友人の定義は多岐にわたろう。
世間では、「友達が少ないのは良くないこと」
という雰囲気だが、背景には目立たず、周囲と
同じことをする<同調圧力>があるとアドバイ
スする諸富明治大教授は指摘する。
幅広い人間関係を維持し、SNSなどでだれかと
接触する。これも友人である。
私は大学とか、社会とかに友人を求めるのでは
なく、本当に自分を理解してくれている人、本
音を交わせる人こそそれが親友である、と思う
のだが。
親友は大学とかに限定しないで、例えば親戚に
いようし、叔母さんであったりしてもよい。
そういう意味で、私の親友は数人いたが、大方
他界した。
ーが興味深い。中でも友達がいない悩みとい
うのがある。
友達と言っても、高校、大学、社会人、スポ
ーツ、趣味、地域、多くの人と関わって来た
ので、友人は多いはずだが、本当の友達はど
れだけいるかと尋ねられると、「友人という
よりは知人」の中に入ってしまうのではない
か。
首相にもなった細川細川護熙さんがテレビで
友人の有無を聞かれた時、一言「いない」と
言った。
あれほど、世の中で多くの人たちに囲まれて
来た有名人に友達がいない、と。
それほど、友人の定義は多岐にわたろう。
世間では、「友達が少ないのは良くないこと」
という雰囲気だが、背景には目立たず、周囲と
同じことをする<同調圧力>があるとアドバイ
スする諸富明治大教授は指摘する。
幅広い人間関係を維持し、SNSなどでだれかと
接触する。これも友人である。
私は大学とか、社会とかに友人を求めるのでは
なく、本当に自分を理解してくれている人、本
音を交わせる人こそそれが親友である、と思う
のだが。
親友は大学とかに限定しないで、例えば親戚に
いようし、叔母さんであったりしてもよい。
そういう意味で、私の親友は数人いたが、大方
他界した。