goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】神戸×鹿島

2021年08月23日 | サッカー観戦
速報版に付け足します。

速報版では、失点シーンで手を挙げていた選手を犬飼と書きましたが、ハイライトを見直したら町田ですね。
右サイドだったので、てっきり犬飼だと思いました。
元記事も、修正しておきました。

映像ではしっかり確認出来ませんが、犬飼がイニエスタについて前に上がった裏のスペースに町田がカバーに入ったのでしょうか。
カバーに入りながらラインを揃えるのは、難しかったのかもしれませんが、オフサイドを取れていれば失点はありませんでした。
武藤のセンスをほめるべきでしょうか…。

もう一つ、残念なのは、沖ですね。
あそこはボールに触れないのなら、前に出てはいけません。
出てしまうと、セーブするチャンスは全くなくなります。

飯倉には申し訳ありませんが、神戸の守備の穴はGKだと思っていました。
でも、このゲームを見てしまうと、その飯倉と比較しても、残念ながら沖はまだまだですね。

チャンスを決め切れずに、ワンチャンスで決められてしまうのは、まさにサッカーです。
ただ、こういうゲームで勝っていたのが、タイトルを狙えていた頃の鹿島なんですよね。
今の鹿島には、そういう粘り強さを感じません。

Jリーグの公式サイトの相馬のコメントを引用します。

「選手たちにね、じゃあその一歩というものを、われわれが取り切る部分もそうですし、取らせない部分でもそうですし、ここをまたみんなで。それは僕自身もそうですし、選手たちもそうですし、そこに対して逃げるのではなく、次は同じようにならないようにしていく。そういったものが必要だと思います。ただ、引きずっても仕方がないといいますか、ポジティブな時間というのはたくさんあったというふうに正直思ってます。そこに目を向けて、次に来るゲームに備えていきたいと思います」

その通りだと思います。
切り替えて次に向かいましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする