昨日のブラジルとの練習試合は、すごかったですね。
ブラジルに本気で戦われたら、ああなってしまっても仕方ありません。
ブラジルって、あんなに守備をするチームだったんでしょうか。
戻りも速いですし、プレスも2人、3人で囲んで来ますし。
あれだけ守備をされたら、日本の攻撃力では厳しいでしょう。
フランスは、メンバーを落としていたこともありましたし、日本相手でガンガン来てくれましたから、粘り強く守ることが出来ました。
でも、ブラジルは、本気でしたね。
最初から、日本をなめてかかるようなこともなく、本気で勝ちに来ていました。
選手自身も、自国開催のワールドカップに出場したい、優勝したいという気持ちで、戦っているんでしょうね。
そんなブラジルと練習試合が出来て、良かったと思います。
日本の方が、モチベーションが低かったのは明らかでした。
ガムシャラに勝ちたいという状況ではありませんし、難しかったんでしょう。
もっとガムシャラに行けば、もっと良い経験が出来たと思うので、その点が残念ですね。
それでも、前回のドイツワールドカップでの対戦の時よりは、それなりに出来ていたと思います。
ワールドカップでのゲームと練習試合という違いはありますが、あの時は、ホントにボロボロでしたから。
序盤に本田がゴールの正面から打ったシュートを、解説の清水は良いシュートだったみたいに言っていました。
あの時、これが入らないのが一流国との違いだよなあとか、つぶやいていたら、案の定、ブラジルはきっちりと決めました。
さすがですね。
守備を固めて、素早い攻撃をして決めてしまうサッカーでした。
本田は、本調子ではなかったのかもしれませんが、あそこは止められるにしても、せめてGKがファインセーブしたように見えるくらいのシュートが欲しかったです。
そして、本田と香川は、中盤では並び立ちませんね。
後半のように、本田と香川を縦の関係というか、2トップというか、0トップというか、そういう形にした方が並び立ちそうです。
篤人くんも、あの出来では、残念ながら替えられても仕方ないでしょう。
と言っても、長友ですらおさえられていましたから、篤人くんだけがダメだった訳ではないですよね。
酒井を試したかったという面もあったように思います。
ザッケロは、長谷部のところは悩んでいるでしょうね。
来月のアウェーのオマーン戦はどうするんでしょうか?
ますます、コンディション調整が難しくなりますし。
さて、そのブラジルワールドカップ予選ですが、オーストラリアはやっと勝ちました。
ここで負けたら、オジェックは解任だったかもしれませんね。
オマーンもヨルダンに勝って、グループBは混戦模様です。
グループAの方も、ウズベキスタンが初勝利、韓国がイランに負けて、こちらも混沌として来ました。
最後に、昨日のブラジル戦の審判について。
ポーランドの審判団だったと思いますが、主審はBorskiという方だったんでしょうか!?
いつ見ても見づらい、JFAのサイトを見ても、掲載されていませんでした…。
審判の名前くらいは、掲載してもらいたいものですが、この主審とメインスタンド側の副審は、ひどかったですね。
今野のPKの判定、ゴールライン際からのクロスの判定は…。
オフサイドの判定にも、間違いがありました。
本田が倒れたシーンは、PKではなかったと思いますけれどね。
それにしても、ひどかったです。
にほんブログ村
にほんブログ村
ブラジルに本気で戦われたら、ああなってしまっても仕方ありません。
ブラジルって、あんなに守備をするチームだったんでしょうか。
戻りも速いですし、プレスも2人、3人で囲んで来ますし。
あれだけ守備をされたら、日本の攻撃力では厳しいでしょう。
フランスは、メンバーを落としていたこともありましたし、日本相手でガンガン来てくれましたから、粘り強く守ることが出来ました。
でも、ブラジルは、本気でしたね。
最初から、日本をなめてかかるようなこともなく、本気で勝ちに来ていました。
選手自身も、自国開催のワールドカップに出場したい、優勝したいという気持ちで、戦っているんでしょうね。
そんなブラジルと練習試合が出来て、良かったと思います。
日本の方が、モチベーションが低かったのは明らかでした。
ガムシャラに勝ちたいという状況ではありませんし、難しかったんでしょう。
もっとガムシャラに行けば、もっと良い経験が出来たと思うので、その点が残念ですね。
それでも、前回のドイツワールドカップでの対戦の時よりは、それなりに出来ていたと思います。
ワールドカップでのゲームと練習試合という違いはありますが、あの時は、ホントにボロボロでしたから。
序盤に本田がゴールの正面から打ったシュートを、解説の清水は良いシュートだったみたいに言っていました。
あの時、これが入らないのが一流国との違いだよなあとか、つぶやいていたら、案の定、ブラジルはきっちりと決めました。
さすがですね。
守備を固めて、素早い攻撃をして決めてしまうサッカーでした。
本田は、本調子ではなかったのかもしれませんが、あそこは止められるにしても、せめてGKがファインセーブしたように見えるくらいのシュートが欲しかったです。
そして、本田と香川は、中盤では並び立ちませんね。
後半のように、本田と香川を縦の関係というか、2トップというか、0トップというか、そういう形にした方が並び立ちそうです。
篤人くんも、あの出来では、残念ながら替えられても仕方ないでしょう。
と言っても、長友ですらおさえられていましたから、篤人くんだけがダメだった訳ではないですよね。
酒井を試したかったという面もあったように思います。
ザッケロは、長谷部のところは悩んでいるでしょうね。
来月のアウェーのオマーン戦はどうするんでしょうか?
ますます、コンディション調整が難しくなりますし。
さて、そのブラジルワールドカップ予選ですが、オーストラリアはやっと勝ちました。
ここで負けたら、オジェックは解任だったかもしれませんね。
オマーンもヨルダンに勝って、グループBは混戦模様です。
グループAの方も、ウズベキスタンが初勝利、韓国がイランに負けて、こちらも混沌として来ました。
最後に、昨日のブラジル戦の審判について。
ポーランドの審判団だったと思いますが、主審はBorskiという方だったんでしょうか!?
いつ見ても見づらい、JFAのサイトを見ても、掲載されていませんでした…。
審判の名前くらいは、掲載してもらいたいものですが、この主審とメインスタンド側の副審は、ひどかったですね。
今野のPKの判定、ゴールライン際からのクロスの判定は…。
オフサイドの判定にも、間違いがありました。
本田が倒れたシーンは、PKではなかったと思いますけれどね。
それにしても、ひどかったです。

