goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】ガンバ×鹿島(妻の感想)

2012年10月01日 | サッカー観戦
まずは初めて食べたアントラーズパスタについて。
パスタに練りこんであるトマトの味が効いていておいしかったです。
我が家は、ツナのトマトソースパスタにして食べたのですが、パスタがトマト味なので、ソースもトマトベースのものが合うと思います。
麺好きなので、また見かけたら買いたいです。

さて、ガンバ戦ですが、曽ヶ端の不調が気になりました。
今年は去年までと違って、GKに負担がかかっているのは間違いないですけど。
なんだか、ここのところ、凡ミスが多い気がします。

ずっと緊張感が続くような試合展開だと、ふっと集中力が切れる瞬間があるんですかねぇ。
ガンバ戦では、コーチングの声も良く出ていましたし(主に「ガク!ガク!」って言っていました)、調子は悪くなさそうに思えたんですけど。

それにしても、レアンドロはすごかった。
ストライカーらしいストライカーです。
ああいうFWって、次にボールが来る位置が分かっているかのような動きをするんですよね。
ボールの位置の予測が早いので、DFもかわせるし、シュートに持って行けるのだと思います。
そして、シュートに持って行けさえすれば、決定力はハンパないですからねぇ…。
鹿島もずっとレアンドロのケアはしていたんですが、それでもやられてしまいました。

ところで、柴崎のもみ上げ、ますます伸びましたね。
次に勝つまでは切らないとか、そういう願かけなのでしょうか…。
だとしたら、次節は絶対に勝ってほしいです。イヤ、別にヒゲのことがなくても、勝ってはほしいんですけど。
でも、柴崎って、まだ若いし、線も細いから、ヒゲは似合わないと思うんですよ。
何でもいいから、早く切ってほしいものです…。

あと最後に余計なお世話ですが。
ガンバは二川、明神、遠藤のベテラン選手と岩下、レアンドロの補強組の力で、何とか盛り返していますが、それでいいんですかね。
どう考えても、長くは続けられない体制だと思うんですけど。
今年は何とか乗り切れても、来年、どうするんでしょう…。
とりあえず、来年のことは、シーズン終了後に考えるということなんでしょうか。

(ダンナより)
例によって、昨日は、J2をはしごして、スカパーで観戦しました。
甲府の負けなしが、止まりませんね。
残留争いも、町田は負けましたが、鳥取が勝って、富山が引き分けました。
次節は、この富山と鳥取が、直接対決ですから、これは天下分け目の決戦になりそうです。

妻の記事に関連して、ストライカーという点では、ダヴィも共通していますね。
昨日の1点目は、手前のDFが触ってクロスのコースが変わっているのに、見事なヘディングでした。
2点目も、ごっつぁんゴールのように見えますが、落下点に向かって、一番速く反応して走り出しています。
今、この2人を止めるのは、難しいんでしょう。

J1では、柏×浦和も、アディショナルタイムの得点で、勝ち点が変わりました。
J2でも、そういうゲームが多かったです。
山形みたいな凡ミスもありましたが、気持ちが入ったゲームが多かったんでしょう。

ガンバ×鹿島も、ガンバの負けられないという気持ちが強かったんでしょうね。
最後まで押し込まれてしまいましたし、跳ね返すことが出来ませんでした。
鹿島も、残り7ゲーム、勝ち点1でも良いから何が何でも取りに行く気持ちで戦わないといけませんよ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする