昨日のAntlers Today、ご覧になりましたか?
錦織選手、宮崎キャンプに参加していたんですね!?
新人の伊東だと思うんですが、似てますね…。
となりの増田だって、もしかすると、柴崎の可能性もありますけどね!?
山村と大迫も、昨日の晩に合流したようで、安心しました。
呼ばれていたU-23代表の日程に関して、昨日、報道されていました。
最終戦3/14の国立でのバーレーン戦の招集を、3/10のJ1開幕戦よりも前にするという話です。
必死なのは分かりますけど、クラブと選手の立場になってください。
昨日の記事では嫌味を書きましたが、スポニチの記事にある通り、確かに、日本のサッカー界全体にとって、まだまだオリンピック出場というのは、重要なことです。
でも、ここまで成長して来たサッカー界が、たかだか、オリンピック本戦に出られないくらいで、ホントにしぼんでしまうんですか?
そもそも、U-23代表は、1996年のマイアミの奇跡の時でさえ、グループステージ敗退、2004年、2008年は、連続してグループステージで敗退しています。
本戦に出て、惨敗する方が、よっぽどイメージが悪いと思います。
オリンピックは、みんな、見てますからね。
こんなことが乗り越えられないようでは、近い将来、必ずあるだろう、ワールドカップ予選敗退にも、耐えられませんよ。
良いクラブなら、J2に落ちてもまた上がって来られるように、日本サッカー界だって、同じことですよ。
なでしこにとってのオリンピックとは、位置付けが全く違います。
プロの選手達は、クラブからお金をもらって生活しているんです。
(サッカー協会からも、代表に入れば、手当てが出てはいますけれど)
そして、そのクラブは、大勢のサポーターやスポンサーに支えられています。
個人的には、開幕戦なんて、34ゲームのうちの1ゲームとしか思っていませんから、特別なものだなんて思っていません。
今日は、なんだか観客が多いなあくらいですが、そうでないサポーターの方が多いでしょう。
国立でやるんだから、3/10の夜に招集すれば、十分間に合います。
まさか、開幕前の大切な時期に、長期で合宿でもするんですか???
そんなことをされたら、選手自身も困るでしょう。
U-23に呼ばれている選手たちは、クラブに戻れば、ポジションを確約されている選手なんていないんですから。
(まあ、確約されているのは、権田くらいかな!)
本人にとって、今季を左右する重要な時期だと思います。
“日本サッカー界のためだから”なんて、おためごかしを言わないで、選手、クラブ、サポーターのことを考えて、判断してもらいたいですね。
にほんブログ村
にほんブログ村
錦織選手、宮崎キャンプに参加していたんですね!?
新人の伊東だと思うんですが、似てますね…。
となりの増田だって、もしかすると、柴崎の可能性もありますけどね!?
山村と大迫も、昨日の晩に合流したようで、安心しました。
呼ばれていたU-23代表の日程に関して、昨日、報道されていました。
最終戦3/14の国立でのバーレーン戦の招集を、3/10のJ1開幕戦よりも前にするという話です。
必死なのは分かりますけど、クラブと選手の立場になってください。
昨日の記事では嫌味を書きましたが、スポニチの記事にある通り、確かに、日本のサッカー界全体にとって、まだまだオリンピック出場というのは、重要なことです。
でも、ここまで成長して来たサッカー界が、たかだか、オリンピック本戦に出られないくらいで、ホントにしぼんでしまうんですか?
そもそも、U-23代表は、1996年のマイアミの奇跡の時でさえ、グループステージ敗退、2004年、2008年は、連続してグループステージで敗退しています。
本戦に出て、惨敗する方が、よっぽどイメージが悪いと思います。
オリンピックは、みんな、見てますからね。
こんなことが乗り越えられないようでは、近い将来、必ずあるだろう、ワールドカップ予選敗退にも、耐えられませんよ。
良いクラブなら、J2に落ちてもまた上がって来られるように、日本サッカー界だって、同じことですよ。
なでしこにとってのオリンピックとは、位置付けが全く違います。
プロの選手達は、クラブからお金をもらって生活しているんです。
(サッカー協会からも、代表に入れば、手当てが出てはいますけれど)
そして、そのクラブは、大勢のサポーターやスポンサーに支えられています。
個人的には、開幕戦なんて、34ゲームのうちの1ゲームとしか思っていませんから、特別なものだなんて思っていません。
今日は、なんだか観客が多いなあくらいですが、そうでないサポーターの方が多いでしょう。
国立でやるんだから、3/10の夜に招集すれば、十分間に合います。
まさか、開幕前の大切な時期に、長期で合宿でもするんですか???
そんなことをされたら、選手自身も困るでしょう。
U-23に呼ばれている選手たちは、クラブに戻れば、ポジションを確約されている選手なんていないんですから。
(まあ、確約されているのは、権田くらいかな!)
本人にとって、今季を左右する重要な時期だと思います。
“日本サッカー界のためだから”なんて、おためごかしを言わないで、選手、クラブ、サポーターのことを考えて、判断してもらいたいですね。

