遅ればせながら、今季の日程を確認してみます。
ALCがないから、悩みが少なくて楽ですねー。(棒読み)
昨年は、オーストラリアに行って、かなり楽しかったので、今年も行きたかったのですけれど…。
今度、ACLに出る時にも、素人でもツアーでなく行ける、オーストラリアや韓国の、大都市や観光地のクラブとの対戦になることを願います。
韓国なら、ソウルやチェジュ、オーストラリアなら、シドニー、メルボルン辺りでしょうか…。
まずは、J1とヤマザキナビスコカップのホームゲームについて。
直前に、どうしても外せない予定が入らない限りは、全て、行けそうです。
ホームに行けないのは、悔しいですからね。
良かった、良かった。
アウェーに関しては、行ける行けないというよりは、行きたいか行きたくないかで予定を組んでみます。
首都圏のスタジアムは、行く気になれば行けますから、遠くのゲームを中心に行きたいゲームを挙げてみます。
○J1リーグ戦
・3/10 仙台
これは、行きたいですね。
14:00開始ですから、前日から泊まって、ゆっくり行きたいです。
ゲームが終わって帰って来ても、そんなに遅くはなりませんし。
・5/12 磐田
なんとなく、ここも、行きたいですね。
今年は、雨じゃないと良いんですけれど…。
・5/26 神戸
ホームズスタジアム神戸には、行ったことがないんですが、ぜひ行ってみたいスタジアムです。
やっぱり、ワールドカップを開催したサッカー専用のスタジアムは、どこも良いスタジアムですからね。
・6/30 新潟
新潟は、縁のある地なので、行きます。
夜のゲームなので、その日は泊まりですかね。
・8/4 鳥栖
ベストアメニティスタジアム、ぜひ、行きたいんですけれど…。
前の記事に書きましたが、まさか、この日に当たるとは…。
・8/18 浦和
妻の地元ですからね。
行きます。
・10/20 札幌
やはり、北海道は、行くだけでも楽しいです。
ここのところ、毎年、行っているので、今年も行きたいです。
・11/7 大宮
これも、妻の地元ですから。
行きます。
・11/24 名古屋
これは、リーグ戦の順位しだいかも…。
○ヤマザキナビスコカップ
・4/18 札幌
行きたいです…。
・5/16 横浜
旧三ツ沢ですから、行きたいです。
横浜国際には…。
・6/6 新潟
これも、縁のある地ですからね。
行きたいです。
こうやって考えると、我々にとっては、ヤマザキナビスコカップは、かなり良い組み合わせです。
なんとか、行けると良いのですけれど…。
公式サイトでは、宮崎キャンプの日程も、発表されました。
事前の情報どおり、練習試合は、最終日2/17の9:45開始のようです。
良かった、良かった。
2/16の午前中は練習がないようですから、他のクラブの偵察に行くことにします。
さて、これから、U-23代表のロンドンオリンピック最終予選のシリア戦ですね。
大迫と山村は、先発でしょうから、楽しみです。
1トップの大迫については、関塚が選んで当然でしょう。
全体的に見ると、永井よりは、出来るプレーの種類が多いし、質も上ですから。
それに、一発芸の一瞬のスピードがある永井は、手詰まりの時に出した方が、流れを変えることも出来ますし。
そもそも、今のU-23代表は、2列目に得点できる選手を並べています。
大迫に得点力がなくても、かまいませんし。
そして、山村にとっては、結婚、プロ入り、オリンピックと、今年は勝負の年になります。
最初の公式戦に出られて、本人も気合が入っているでしょう。
鹿島ではレギュラーを確約されている訳ではありませんから、ジョルジーニョへのアピールのためにも、思いっきりプレーしてもらいたいです。
最後に、今朝見た夢がすごかったんですよ。
鹿島から、内田篤人選手の電撃加入が発表されていました。
ジョルジーニョ→右SB→篤人くん、という連想だったんでしょうか!?
マジで、ビビりました…。
にほんブログ村
にほんブログ村
ALCがないから、悩みが少なくて楽ですねー。(棒読み)
昨年は、オーストラリアに行って、かなり楽しかったので、今年も行きたかったのですけれど…。
今度、ACLに出る時にも、素人でもツアーでなく行ける、オーストラリアや韓国の、大都市や観光地のクラブとの対戦になることを願います。
韓国なら、ソウルやチェジュ、オーストラリアなら、シドニー、メルボルン辺りでしょうか…。
まずは、J1とヤマザキナビスコカップのホームゲームについて。
直前に、どうしても外せない予定が入らない限りは、全て、行けそうです。
ホームに行けないのは、悔しいですからね。
良かった、良かった。
アウェーに関しては、行ける行けないというよりは、行きたいか行きたくないかで予定を組んでみます。
首都圏のスタジアムは、行く気になれば行けますから、遠くのゲームを中心に行きたいゲームを挙げてみます。
○J1リーグ戦
・3/10 仙台
これは、行きたいですね。
14:00開始ですから、前日から泊まって、ゆっくり行きたいです。
ゲームが終わって帰って来ても、そんなに遅くはなりませんし。
・5/12 磐田
なんとなく、ここも、行きたいですね。
今年は、雨じゃないと良いんですけれど…。
・5/26 神戸
ホームズスタジアム神戸には、行ったことがないんですが、ぜひ行ってみたいスタジアムです。
やっぱり、ワールドカップを開催したサッカー専用のスタジアムは、どこも良いスタジアムですからね。
・6/30 新潟
新潟は、縁のある地なので、行きます。
夜のゲームなので、その日は泊まりですかね。
・8/4 鳥栖
ベストアメニティスタジアム、ぜひ、行きたいんですけれど…。
前の記事に書きましたが、まさか、この日に当たるとは…。
・8/18 浦和
妻の地元ですからね。
行きます。
・10/20 札幌
やはり、北海道は、行くだけでも楽しいです。
ここのところ、毎年、行っているので、今年も行きたいです。
・11/7 大宮
これも、妻の地元ですから。
行きます。
・11/24 名古屋
これは、リーグ戦の順位しだいかも…。
○ヤマザキナビスコカップ
・4/18 札幌
行きたいです…。
・5/16 横浜
旧三ツ沢ですから、行きたいです。
横浜国際には…。
・6/6 新潟
これも、縁のある地ですからね。
行きたいです。
こうやって考えると、我々にとっては、ヤマザキナビスコカップは、かなり良い組み合わせです。
なんとか、行けると良いのですけれど…。
公式サイトでは、宮崎キャンプの日程も、発表されました。
事前の情報どおり、練習試合は、最終日2/17の9:45開始のようです。
良かった、良かった。
2/16の午前中は練習がないようですから、他のクラブの偵察に行くことにします。
さて、これから、U-23代表のロンドンオリンピック最終予選のシリア戦ですね。
大迫と山村は、先発でしょうから、楽しみです。
1トップの大迫については、関塚が選んで当然でしょう。
全体的に見ると、永井よりは、出来るプレーの種類が多いし、質も上ですから。
それに、一発芸の一瞬のスピードがある永井は、手詰まりの時に出した方が、流れを変えることも出来ますし。
そもそも、今のU-23代表は、2列目に得点できる選手を並べています。
大迫に得点力がなくても、かまいませんし。
そして、山村にとっては、結婚、プロ入り、オリンピックと、今年は勝負の年になります。
最初の公式戦に出られて、本人も気合が入っているでしょう。
鹿島ではレギュラーを確約されている訳ではありませんから、ジョルジーニョへのアピールのためにも、思いっきりプレーしてもらいたいです。
最後に、今朝見た夢がすごかったんですよ。
鹿島から、内田篤人選手の電撃加入が発表されていました。
ジョルジーニョ→右SB→篤人くん、という連想だったんでしょうか!?
マジで、ビビりました…。

