ザッケロは、まじめで負けず嫌いですね。
関係者用のパスを、まじめにずっと首からさげてました。
見知らぬアジアの国で暮らして、見知らぬ中東に遠征をして、言葉も全然通じないし、不安もあるのかな!?
そして、引き分けた後は、オウンゴール1発だし、日本はやられたわけではないよ、と言ってました。
まあ、ザッケロにとっては良い経験だったと思います。
FIFAランクなんて当てにならないことは、ザッケロも分かってはいたと思います。
でも、中東の国が、どんなものかはやってみないと分かりませんよね。
どの国も、意外と足元がうまくて、フィジカルも強い。
東アジアの国の強さ(というより、弱さ)を想像してしまうと、困惑します。
それに、報知によると、通訳がピッチ内に入れないことを知らなかったんですね。
協会も、それくらいは教えてあげてくださいな。
さて、先発ですが、昨日の予想のひねった部分以外は、当たりでした。
本来は、オカ侍ではなく、松井が本命なので、ホントに順当な布陣です。
アルゼンチンや韓国は、日本相手に、ガチガチに引いたりしませんけどね。
でも、中東の国は、違いますよね。
それを相手に、攻撃的MFに、香川、本田、松井を並べても…。
どの選手も、ドリブルが好きで、前に進むタイプですから。
前田が前線に1人では、孤立してしまいます。
最初の交替は、前田→李でした。
ここを、先に松井→オカ侍にしておけば、前田が残っている状態で、ボールをゴール前に入れられるようになったと思いますけどね。
李が、頭上に手を伸ばしてヘディングしているシーンが多かったです。
前田なら、高さがあったのに…。
失点シーンは、動きの重かったガチャピンが…。
あんなところで、カバーもいないのに飛び込んでは…。
吉田の足に当たって、コースが変わり入ってしまいましたが、悪いのは…。
民放の中継は、テレビ朝日だったので、私のスタジアムで一緒に見たいサッカー解説者ワースト2のセルジオ越後が出演していたんでしょうか?
そう思って、昨日のゲームは、NHK BSで見たのですが、こちらはワースト3の山本でした。
相変わらず、暗くて、言ってることが理屈っぽいのですが、この失点シーンでは、吉田のことを責めてましたよ。
1cm前に出てれば、こんなことにはならなかったと、散々言ってました。
でも、同点にしたシーンでは、褒めちぎってました。
気持ちの入ったプレーだそうです。
どちらも、当たり前にプレーしてるだけだと思うんだけど。
こうやって、結果だけで評価されると、選手も大変ですね…。
競馬が始まりそうなので、この辺で。
にほんブログ村
にほんブログ村
関係者用のパスを、まじめにずっと首からさげてました。
見知らぬアジアの国で暮らして、見知らぬ中東に遠征をして、言葉も全然通じないし、不安もあるのかな!?
そして、引き分けた後は、オウンゴール1発だし、日本はやられたわけではないよ、と言ってました。
まあ、ザッケロにとっては良い経験だったと思います。
FIFAランクなんて当てにならないことは、ザッケロも分かってはいたと思います。
でも、中東の国が、どんなものかはやってみないと分かりませんよね。
どの国も、意外と足元がうまくて、フィジカルも強い。
東アジアの国の強さ(というより、弱さ)を想像してしまうと、困惑します。
それに、報知によると、通訳がピッチ内に入れないことを知らなかったんですね。
協会も、それくらいは教えてあげてくださいな。
さて、先発ですが、昨日の予想のひねった部分以外は、当たりでした。
本来は、オカ侍ではなく、松井が本命なので、ホントに順当な布陣です。
アルゼンチンや韓国は、日本相手に、ガチガチに引いたりしませんけどね。
でも、中東の国は、違いますよね。
それを相手に、攻撃的MFに、香川、本田、松井を並べても…。
どの選手も、ドリブルが好きで、前に進むタイプですから。
前田が前線に1人では、孤立してしまいます。
最初の交替は、前田→李でした。
ここを、先に松井→オカ侍にしておけば、前田が残っている状態で、ボールをゴール前に入れられるようになったと思いますけどね。
李が、頭上に手を伸ばしてヘディングしているシーンが多かったです。
前田なら、高さがあったのに…。
失点シーンは、動きの重かったガチャピンが…。
あんなところで、カバーもいないのに飛び込んでは…。
吉田の足に当たって、コースが変わり入ってしまいましたが、悪いのは…。
民放の中継は、テレビ朝日だったので、私のスタジアムで一緒に見たいサッカー解説者ワースト2のセルジオ越後が出演していたんでしょうか?
そう思って、昨日のゲームは、NHK BSで見たのですが、こちらはワースト3の山本でした。
相変わらず、暗くて、言ってることが理屈っぽいのですが、この失点シーンでは、吉田のことを責めてましたよ。
1cm前に出てれば、こんなことにはならなかったと、散々言ってました。
でも、同点にしたシーンでは、褒めちぎってました。
気持ちの入ったプレーだそうです。
どちらも、当たり前にプレーしてるだけだと思うんだけど。
こうやって、結果だけで評価されると、選手も大変ですね…。
競馬が始まりそうなので、この辺で。

