goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

ストーブリーグ開幕

2009年12月14日 | サッカー観戦
田中(マ)の移籍情報が、数日前にやっと浦和の公式サイトに載りました。
彼の問題児ぶりに手を焼いていた様子が行間からにじみ出るような文章で、ちょっと笑えた。

それにしても、もうちょっと上手くアノ方を扱えなかったんですかね。
獲得選手の目処がついているならともかく、そうじゃなかったら、結構な戦力ダウンだと思うんですけど。

その田中(マ)は、ブラジルに帰省したようだけど、おばあちゃんと一緒に帰ったのかな。
(と書いてたら、そうだったみたいですね)
鹿島戦は負けちゃったけど、ナイスファイトの試合を見せられて良かったね。

でも、内容は悪くなくても、勝てそうな気がしない試合ってあるよね。周囲の浦和サポの盛り上がりをヨソに、どんどん気持が冷めていく自分がいました。
それともこれって、隣に鹿島サポ=ダンナがいたせいなのかしら。

ところで、13日に帰省ってことは、もしかして、ダニーロと一緒だったりして!?
そして、「鹿島は監督が“男”で良かったな(by 闘莉王)」とか言っていたりして!?
(ダンナより)
一緒の便なんじゃないのかな!?


けど、エスクデロや細貝とかも、相当、言うこと聞かなそうなタイプに思えるんだけどなぁ。彼らはフィンケに従っているように見えますね。
やっぱり若いから、いろんなことを受け入れる柔軟性があるのかな。

移籍といえば、金崎は名古屋入りが決定的なんでしょうか。
鹿島も相当、力を入れて獲得に動いていたようですけど。
まあ、私としては、正直、金崎は(顔が)そんなに好きではないので、浦和や鹿島に来なくて良かったです。

でも、金崎は、ベテラン監督のもとで指導を受けると伸びそうなタイプだから、彼の成長のためにはもったいなかったかな。
ピクシーはまだ監督としての力量は良く分からないしなぁ。

そうそう、監督といえば、大分のポポビッチは辞任だそうですね。
彼は良い監督だと思うので、どこかの監督で呼ばれるんじゃないかな。
新潟や横浜FMの就任が内定している監督より、ポポビッチの方が良いんでは…。
(ダンナより)
黒崎が鹿島のスタッフだった時、カシマスタジアムのスタンドで見かけたのを思い出しました。
現役時代、好きな選手でした。ヤナギと一緒で、決定力がないところが愛されてましたね。
だから、巨人の原くんと一緒で、名監督になる可能性はあると思いますよー。



最後に移籍話とは関係ないけど、青木くん。
自己啓発本ばっかり読んでいると、ますますプレーに迷いが生まれそうだから、やめた方が良いですよ。
出るという噂のオリヴェイラの本でも読んで、監督をますます信じて練習してください。

けど、オリヴェイラ、本を出すのはちょっと心配。
シャムスカも本を出した次のシーズンにあれだったからなぁ。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする