イタリアより

滞在日記

バーリの救世主その3.

2023年01月20日 | バーリ

バーリ中央駅

2022.12.25撮影

1920年代のバーリ中央駅は

馬車や路面電車も走っていたらしい

公式サイトより

バスの運転手さんは、私の後からも乗って来る乗客一人一人に同じ質問をされながらも、その都度丁寧に「駅へ行くよ、駅が終点だ」と答えています。こんな深夜の労働にもかかわらず、笑顔を絶やさない彼を感心して見ていましたが、やがて満員になるとバスは発車して、その後あっと言う間に終点の「バーリ中央駅」前/アルド・モーロ広場に着きました。

バーリ駅北口前一帯を「アルド・モーロ広場」と言います

各方面へ行くバスの発着場にもなっています

スーツケースを受け取った幾人かが、「〇〇へ行くには…」と運転手さんに聞くのですが、私もその一人です。この駅の裏側「ジュゼッペ・カプルッツィ通り」へ行く道のりを尋ねたところ、運転手さんは、「あそこから行けばいい」とジェスチャーを交えて教えてくれました。

彼が指し示す駅の端っこにある通路まで行き、何気に後ろを振り返ると、運転手さんはまだ私を見送ってくれています。そうして、そのまま行け、と言うように手の甲を上にして、合図を送ってくれました。空港で私に声を掛けてくれた男性やこの運転手さんの親切を思うと、今でも胸が熱くなりますが、深夜のこの時間、お辞儀をしてお礼の気持ちを表すのがせいいっぱいでした。

なお、空港とバーリ中央駅を結ぶシャトルバスは、「Tempesta autoservizi」の名称で運営されていますが、公式サイトのQ&Aには以下のような「質問と回答」が載っています。 シャトルバスは、飛行機や列車の遅延に関わらず、バスは時刻表通りに運行される…。

■Ma il vostro servizio è in coincidenza con i voli aerei o con l’arrivo dei treni?

No, i nostri orari non sono in coincidenza né con arrivo di voli né con arrivo di treni. Sono orari prestabiliti che vengono rispettati a prescindere da eventuali ritardi di treni o aerei.

だとしたら、最終便の出発時刻24時10分を過ぎていたにも関わらず、この運転手さんの計らいで私を含めたあのバスに乗車した旅行者は、バーリ到着初日の予定をからくも狂わせられずに済んだことになる、そう思うと運転手さんへ向けたお辞儀は更に深くなったのでした。

※シャトルバス公式サイト→「Tempesta autoservizi

なお、バーリ中央駅から空港へ行くシャトルバスの乗り場は、「バーリ中央駅を背にして右方向」のひと隅にあります。さすがにここからの出発時刻は厳正に守られていると思います。

 

-続く-


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーリの救世主その2. | トップ | バーリの救世主その4. »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sachi)
2023-01-22 13:32:53
寒い日曜にの昼下がり、全国男子駅伝を見ていています。宮島行の路面電車のかわいらしさの方にランナーより目が行ってしまいました。

そして、こちらにお邪魔したら、バーリの中央駅前、その昔は路面電車が走っていたところとのこと。
うーぅ、うれしいですね( ;∀;)
そんな運転手さんに出会えてよかったです~

それだけで一気に、その街の印象はアップしますね~
駅舎は、ディズニーランドのようです(*^-^*)
返信する
sachiさんへ (kazu)
2023-01-24 23:05:00
おっーsachiさん、あの駅伝ご覧になったのですね。私も毎年楽しみでテレビの前で応援してます。路面電車にそんな感想を持たれたのですね。sachiさん、やっぱり素敵な感性をお持ちだわ。今は綺麗なバリアフリー車になっていますが、私の故郷の神戸の市電や京都の市電など、ひと昔前は走っていたのですよ。路面電車って何か風情がありますよね。

おっしゃるように、こうしてあたたかな親切に出会うと一瞬でバーリの町の好感度が高くなりました。そそ、大きな町なのに駅舎も意外でしょ。ロシアのエルミタージュみたいに横にずーと長くて、私もちょっと驚きました。でも分かりやすい構造で旅行者には何よりでした。
返信する

コメントを投稿

バーリ」カテゴリの最新記事