キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

やっぱりインフルエンザでした

2006年01月31日 | 他愛もない話
どうもこんばんは。

本日、ようやく医者へ診察にいってきました。
予想どおり、インフルエンザA型でした。

ニュースでも話題になった薬、「タミフル(という名前でしたか?)」を
危うく処方されそうになりましたが、直りかけということもあって、
弱い薬を処方されました。

とはいえ、まだ体内にウィルスが残っているため、土曜日に再診することに
なりました。

先週土曜日に発熱してから今日で4日も経つのに、このうえ
土曜日までまっつあんに面倒を掛けるとは…。
おそるべし、インフルエンザ。

おかげで、先週土曜日から今日までの予定は全て狂い、今週の土曜日に
販売士のための合宿をする計画も中止が決まりました。

みなさんも、インフルエンザには気をつけましょう。

ほんと、やれやれです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪再発

2006年01月31日 | 他愛もない話
みなさん、おはようございます。

また、風邪が再発しました。
正確には昨夜から兆候は出ていたのですが、今朝起きた段階では
熱が37度まで上がっていました。

土日の悪夢が再び頭によぎるので、今日は絶対に病院にいくんだ!と
決心し、先ほど予約を入れました。
こんなことなら、昨日のうちに医者に掛かっておくべきだった!と、
大後悔です、
診療時間は16時30分で時間はあるので、それまではたっぷりと
体を休めて少しでも体力を温存したいと思います。


SMAPの草薙君はインフルエンザで入院したということですが、
その状態がなんとなくわかる弱気なまっつあんでした。

 
                  おわり  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪が治ったので…

2006年01月30日 | 他愛もない話
みなさん、ひきつづきこんにちは。

風邪が治ったとたん、元気いっぱいのまっつあんです。

不思議なもので、熱が下がったとたん元気を取り戻して、
土・日の分まで食べるわ食べるわ。

それもそのはず、土日はほとんど「おじや(おやじ、じゃないです)」
しか口にせずすっかり病人生活でした。

まだ、味覚が完全に戻ってきてないせいか、食事もあまり美味しく
感じられませんが、明日には元通りになることでしょう。

病気の間、私の嫁にもずっと看病してもらい、感謝感謝です。

さて、先日私の友人のことを書きました。
少し内容が辛らつだったような気がするので、少し書き加えておきたいと
思います。


私の妻は以前、CAD設計者だったため、CAD設計者の実情について
給与面も含めて多少は聞いていました。

CAD設計者の中には独立などして、確かにお金を稼ぐ方もみえるそうです。
しかし、中小企業に勤めるCAD設計者の多くは、そんなに多くの給料を
貰っているわけではないということでした。

もちろん技術職ですので、それ相当の給料は得ているでしょうが、それは
経験や実績を積んだ上での対価であり、CADが使えるというだけで
いきなり高い給料が新人に支払われるわけではありません。


また、CAD設計者が何を設計するかにもよりますが、設計には多大なリスクも
存在しています。

たとえば自動車部品を設計するとしましょう。

その設計した部品によって、大量のリコールが出た場合の損害賠償金は
一体いくらくらいに試算されるでしょうか。

中小企業なら、たちまち資金繰りに苦しくなってしまうことでしょう。

こうしたことから、CAD設計者には設計マンとしての責任が存在するため
緊張した空気の中で、この仕事を明後日までに仕上げてくれ!というような
特急仕事にあたるわけです。

つまり、いきなりの素人には出来ない、ということです。
やはり、最初の1年はお手伝いから始まり、2年目から先輩の仕事をもらい
ながら段々と仕事を覚えていくわけです。


このあたりは、我々が仕事を覚える流れとさして変わりはありませんね。

私の友人が、希望のCAD設計者として企業に入社できたとして、
この1年目でつまずかないことを祈ってやみません。

                   おわり 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく熱が下がりました

2006年01月30日 | 他愛もない話
みなさん、こんにちは。

さて、土曜日から私を苦しめた熱もようやく引き始めて
今は36度まで下がり続けています。

今朝、電話で病院の診療予約をしたというのに、今になって
下がるとはウィルスの嫌がらせかしら?と思いたくなるような
気まぐれぶり…。

予約は、今日の17:45分なので、様子を見ながらキャンセルの
電話を入れるのですが、この熱は一体なんだったのでしょう?

まあ、下がってくれさえすればいいのですが…。
38度の高熱が2日間続いたのは、本当に辛かったです。

みなさんも、風邪には気をつけてください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2006年01月30日 | 他愛もない話
みなさん、おはようございます。

さて、私の病気のその後の経過ですが、あいかわらず思わしくなく
土・日とも38度を超える熱に悩まされ続けました。

今現在も38度以上の熱があり、カゼではなくインフルエンザではないか、
と思い始めています。

したがって、今日は朝一番で内科医院に直行して、治療をしてもらおうと
思っているわけですが、自分で車を運転するのが本当に億劫です。

とにかく、、土・日はほとんど横になっていたため、腰がすっかり痛くなり
じっとしている間はいいのですが、少し動くとギクッと来るのです。

インフルエンザだった場合は、しばらく安静にすることになるのですが、
出来れば今日中には治って欲しいと切に願う、まっつあんでした。


                    おわり  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気がいいのに…

2006年01月29日 | 他愛もない話
みなさん、おはようございます。
今朝の段階で、相変わらず38度以上の熱に悩まされている
まっつあんです。

今日は本当にいい天気で、お出かけ&洗濯日和ですね。
こんな日に、布団の中でウンウンとうなっている自分は、
けっこう寂しいかもしれません。

さて、今日も頭が痛いので、長々と書くことは出来ませんので
端的に申します。

先日、私の幼馴染のある男性(同年齢)が、会社を退職しました。
理由は、妻と子供3人を抱えて、自分の家族が食べていくには、
今の会社の給料では困難だから…、というものでした。

退職した会社では、印刷デザインや工場でのライン作業を経験しており
最後はライン作業に従事していたようです。

そして、彼は現在、ハローワークの委託事業の一環で、半年近くの通学講座を
通じたCADの習得を目指しています。

要するに、CADを習得して設計の仕事に携われば、技術系の仕事だけに
高収入になるのではないか、という考えのようです。

さらに、彼の強みとしては、大学が美術系であったことや、入社当初は
デザインの仕事にも携わった経験があることから、「デザインができる」
CAD設計者である、というものです。


さて、この彼の行動は、みなさんの目にはどう映るでしょうか?

私は、CADのことはよく分からないので、ハッキリとはいえないのですが

①これまでCAD設計の経験がないこと
②年齢が35歳であり、中堅に差し掛かる年であること
③本当に、高収入が得られるのかが疑問であること(自営業は別)

等々の考えから、無謀な行動のように私には映りました。

なお、上記の話は直接本人から聞いたわけではなく、他の友人から
聞いたものだったので、実は先日本人に電話を掛けました。

彼が言うには、「CADの講義はよくわからんが、就職は
なんとかなるやろ」というものでした。

ちなみに、彼はCAD系の企業1社を既に受験して落ちています。

転職する勇気は買いますけど、果たして彼の今後はどうなるのか、
心配です。

ちなみに、現在は失業手当で生活しており、退職前よりも給料が
減っていることは言うまでもありません。


今回の私の教訓は、「しっかりとした家族計画を立てましょう」です。
余計なお世話ですかね…。厳しい意見ですみません。

それでは失礼します。それにしても頭が痛い… 













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が痛いです…

2006年01月28日 | 他愛もない話
昼間に熱を測りましたら、体温が38度ほどありました。

今回は、胃腸風邪ではなく通常の風邪なので食事は取れるのですが
薬の副作用のせいか、味覚がなくなってしまい食べるもの全てが美味しいと
感じられません。
したがって、食欲も次第になくなり、今夜の食事は「妻特製の愛妻おじや(?)」
となりました。

あー、しかし熱のせいか頭が痛いです。
頭痛の程度は、万力で頭に強い圧力が掛けられているような、そんな痛みです。

はやく、私のhpも作らなければならないのですが、とても今日は出来そうに
ありませんね。

それでは失礼します。

                  おやすみなさい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発熱しました

2006年01月28日 | 他愛もない話
みなさん、こんにちは。
今日は寒いですね…と思ったのですが、そう思ったのは
今朝になって私が風邪を引き、熱を出したからでした。

喉は痛いし、寒気はするしで良いことなしです。

明日は、協会の新年会ですが場合によっては不参加せざるを得ない
状況に、少なからぬショックをうけているまっつあんでした。
しかし、寒いです。きっと、私の体調とは関係なく今日は寒い日なんだ
と自分に言い聞かせています。

               おしまい 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー!

2006年01月28日 | キャリアコンサルティング
みなさん、こんばんは。

さて、今回は明るい報告があります。

昨年、私も参加していました「CDA養成講座」の運営スタッフに
本日私が選ばれました。

6日間延べ約48時間という長期講座の運営講座であり、受講生に
とってもとても大切な指針となる運営スタッフに選ばれたことは
私にとっては本当に嬉しく、また光栄なことです。

この大役に、ぜひ頑張って臨みたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売士

2006年01月26日 | 資格試験
どうも、みなさん。引き続きブログの更新をします。
ネットが使える環境になったとたん、頻繁に更新する
まっつあんですが、文章量はグッと減りますのでご安心
ください。

販売士1級試験が、あと20日ほどになりました。
大体のことはやったのですが、何だか少し不安が残ります。
来週末は、もう1人販売士試験を受験する友人とビジネスホテルに
泊り込み、最後の猛勉強をします。
そうして、試験直前の最後の週末は、知人の結婚式で飲んだくれる
予定のまっつあんでした。

                    おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする