キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

ゴルフ延期とパソコンと・・・

2008年02月24日 | キャリアコンサルティング
本日、まっちゃんは打ちっぱなし練習場にてゴルフ入門する予定でしたが、
今日はとても寒かったことと、使い古したゴルフクラブ一式を譲ってくれる
予定の友人が風邪を引いたため、あえなく延期になりました。

けっこう、楽しみにしていたのでとても残念ではあるのですが、かといって
焦ってみても仕方がないので、気長に次の機会を待とうと思っています。

それよりも今、私が興味を持っているのがパソコンです。

諸事情により、半年前に購入したデルのノートパソコンを手放さなくては
いけない状況が出来てしまい、次に購入するパソコンを家電量販店で見学して
います。

今回は妻の要望を聞き入れてパソコンを購入しようとしているため、妻が大の
NEC派なものですから、自動的に「Lavie」シリーズに確定です。

NECのパソコンってムダに要らないソフトがインストールされているうえ、
ヤケに高いという悪いイメージがあるのですが、果たしてどうなんでしょうか。

私はこれまでソニーの「VAIO」派でしたが、せめてSHARPの「Mebius」
が良かったなあ・・・。

ということで、最近の高性能パソコンを店頭で比較検討してみましたが、やっぱり
私にとって不要な機能が搭載されていました。

たとえば、おサイフ携帯機能に地デジチューナー機能、そしてエキスプレスカードなど。

しかも、展示のLavieには「一太郎」までインストールされていました。

誠に申し訳ありませんが、いまどき「一太郎」はないでしょう・・・。

もうすこし、消費者に選択の余地を与えて欲しいものです。

そうやって考えると、DELLパソコンがいいのですが、どうも妻の頭の中に
DELLという頭はないようで・・・。


そういえば、国内メーカーパソコンの強みが一つだけありました!
重量が「軽い」ということです。

DELLのA4パソコンが5kgもあったのですが、メーカー製品はおおよそ
3kg前後でした。

以前、東京でDELLパソコンを持ち歩いたときは、本当に重かったです・・・。
特に、地下鉄の出口階段では本当に苦労しました。

そうした苦労から少しだけ解放されるのは嬉しいものですね。

さてさて、どんなパソコンを買うのか、今からとても楽しみです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹田呼吸法

2008年02月21日 | ビジネスマンとしての視点
まっちゃんは昨夜、心理カウンセラーの阿奈靖雄氏の講演会を聴講してきました。

なかなかよい内容で、元気づけられました。

コーチングでも「人には無限の可能性がある」という哲学がありますが、
この講師にも同じような哲学があり、出来ないことはなにもないということを
しきりにおっしゃられていました。

その内容を書き記します。


困難に出会っても
決してあきらめてはいけない
目のつけどころを変えてみよう
人の知恵も借りてみよう
打つ手というのは無限だ
本気にさえなれば
かならず打つ手は出てくる
今が限界ではない
決してあきらめてはいけない
本気で取り組めば
かならず道は開けてくる



株式会社クリエイトANA「阿奈靖雄氏セミナー」使用テキストから一部抜粋

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ入門

2008年02月18日 | 脱メタボ!健康体を作ろう
まっちゃんは、今週末からゴルフを始めます。
妻は20代の頃にやったことがあるということなので初めてではないということ
ですが、まっちゃんは1回の苦い経験を除けば全く初めてのスポーツです。

※苦い経験・・・初めての打ちっ放し練習場で、友人から借りたウッドをダフッた時
 にへし折った悲しい出来事

嬉しいことに、道具は友人が使い古したクラブ 2セット(私と妻)をいただける
ことになり、今度は思いっきり練習できるかなと思い、楽しみにしています。

目標は今年のGWあたりにコースに出ることです。
それまでは打ちっ放しでコーチにレッスンを受けながら、人並み程度に腕をあげたいと
思います。

目指せ!脱メタボ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいひととき

2008年02月17日 | 他愛もない話
昨夜、妻とともにある方の自宅に招待され、夜中2時近くまでその夫婦の
手料理や美味しい焼酎などに舌づつみを打っていました。

今度は私の家でと思ったものの、さすがに昨夜の凄いもてなしに応えられるか
あまり自信ないですが、誠心誠意応えられるように妻と入念な準備をしたいと
思っています。

それにしても昨夜の焼酎は美味かったっ!
焼酎に対する見識がガラッと変わったことは、私の中では大きなイベントだったと
思っています。

九州・熊本の焼酎だということなので、今度熊本に行く機会があったら、
探してみたいと思います。

お酒の飲みすぎで、焼酎の銘柄名をわすれてしまいましたので、今度改めて
聞かないと・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同情と愛情

2008年02月16日 | キャリアコンサルティング
昨夜、まっちゃんは、元クライエント(相談者)と食事をしました。

カウンセラーとして、元クライエントと食事を取る行為というのはあまり
好ましくないのかもしれませんが、すでにカウンセリングを終えている
方であり、ご近所の方ということもあって、カウンセリング以降は
まるで友人のようなフランクなお付き合いをさせていただいています。

昨夜、食事をしている時に、その方から最近の恋愛話が出されまして、
新しい彼女と付き合うようになったということを伺いました。

その一方で、諸事情により前の彼女とも完全に別れていないという中途半端な
状況だということも伺いました。

こうしたいわゆる「二股」という行為に対してのさまざまな意見はあるのですが、
まっちゃんとしては彼に「同情と愛情は違いますよ」と伝えておきました。

同情されてなんとなく付き合っている相手の彼女側にしたら、とても辛いことで
「そんな上から目線だったらはじめから別れてよ!」と思うのではないでしょうか。

また、今付き合っている彼女にしても、結果的に二股をかけられていると
知った時の心境はいかがなものでしょうか。

結局、二人の女性を傷つけることになり、彼なりの優しさや弱さは、二人からの
目としては「自分だけ傷つきたくないズルイ人」という印象になってしまうのでは
ないでしょうか。

本当に愛情をもって接するということは、時として自分が傷つくことを受け止め
なければならないこともあると、まっちゃんは思います。

自分は傷つかなくてもよいが、相手を傷つけてもよいという理屈は決して
成り立たないおかしな話です。

自分が二股をかけられる側に置き換えたら、そんなことはすぐに理解できると
おもうのですが・・・。

ちなみに、まっちゃんは二股をかけたことはないですが、かけられたことは過去に
一度だけあります。

あの時は本当に泣いたなあ


このブログ初の恋愛論になってしまったのでそろそろ書くのをやめますが、
私が伝えたかったのは「同情と愛情は違う」ということと、「自分の優しさで
相手の人が傷つくこともある」ということです。

いやあ、それにしてもこのブログで初めて恋愛論を書いてしまいました・・・。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派遣元責任者講習会

2008年02月15日 | キャリアコンサルティング
まっちゃんは、先日、名古屋にて派遣元責任者講習会を受講してまいりました。
昨日は、小雪が舞う寒い中での講習にもかかわらず、会場は満員御礼状態でした。

現在、派遣業界はさまざまな問題を抱え、逆風が吹き荒れていますが、今回の
講習会ではそうした世間の風を受けた話が出されました。

2重派遣問題や抵触日、禁止業務への違法派遣、偽装請負、正社員化への道など。

現在、偽装請負というのはかなり減ったと思うのですが、日雇い派遣を中心とした
G社やF社が派遣業界に与えた影響は依然として大きく、こうした問題に関する
話に多くの時間が割かれた講習会であり、大変有意義なものとなりました。

そのほかにも、苦情処理についても触れ、派遣社員との円滑なコミュニケーションの
重要性や、対処方法についても教えていただき、とても勉強になったと思います。

次は、3年後に更新講習会を受講することになりますが、派遣業界に対する
厳しい環境を受け、今後ますます業界の法律について勉強をしなければ
ならないと、改めて感じた昨日の貴重な講習会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビエラリンク PART2

2008年02月11日 | 他愛もない話
とうとう来ました、我が家にデジタルハイビジョン プラズマテレビがっ!
やっぱり新製品というのは良いものですね。

あとは、ハードディスクレコーダーですね。
今使っているHDDは地デジ対応ではないため、映像がイマイチよくないです。
どうやら今は、HDMI対応のレコーダーでないと、きれいな映像が録画・再生
できないようです。
今後は、ハイビジョンDIGAの購入に向けてコツコツと頑張りたいと思います。

それにしても薄型テレビというのは、ブラウン管と比べて少し部屋が広くなるので
いいものです。
また、以前のテレビは総重量が50kg以上ありましたので、これも嬉しいですね。
ちなみに今回のテレビは37型で、総重量が25kgです。
キャスターつきのテレビ台とあわせても、おそらくせいぜい30kg程度です。

おかげで妻の手でも簡単に移動することが出来ます。
よかったよかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビエラリンク

2008年02月11日 | 他愛もない話
まっちゃんは本日、念願のテレビを購入しました。
妻がサイフをジーッと見てため息まじりで顔をうなだれる様子を横目に、
家電好きのまっちゃんはルンルンしています。
今回のテレビはビエラでして、私の携帯電話もビエラなので、テレビと携帯電話の
ビエラリンクが実現し、とっても感動です!


私の父も家電好きの新しいもの好きなので、きっとまっちゃんの家電好きは
父親譲りなんでしょう。

しかも、今回購入したのはテレビだけではありません!
ツインバードの超音波洗浄器も3000円で購入しました。

これは、超音波でメガネ洗浄をしてくれるもので、珍しく購買意欲が喚起され
テレビを購入した勢いでエイやあっ!と買ってしまいました。

手で洗えばいいものをわざわざ超音波で・・・と思いましたが、使ってみるとやはり
いいものですね。

メガネがとてもきれいになり大満足です。
ただ、メガネ洗浄中、ド近眼のまっちゃんは周囲が何も見えなくなってしまうため、
スペアメガネが欲しくなってしまい、今度はメガネを購入しようとしている
まっちゃんです。

妻の苦労は当分続きますね・・・妻よ、ゴメンなさい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンセリング・シンポジウムに参加します

2008年02月10日 | キャリアコンサルティング
まっちゃんは、3月に大阪で開催されるシンポジウムに参加してきます。
参加といっても聴講するだけなので、けっこう気楽です。
カウンセリングの研修講座は東京開催が多く、距離と時間的になかなか
参加できないので、今回の大阪開催はとても嬉しいです。

とはいえ日帰りですから、あまりゆっくりとはいかないんですけどね・・・。

大阪かあ・・・。
義妹に会いたいなあ・・・。

551のブタまんでも買って食べるかあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまどきの高校生

2008年02月07日 | キャリアコンサルティング
まっちゃんは昨日、縁あってか、地元の高校生と話す機会がありました。

そこでのやり取りというのは、普段まっちゃんがしているものと全然違って
いて、反応があまりに乏しく驚きました。

とはいえ、自分が高校生の時を振返ってみるに、私もこんな感じだったかもな
と思い出し、妙に納得してしまいました。


それとともに、自分の話し方をもっともっとブラッシュアップしていかなければ
ならないな、と反省しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする