goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

約5年ぶりの東京

2024年12月31日 | 旅行紀行
まっちゃんは東京に旅行にきています。
約5年ぶりで、コロナ以来です。

なので、いろいろ行きたい場所があり
この二日間で、30キロ以上歩いて
観光してまわりました。

東京駅の八重洲地下にあるラーメン
ストリート(写真は六厘舎さんのつけ麺)
はじめ、押上にあるスカイツリーに、月島
もんじゃ、早稲田大学、秋葉原、日本橋、
横浜中華街、赤れんが、靖国神社、日本
武道館、浅草寺、新宿ゴールデン街など
かなりあちこちを見て、グルメしてきました。
日頃の運動の成果があったようで、
30キロ以上歩いてまわっても、足への
ダメージがほとんどないので良かったです。
明日は渋谷や宿泊地の品川高輪にある
マクセルアクアパークを見にいこうと思います。
この時期の東京は人が少なくて、観光する
にはありがたいですね。










































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京旅行

2024年11月21日 | 旅行紀行
年末、コロナ後初となる、東京旅行に
出かける予定の、まっちゃんです。
もう5年は行ってないかな。
本当に久しぶりの東京旅行、そして
品川プリンスホテルです。

前回は、羽田空港に観光しに行きましたが
今回は新宿ゴールデン街で、昭和の趣を
味わってみたいと思っています。

品川プリンスホテルに併設の水族館も
行きたいし、東京は見どころ満載で
いつ行っても飽きない場所で良いですね。

それまではしっかり、やることをやって
やり残しのないように過ごさねば、です。

頑張ろうっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日間賀島

2022年10月24日 | 旅行紀行
愛知県知多市に日間賀島という島があります。
まっちゃんはフェリーで日間賀島の島の
周辺を何度か通過したことがありますが、
立ち寄ったことがありません。
日間賀島というと、魚介類、特にタコの
生茹でとか、伊勢エビ、フグなどが有名で
お風呂に浸かった後のお酒のお供には最高
だと噂に聞いています。

というわけで、ようやくこの年になって
日間賀島の宿を予約し、年末に行くことに
なりました。
近くて遠い、愛知県知多市の日間賀島。
楽しめたら良いなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉

2022年09月05日 | 旅行紀行
群馬県にある名湯 草津温泉。
まっちゃんは一度行ったことがありますが
かれこれ20年以上前のことなので、
久しぶりに行きたくなり、今冬に行くこと
にしました。

やっぱり冬は温泉ですね。
温泉饅頭に温泉卵は、付き物です。

帰りは山梨のほうとうを食べ、体を
温めたいものです。
その楽しみに向けて、仕事や勉強等に
打ち込もうと思います。

やるぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県下呂温泉 水明館

2022年08月28日 | 旅行紀行
日本3大温泉と言われる、その一つ
岐阜県下呂温泉に来ています。

県民割を利用して、水明館に宿泊です。
水明館は下呂温泉では有名なのですが、
まっちゃんは一度も足を踏み入れたことが
なかったので、50代にして初の水明館デビューです。

昨日は、温泉街を散策しましたが、
よく考えてみたら下呂温泉の温泉街を
散策したことも初めてでした。

岐阜にも、こんな風情のある、情緒豊かな
温泉街や旅館があるんだ、と改めて
岐阜の魅力を再発見できました。

水明館も想像以上に素晴らしい旅館でした。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下呂温泉

2022年08月22日 | 旅行紀行
まっちゃんは日本三大名泉と言われている
岐阜の下呂温泉に泊まったことがありません。

57歳にして、ようやく宿泊できそうです。
そして、一度も足を踏み入れたことがない
水明館に宿泊する予定です。
小川屋という選択肢もありましたが、
やはり王道を行きたいという思いがあり
生涯に一度きりの下呂温泉宿泊ならば
やはり水明館に泊まりたい、という気持ちが勝りました。

せっかくなので、下呂温泉の温泉街を
散策しながら、身近な温泉街の雰囲気を
楽しみたいと思います。

リフレッシュですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良川温泉

2022年06月24日 | 旅行紀行
県民割を活用して、明日は県内の長良川
温泉の宿泊施設に泊まる予定です。

ある人からは、「どうして、そんな近場の
ホテルに泊まるんですか?」と、尋ねられました。

県民割だから、というのは大きな動機に
なっていますが、実は一度も泊まったこと
がない近場の老舗高級ホテルを味わって
みたい、という興味が強いです。

そして、岐阜長良川温泉。
約30年ぶりかもです。

明日は長良川散策とか、買い物とか、
美味しい食事とか、妻の誕生日を前提に
地域の魅力再発見をしてみたいと思います。
来月も県内割の予約が始まったら、
どこにいけるか、今からワクワクです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地巡礼

2022年04月02日 | 旅行紀行
今週末、まっちゃんは妻と高山観光に
来ています。
そして、飛騨古川町に移動し、アニメ映画
君の名は のモデルとなった町を散策して
みました。

分かる人には分かってもらえるんじゃ
ないかと思います。

いやぁ、よく歩きました。(⌒-⌒; )


飛騨古川 気多若宮神社

飛騨古川 味処古川

JR飛騨古川駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那智勝浦

2021年12月30日 | 旅行紀行
まっちゃんは人生初の和歌山県那智勝浦町
に来ています。
宿泊先も一度は泊まってみたかった憧れの
ホテル浦島です。
忘帰洞という、洞窟風呂が有名なホテルで
温泉好きのまっちゃんは一度で良いから
浸かってみたかった温泉のひとつです。

写真撮影できないのが残念ですが、
そのぶん、心に焼き付けたいと思います。
1年の疲れを流し落とし、新たな思いで
2022年をお迎えしたいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県村上市

2021年01月14日 | 旅行紀行
まっちゃんは昨日から新潟県村上市に
来ています。

ここ村上市は、保存食としての塩鮭や、
村上牛、岩船産コシヒカリ、村上茶、
地酒などがあり、さすがに食と酒の
新潟だけあって、ひとつひとつのレベルがマジで高い!

町に鮭が干してあるのを初めて見た時は
なんだ?と愕きましたが、保存食だと
地域の方に教えていただき、納得しました。

コシヒカリといえば、南魚沼産コシヒカリ
があまりにも有名ですが、岩船産
コシヒカリも新潟を代表するお米の
産地として新潟県では知られているようです。

また、村上牛で調理した牛丼とコロッケを
食しましたが、むちゃくちゃ美味い!
肉が口の中で溶けていく〜。

ちなみに、伝統工芸品である、村上市
木彫堆朱(きぼりついしゅ)は、その名の
とおり、見事な朱色の漆塗りの木彫です。

お土産に箸置きをプレゼントしていただきました。
とても嬉しいプレゼントで、大切に使いたいと思います。

このほか、村上市には、瀬波温泉や、
新潟で一番綺麗な海と言われる、笹川流れ
という風光明媚な海を有しています。

これまで行ったことがなかったけれど
凄いぞ、村上市!
いつかまた村上市に観光で行ってみたい
と思います。

写真は、木彫堆朱の駒の形をした箸置きです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする