週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#146 -’22. ウクライナ VS ロシアでの武器援助で思うこと。

2022年06月07日 21時41分46秒 | その他

前回のウクライナ vs ロシアで思う事では、戦争の終結。即ち如何に講和するかについて気になる事を手短に書き留めました。

今回は侵攻されているウクライナに対する武器援助です。人道的にも国際法的にも許す事の出来ないロシアの悪行です。絶対にロシアのプーチンに対して果実を与えてはならない。

武力大国であるロシアから侵略を受けているウクライナには戦う為に剣も必要です。盾のみでは戦えません。

でも、戦が終結したのちの、その地に大量の武器が残る事が問題なのです。敵の敵は味方の如く、国際関係などその同盟関係は年月で変化するものです。

味方であった国がいつから敵国になるとも限りませんし、戦争には莫大な戦費が掛かります。早い話兵士は生産的な行動は一切行いません。国庫の金品を消費するのみです。援助した武器が第三国に転売されて現金に変わる事もあります。転売された兵器は敵対する勢力に渡るかもしれません。

今は、戦争に勝つことが大きな目的であり、一日も早く有利な条件で講和するために血みどろの戦いをしていますが。その後の事も考慮して行動せねばならない時期なのかが気になるのです。それとも未だ先なのか?配慮して行動せねばならない時期に来ているのか見極めねばなりません。

人口もGDPもロシアとウクライナでは問題になりません。大国が小国を武力で侵略する事を許してはいけない原則がありますが、国家に占める戦争での経済損失は格段にウクライナの方が大きいのです。援助してもらった武器を武器商人を通じて闇に流れたからと言って咎められますか? 兵士は食料も消耗品も補給を受けて戦わなければならないのです。

しかし、心のどこかに講和後の武器の在り方について気になるのです。

世の中、平和な社会だけではないのです。武力たる兵器を欲しがる独裁者はアフリカに留まらず、全世界に存在するのです。(中東諸国、アフリカ中央部、南米、一部アジアなど)

世界から嫌われるロシア。ラブロフ外相がバルカン諸国から搭乗機の飛行を禁止され外遊できません。次の状況はその場面ではありませんが、Flightrada24のウクライナ周辺諸国の飛行状況をスクリーンショットで撮影したものです。

次はウクライナ周辺の空域を。(日本とウクライナの時差は-6時間です。)

次は少し範囲を広げてバルカン半島周辺からヨーロッパを。

 

誤字脱字や追記があれば追って。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#145 -’22. 国立競技場の外回り(その3/3)

2022年06月07日 12時27分18秒 | 日常の出来事(日記)

国立競技場の外回りです。

ある意味、二度の東京オリンピックのレガシーを見るのには良かった。

以下の説明文で青字のものは「国立競技場で。あいましょう。」のパンフレットからの引用です。

1  JR千駄ヶ谷駅&地下鉄大江戸線の国立競技場駅側からの国立競技場を見上げた所です。

2  居るのはAとBの間です。国立競技場スタジアムツアーの受付は反対側のEです。

3  紫陽花が咲き出す梅雨に入る前の暑い日でした。

4  右手も向くと特徴的な東京都体育館です。その右側には南新宿のドコモのビルが見えます。

5  柱には、JAPAN  NATIONAL  STADIUM  との旗が下がっている。

6  少し歩いてBまで来ました。

7

 

7  東京2020トリビュート トゥ チャンピオンズ 東京2020大会の開催を記念し、メダリストの栄誉を称える銘板。大会ピクトグラムとあわせて、全競技のメダリストの名前が刻まれています。外周壁面にずらりと続く圧巻のレガシーです。

8   こちらから見ても国立競技場の看板が目に入りますが、反対側から撮影すれば背景にスタジアムが入った状態で撮影できました。

国立競技場モニュメント 競技場南北に位置するモニュメント。競技場の新たなシンボルの一つになりました。

9  チケット売り場です。

10  スポーツ活動の支援に熱心だった秩父宮様を偲んででしょうか。『秩父宮記念ギャラリー・秩父宮記念スポーツ博物館』です。今回は入りませんでした。

11  記念撮影に大人気の大きな五輪のモニュメントのある日本オリンピックミュージアム側から撮影した国立競技場です。

12  1964年の日本で初めて開催された東京オリンピック時使用された聖火台です。これは、鋳物の街の川口市の鋳物工場で造られた。説明文を読むまで聖火台だと思っていたが、正式にはこちらの物は炬火台(きょかだい)と言うそうです。

1964年東京オリンピック大会時に、バックスタンド最上部に聖火が灯された。今なお、荘厳な佇まいで東京の空を見上げています。

13  炬火台との名称すら今回の記事をアップするまで知りませんでした。

炬火(きょか)とは松明(たいまつ)の事で国体で利用されているそうです。

14  ギリシャの女神像 1964年東京オリンピック大会の成功を祈念し設置された壁画。野見宿禰像とついになっており、作品名は「栄光」と名づけられています。

15  その壁画・ギリシャの女神像 の足元に設置されている説明文です。

16  その対をなす野見宿禰像です。

野見宿禰像(のみのすくねぞう) 1964年東京オリンピック大会の成功を祈念し、設置され長年、国立競技場のシンボルとして親しまれてきた。作品名は「勝利」と名づけられています。

17  家内に探し回って貰った今回の東京2020オリンピック & パラリンピックの聖火台です。Hの場所近くに設置されています。終了後に江東区の夢の大橋の聖火台見学を考えていましたが、機会を逃してしまいました。でも、こちらで見る事ができました。

18  こちらに展示されている写真は照明の関係で金色に見えますが、実際の色は写真の通りです。燃料は炭酸ガスが排出されない水素ガスを利用との事。

 

19  アーリントン墓地ではありませんが、聖火が灯し続けて頂ければ嬉しいですが。

20   ギホウシの花が咲いていました。自動散水用のパイプが地面を張っていました。

21  北側のAの位置に戻りつつあります。

22  見難いですが、太平洋戦争末期に学徒の壮行会が神宮競技場で執り行われました。学徒が兵役免除など詳しい事は知りませんでした。一定以上の年齢に達して兵役検査を受ければ軍隊に徴兵されました。学徒は免除されていたのが、理系を除き免除が解除されて徴兵された時代です。石碑に何と書いてあるか読めません。次に露出補正したものを再掲します。

再掲:「出陣学徒壮行の地」と明記されています。その頃の教育制度は良く分かりませんが、予科、大学、今と異なる専門学校など学生だけではなく生徒さん達も居たようです。国の為に命を賭して戦いに馳せ参じる姿は今のウクライナ戦争ともダブってしまいます。平和の尊さを感じずにはいられません。白飛びしていますが文字は読めるかも。

23  次世代への伝言として明記されていました。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#144 -’22. EAST WIND で昼食を

2022年06月06日 18時17分25秒 | 訪問した食事処、お茶処

国立競技場を見学後に昼食を頂いたのが歴史ある日本青年館ホテルの食堂・EAST WIND GAIEN です。

国立競技場の外周などの一部を撮影しながら日本青年館に向かいました。近くで学生時代にバイトしていた関係で懐かしい名前です。

それでは、道すがら青山通り方向へ少し歩いて向かいました。

1  左手は神宮第二球場で右手が日本オリンピックミュージアムのあるビルです。道路の先は246です。

2  振り返り国立競技場を眺めて。

3  ミュージアム前に立つクーベルタン男爵の銅像です。

4

5

6

 

7  この先が日本青年館ホテルです。

8  ホテルの入口です。

9  LB(ロビー階)が9階にレストランと共に在ります。ピンボケですが。

10  宿泊客のフロアーを分離しています。防犯上良いかもね。

11  ホテルフロントの先にレストラン EAST WIND があります。

12  その手前の通路に色々な展示物や写真などが飾られていました。日本青年館ホールの写真です。

13  将棋の対局されたのかも渡辺明名人が一歩が千金に値するとのいみでしょうか。一番働きの弱い歩であっても敵陣に入れば金になりますし含蓄の多き言葉です。人に例えているかも。

14  ラクビーの聖地である秩父宮ラクビー場がすぐ先に有るからだとおもいます。大学に依ってカラーが決まっています。

15  神宮球場と言えば、ヤクルトですね。こちらは燕ではないそうです。日本青年館ホテル支配鳥だそうです。でも、何かに似てますね。愛嬌があって良いですね。

16  ヤクルトスワローズのユニホームと日本代表のアイスホッケーのユニホームが飾られていました。氷上の格闘技と言われる怪我の絶えないアイスホッケーです。カナダ、アメリカでは大人気ですが、何故か日本では人気がありません。と言うよりアイスホッケーが出来る場所が少ないです。国立競技場の道路を挟んだ反対側の総武線各駅と中央線快速の間には神宮プールがありました。三井ガーデンホテルの辺りに神宮プールがありました。昔は日米豪の三ヶ国の水泳大会を毎年開催していました。10メートルの高飛び込みから50メートルの競泳プールもありました。室内プールは今はアイスホッケー場になっているみたいです。(昔から冬季は室内リンクでした。)

17  勿論東京2020の一年前に世界を沸かせてラクビーワールド・カップもありました。日本代表チームのユニホームです。森さんについては色々暴言もあるかもしれませんが。それでも、卓越した統率力でご自身もされるラクビー・ワールドカップ開催にこぎつけて次回のフランス大会にプレッシャーを与える程の大成功でした。ラクビーを行う国々に対しては日本の評価を最大限上げました。

18  レストランの EAST  WIND (東風)の前に到着です。

19  お邪魔した日は6月の1日でした。この日のみ営業時間が変更されていました。ノンビリ来すぎたかも。

20  窓の外は丁度神宮球場の真横です。ナイターの灯りを眺めながら美味しいビールと食事を戴くのも良いかも。

21  ランチメニューで先ずは、生ビールです。8オンスと16オンス(OZ)と言われても直ぐにはピント来ません。大方500ml弱ですから問題ありません。ナナちゃんの待つ自宅に帰るのみですから。

22    到着です。美味しそうな冷え加減でさいこうでした。でも、量的には少し不満でした。値段も高くないですからあと一杯は飲みたかった。

23      隣のテーブルの先に見えるのは。

24      私のにも家内のにもサラダが付いてきました。

25   ドリンクセットが付いていたようで家内がドリンクバーまで取りに行ってくれました。

26       私のは超久しぶりに頂くオムライスです。ビーフシチューのビーフのトッピングとシチューがオムレツの周りにあり最高に美味しかったです。

27       パン好きな家内ですから、勿論パンを選択です。サーモンのフライのようです。

この後スタジアムの周りを半周して目ぼしい所を撮影して帰りました。

聖火台など外周部(3/3)に続きいます。

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#143 -’22. 国立競技場・空の杜(その2/3)

2022年06月06日 10時52分35秒 | 街角

国立競技場の全第三弾の第二弾目です。今回のこちらはスタジアムツアーに組み込まれたものではありません。外部から開放日の時間内なら外部からいつでも5階のここ迄上がってくることが出来ます。東京タワーや東京スカイツリーや都庁の展望台とは趣を異にします。それと言うのも視界の先にはガラスなどの空間の邪魔になる遮蔽物?が無い、オープン ジ エアー の空間から外界を眺める事ができます。高さが低い分遠方までは見えませんが東京の街並みをご覧下さい。「只より高い物はない。」と言いますが、無料は最高ですよ。

 只の国立競技場5F  空の杜  です。

1  有料空間のスタジアム内から外階段の所に向かいます。

2  5階の空の杜に上がってきました。淵の緑と一体になっています。

3  原宿・渋谷方面です。三茶のキャロットタワーらしきものが遠方に見えます。レンガ調で高層ビルが近くに無いのでランドマーツとして目印になります。

4   スタジアム・ツアーで出入りしたのも主にEゲートからです。階段を上り同心円の所にいます。E~A~又Eに戻り地上へおりました。5Fとしても一階の高低がありますから、5階までは少しきついかも。無料でどなたでも登れます。

5  神宮球場方面から246方面を望みます。

6  特徴的なニューオータニの回転ラウンジが載ったビルが見えます。ほんのチョコっとですが東京スカイツリーのトップが左端近くに見えます。

7  ランドマークとしてのビルの地位がどんどん置き替わる東京です。特徴的なビルを覚える暇もない昨今です。

8

9   聖徳記念絵画館がこれ程巨大だとは思っていませんでした。青山通り側からイチョウ並木の先に見える姿が大好きです。絵画館関係の自分のスレッドはこちらです。

10  電波塔の建物は防衛省の物で昔の市ヶ谷駐屯地です。で、国防の施設が都心の一等地にある必要があるのでしょうか。近衛師団ではあるまいに。

グリーンの屋根の建物も自衛隊のものです。

11

12  少し見、右に戻して。それにしても下から見るだけでしたが大きなこと、驚きです。

13  首都高4号線の外苑ICです。神宮外苑の外周道路が大きなランナバウトで、右回りの一方通行です。今は全く使用しなくなりましたが、246から四谷方面など多用させて頂きました。その先は、慶応義塾大学附属病院です。

14  30泊31日の旅で何でこちらの三井ガーデンホテルに泊まらなかったのかと悔やんでいます。ろくでもない六本木神宮外苑で迷いましたが六本木にしてしまいました。工事中でしたから尚更評価がよくなかったかもね。こちらは泊ってみたいホテルです。

15  手前の樹木を入れて慶応病院と三井ガーデンホテルです。

16

17   新宿の高層ビル群などの所まで戻ってきました。すぐ右手は新宿御苑です。

18  木々や草花が沢山植えられています。

19   昔から千駄ヶ谷駅前で目に飛び込んでくるのが東京都体育館です。建て替えてから屋根が独特な形状に変わりました。

20

21

22

23

24

25

26  戻ってきました。スタジアム内の椅子に座って一休みです。休憩後外に降ります。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#142 -’22. 追加で東京2020オリンピック 聖火リレートーチ

2022年06月05日 20時47分38秒 | その他

全3篇のスタジアムツアーとは別に追加としてアップします。

スタジアムツアー体験では東京オリンピックで全国を回ったトーチを撮影し損ないました。何処にあったのか記憶がなくて写真撮影はしませんでした。スタジアムツアーで頂いたパンフレットには東京2020レガシーとしてアップされていて「東京2020大会の聖火リレートーチを間地かで見られる、貴重なフォトスポット」とある。なのに素通りしてしまった。

しかし、スタジアムではありませんが、日本オリンピックミュージアムにて撮影していましたので、そちらの写真をアップします。

1  聖火をリレーして走る走者とは別に絶えず灯し続けるランタンです。

2  聖火を灯してリレーするトーチです。どちらがどちらだかわかりませんが、オリンピックとパラリンピックで聖火トーチの色が若干異なります。凹んでいる所がピンク色がかっています。追記、こちらがパラリンピックです。

3  こちらは青味が勝っています。追記、こちらがオリンピックで使用です。

4  こちらは家内が友人と訪問した時のものです。ダブらせて撮影していると。

99

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#141 -’22. 国立競技場スタジアムツアーに参加して(その1/3)

2022年06月05日 17時16分32秒 | 街角

東京2020オリンピック・パラリンピックの開会式、閉会式などメイン会場となった霞ヶ丘の新しい競技場に行ってきました。

参加したのは国立競技場スタジアムツアーです。

予約して有ったのが6月1日の午前11時のスタートの組です。修学旅行の高校生らしき生徒さんが多くいました。一旦入れば何時までに出なければいけないとの制約もありませんから一番最初の組です。ただ、昼食の時間もありますが。

2020オリンピックの開会式には別荘のお隣さんご夫婦と4人で見に行く積りで申し込みしましたが、残念なことに外れてしまいました。でも、一年延期し結局無観客で行われました。胸躍るスタジアム見学でした。

1

2

3  

4  フィールドに居る内に次の回の方が入場してきたようですが、初回の組のこの写真のように多くなかった感じです。この列の前には沢山の生徒さんがいます。

5  日本の湿度の高い炎天下での競技観戦は競技者同様に辛いものが有るかと思いました。

6  椅子が色とりどりなので無観客でもTV番組でもそれ程、殺風景と言うことも無く良かった。まるで、無観客を想像していたが如くです。

7  中央のフィールドはサッカー競技の為に芝刈りをしていました。その外側のトラック部分には人工芝が敷き詰められていました。家内がトラックが見えないのが残念と係りの人と話していたら。トラックの状態は何時でも見えますよ。この状態の方がレアなんですと。でも、オリンピックのトラックに足を踏みしめる事は出来ませんでした。

8   隈研吾さんの木を多用しているスタジアムです。

9

10  頂いた資料よりトラックが写っている写真を拝借しました。アンツーカーが映えます。この姿を見たかったです。

11  戻る時に人工芝を捲り説明していたので一枚。うがった見方ですが、トラックを保護するために人工芝を敷いていたのではと勘繰りたくなりました。

12  30秒間の動画を撮影できQRコードで自分のスマホにダウンロードできます。上で見ている時高校の生徒さんがたくさん並んでいました。勿論我が家のもあります。アップしませんが。

13

14

15  特別なサイン・ウォールではありません。誰かが記念に残した所に増えて行ったようです。

16  桐生選手などの所を教えて頂きました。

17

18

19

20  ロッカールームも木を多用して創られていました。

21  4階展望エリアに上がります。  

22 途中まで上がって来ました。

23  ガチガチがありましたので一つだけ買ってみました。左上のフィールドと外側のトラックが写っている物が出てきました。

24  次に続く5階の空の杜(無料空間)の次のスタジアム外を別スレッドでアップします。

25

26  スタジアム側から外を眺めた画像です。方向的に新宿方面です。

27  実際に使用されたものかは、分かりませんがこちら四階にもありました。

28  内部が見えるトップ・オブ・トップからです。

29  車椅子の方と補助者の方の席のようです。

30  四階から一階上がって五階は地上から階段を上り直接周遊できます。

スタジアム内は見えませんが、外周を散歩して景色を眺めたりジョキングしたりできるようです。空の杜とネーミングされていました。次に続く。

31  ツアーに参加している証で此方のリストバンドを付けます。

今回の東京2020オリンピックの聖火リレーのトーチを撮影しわすれました。日本オリンピックミュージアムに行った時のトーチをアップしておきます。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#140 -’22. ぐるっとパス最終日

2022年06月04日 12時19分38秒 | 日常の出来事(日記)

情報通の家内がぐるっとパスを買って大倉集古館を見学しようとの事で自分はこのパスを知りました。思ったほど歩き廻れませんでしたが、それでも既に行った事がある庭園なども有りますので、よしとします。

三・四ヶ所目位を訪問した段階で元は取りましたし。目的意識が無いとこのコロナ禍です。家でネットに埋もれた生活になって居たと思っています。

ぐるっとパスは使用開始してから有効期限は二ヶ月です。東京外では神奈川県、埼玉県、千葉県も含めて4都県に亘っていました。入園無料や割引など色々ありましたが、このぐるっとパスで知った施設もありました。

健康にも寄与出来少しの知識も増えましたので、価格には代えられない大満足の制度でした。施設に依っては既に割引や無料の所もある年齢に達していますが大変良かったとの実感です。次回は地下鉄とセットで割り引かれたチケットも販売されていますので秋に又利用しようと思っています。

上野のお山から足を延ばす予定だった泉屋博古館です。やと来ることが出来た泉屋博古館東京です。そもそも何ゆえにと言うか22日移行、平日狙いで5月25日以降に習いを定めていました。二ヶ月目の最終日になったのも何かの縁かもです。

 

 

 

 

ロビーと言うかホワイエと言うか分かりませんが、展示室に入る前室にあった三体の作品のみ写真撮影可との事でした。

既にお邪魔しているので朝倉彫塑館にはうかがいませんでしたが、朝倉氏に師事した方の作品のようです。

 

99

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№ 120(6月4日) COVID-19、ワクチン接種関係 etc. 

2022年06月04日 06時28分38秒 | 新型コロナウイルス関係

本日は6月4日(土曜日)です。爽やかな早朝も5時過ぎに鴬がないています。新型コロナウイルスが無ければ素敵な気候なんですが。

Ⅰ 前日のワクチン接種回数です。(出典:首相官邸)

6月3日公表の総接種回数は 280,973,913 回です。前日公表の6月2日に比べると増加数は 134,322 回です(その内3回目接種者が117,502で、うち4回目接種者は1,280です)。個人的には悲しいほど接種者が少なくて残念です。

    

Ⅱ 世界の地域ごとのワクチン接種の状況です。(出典:Our  World  in  Data

日本の接種数は2.81億回で必要回数は1.02億回で、接種率は81.1%です。三回目の接種を早期に拡大してオミクロン株が蔓延するのを防止したいです。

 

 

Ⅲ 国内の新型コロナによる死者数。(出典:NHK集計

死者数の集計数値が6月3日時点では32人になりました。一桁になるのはいつのことなのか。死亡者が全く減りません。高齢者なのか基礎疾患を持った人たちなのか。世代別の致死率を知りたいものです。

Ⅳ  世界に於ける新規感染者の状況です。  (出典:Worldometer)
 
日本ですがワースト8位です。世界の中で日本が占める位置はワースト上位が定番になりつつあります。
   

Ⅴ  世界に於ける死亡者数です。  (出典:Worldometer)
 
死者数のワースト1位が米国になりました。日本はワースト11位です。
 

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#139 -’22. 家内とデート

2022年06月03日 22時02分57秒 | 訪問した食事処、お茶処

家内は午前中に勉強会の用事を済ませて、レストランで私と待ち合わせです。

予約してありましたから、事前にお店に入っていてもOKとの事で。

私は用事もないため家内より家を遅く出したが、30分以上早く飯田橋に到着です。

江戸城の牛込見付跡付近で時間を潰している時の写真です。

1

2

3  富士見町教会を一枚。右手のさくらテラスも地主さんは富士見町教会かもね。

4  牛込見付石垣の一部です。

 

5  もうすぐ梅雨ですね。

6  JR飯田橋駅方面を一枚。

7  あまりにも時間が潰れないのでお店に向かう事にしました。お店は2Fです。

8  左は教会です。

9  お店の名前は貝殻荘ですが、荘が何故か草が脳裏に浮かんでしまいます。

10  ガラスの浮きなどあり結構いけてますよね。今回で三度目です。貝殻荘でレトロな昭和のアパートでしょうか。

11  ビールはハイネケンだったような。グラスはキリンですが。

12  5ピースの生牡蠣をお願いしました。左から右に行くに従い濃厚との事で、家内は一番左の北木島産の一つだけ食べて、後の四つは私が頂きました。

12  家でも殆ど飲まなくなったのに外では暑いし頂きました。次に控えているのは歌舞伎鑑賞ですから眠るかも。

13  牡蠣フライも御飯もお代わり出来ると言われても!です。なら、お代わり出来るのを注文しなければ良いだけですが。

14  家内も私も同じものを注文しました。QRコードで注文です。

15

16  三つづつ追加しました。で、私が家内の一つも頂いて家内が二つで私が四つです。

17  家内が用事の前に買った早川町の物産です。粉から作った物ではないそうです。こんにゃくのおいも本体から擦って作ったこんにゃくだそうです。早川町と言えば世界で一番長い歴史を持ったお宿がギネスに載っている事で、話が弾んだようです。で、頂いたのが次の写真です。

18  早川町を宣伝してくださいと言われたそうです。因みに世界で一番歴史のあるお宿は慶雲館です。何度か泊っている素敵なお宿です。トートバックも頂いたので素敵な早川町の宣伝です。掛け値なしで素晴らしいお宿が沢山あります。

 

 

19

20

21

22  地下鉄の反対側のホームに東急100年の記念塗装の電車が止まっていました。半蔵門線と東急が相互乗り入れしていて撮影できました。

23  アルコールを頂いて満福での歌舞伎鑑賞でした。自ずと結果は。

24

25  花道の三列四列目の近い所でした。

99

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#138 -’22. 上野のお山に居ますの続きです。

2022年06月03日 08時42分12秒 | 都内の公園&近郊の公園

東京都美術館を後にすぐ裏手にある旧東京音楽学校奏楽堂に向かいました。

1

2  いつも素通りの旧東京音楽学校奏楽堂の建物が目に入ってきました。

3  門の入口に張り紙があり、本日は音楽会に貸し出ししていて堂内に入る事はかないませんでした。

4  黒門の土日ではないので閉まっていました。ぐるっとパスで東博も一部入れますが暑い事もあり、動物園に向かいました。

5  東京都のエンブレムを一枚。止水栓などが収まっている所かも。

6  こちらはマンホールのふたですね。

7  上野動物園のマップです。正面から入った直ぐの所の赤枠は双子の人気の子供パンダさんで、不忍の池の畔は親のパンダさんです。こちらは直ぐには見学できまました。

8

9

10

11

12

13

14

二ヶ所しか目的が叶いませんでしたが、暑い中動き回るパンダさんを拝見出来て良かったです。帰宅したら12000歩あるいていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#137 -’22. 上野のお山に居ます。(6月2日)

2022年06月02日 21時43分11秒 | 都内の公園&近郊の公園

ぐるっとパスの有効期間はあと三日と残り少なくなりました。本日も自分一人ですが、上野のお山にきています。目的は東京都美術館上野動物園旧東京音楽学校奏楽堂の三ヶ所です。東京都美術館で美の巨匠たちの特別展など行っている事など知る由もありません。最近お邪魔していない東京都美術館です。無料で入れるならぐるっとパスの有効期間にとのごケチ根性まる出して選びました。上野動物園もパンダ人気はありますが、前回何時入ったか記憶に無いほどです。小学校の遠足以来とは言いませんが、近すぎて入るモチベーションが生まれません。折角無料で入れるならばとのどケチ根性第二段です。そして最後の奏楽堂は素通りしてもいつも入る事無しなのです。今回は良い機会と思い目的地を選択しました。

 

上野恩賜公園と言えば芸術文化の聖地です。いつもだと東京文化会館の所から公園に入るので今回は上野広小路がわからです。正面と言えばしょうめんかも。

気が付きませんでしたがカエルの噴水ができていました。

桜を見る時期は右手の階段を上らずに桜を愛でながら坂を登りますが、今回は西郷さん初め正面から登りました。上野のレストランと言えば精養軒と・・です。

西郷さんの銅像の除幕式の時に既に西郷さんは天国に。ご婦人がこんな感じではないとか?でも、西郷さんと言えば東京人にとっては沁み込んだ仕舞っている西郷さんの姿です。勝さん西郷どんのお蔭で戦火は免れました。

悲しい歴史の一ページです。若くして命を落とした彰義隊のお墓です。会津魂が脈々と息継ぎ、その後の警察官に採用された会津藩士が多かったとの事。

近づいてくることはありませんでしたが、雀がぴょんぴょんと飛び跳ねていました。小さな鳥は左右の足を同時に跳ねてぴょんぴょんと。少し大きな鳥は左右別々に二足歩行します。ムクドリも土鳩も。

寛永寺全体が描かれている見取り図がありましたので一枚。

時忘れ時の塔と言うことで最近出来たのかも。裏に廻りこむ事無しに写真だけ撮って東京都美術館に向かいました。第二次世界大戦即ち太平洋戦争かも。

 

上野動物園のみ別スレッドでアップします。

東京都美術館に到着です。

個人的には英国北部スコットランドにあるスコットランド英国美術館所蔵の絵画の企画展示です。

予約するシステムになっているようでしたが、直ぐに入る事ができました。ぐるっとパスで入れる展示物だけで良かったですが、気になる絵画もありそうなので入場券を購入して入りました。

右下は自分も旅行でお邪魔したゴーギャンの愛したタヒチです。上段の右端の絵は昔は、アメリカ人のハネムーンのメッカと言われたナイヤガラの滝です。

このページに後日追加します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#136 -’22. 今日はこちらに居ます。(6月1日)

2022年06月01日 13時11分47秒 | 日常の出来事(日記)

1年遅れで開催された2020東京オリンピック&パラリンピックのメイン会場の国立競技場ツアーに行ってきました。

最初には開会式の観戦申し込みしましたが、落選しコロナ禍での観戦動員を中止になり拝見する事叶わずでした。個人的には必ずしも東京開催に賛成していた訳ではありませんが、終わってみればよかったと思っています。

努力してきたアスリート達にとっても、ウクライナ戦争の中平和の世で有るからこそ開催出来たオリンピックだと思っています。第二次世界大戦下で中止になる苦難を歩んできましたが、平和とはかくも尊いものだと実感した次第です。

スタジアム内に入り何とも言えない感動を覚えました。今の国際状況下だからこそ思う世界平和と新型コロナウイルスでのパンデミックなど。平和な素朴な日常が如何に大切かと再確認です。

 

次は木を多用した設計の国立競技場です。

 

 

競技場外の側面に貼られているメダリストたちのプレートです。

99

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター