週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#162 -’18. 青龍寺(西安)で頂いた御朱印(納経)

2018年06月07日 19時59分20秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
中国で空海が学んだ青龍寺で頂いた御朱印(納経)です。
私の頂いた御朱印の中でも宝物です。
青龍寺は別スレッドでアップします。


納経帳(御朱印帳)を空海が仏教を学んだ青龍寺で買い求めました。
右が納経帳で左の青龍寺と書かれているのがそれを入れるの紙袋です。
空海こと弘法大師と共に巡礼する四国八十八個所です。
1



中国から渡来した漢字文化ですが、年号も平成を用いて書いてくれました。
年月日は平成三十年五月二十三日と記載してくれました。
第0番札所と捺印されています。
四国巡礼の一番は竺和山霊山寺です。
四国巡礼の霊場を札所番号の順に巡拝する遍路には、ここが「発願の寺」、「同行二人」の長い旅となる。
2



青龍寺で頂いた納経帳に書かれていた二人は思うに、右が師である恵果和尚で左が経典を授かり別れて日本に旅発つ空海でしょうか。
別離情と書かれているみたいです。
意味を聴いて来ればよかった。
3



4



5


般若心経です。
6



7



8



9



10


書いている今は平成30年6月7日(木曜日)の午後7時50分過ぎです。
Tシャツ一枚で大変すごし易い、風が流れています。
一年の内でも、その様に感じる日はそれ程無いかもしれません。
湿っぽくもなく、暑くも寒くもない爽やかな風が吹いています。
我が家の、温度計と湿度計を見て目を疑いました。
温度は24℃ですが、湿度計では64%を指していました。
そんなはずはないと、ネットでアメダスを見てみました。
19時現在、気温は23.1℃、湿度は69%、南風で、風速3.5メートル、気圧は1012.9ヘクトパスカルと表示されていました。
湿度は高いですが何と清々しい今日の気候でしょうか。
関東も梅雨に入りましたが、皆さんのお宅のご近所は如何ですか。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #161 -’18. 西安のイル... | トップ | #163 -’18. 家内の画像... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (katananke05)
2018-06-09 11:49:38
空海が修行したお寺なのですか、、
遠い昔に 中国まで よくぞ、、と
思いますね〜

昨日は(6/8) 富士の麓でゴルフ
プレーしましたが(そんなに 高いところではない)
午後の途中から 小雨が振り出し
寒くて寒くて ウィンドブレーカーを
着ました〜
暑さ対策は 考えていたのに
びっくりです〜
空海 (原村)
2018-06-09 17:08:53
こんにちは、katananke05 さん。
歴史が好きでは無かったので日本史も中国史も詳しくはありません。
今回の旅行で少し賢くなった程度ですが、空海の修行したお寺に参拝する事ができました。
中国では共産主義の宗教への対応からか、仏教と道教の関係か思う程ではありませんでした。
虐待されているのかと感じる程でした。

ご夫婦と友人の四名でコースを廻れますから最高ですね。
私も毎日実家で練習した時期もありましたが、コース―に出る前に辞めてしまいました。
才能が無いと思ったからですが。
大自然の中でのゴルフはある意味最高ですね。
流石に、まだ6月初旬ですから小雨が降ると急激に温度が下がります。
良い空気と楽しい会話と素晴らしい風景が目に浮かびます。
いつもコメントありがとうございます。
御朱印に付いて (佐藤 剛史)
2018-07-31 10:20:13
此処に載っている中国青龍寺の御朱印は、多分寺内にあるお土産屋で貰ったものではないでしょうか?。
本来の御朱印は、右上に札所番号の印と奉納と墨書、真ん中に所謂、中央に御本の朱印と墨書、左下に札所寺院の朱印と墨書が本来の形ですが、この文章の御朱印は中央に札所寺院が墨書されております。
今年6月、青龍寺をお参りして寺住職から頂いた御朱印は、中央に弘法大師の墨書と札所寺院の朱印、左下に青龍寺の朱印と墨書、無論、右上は写真と同じです。
如何でしょうか、寺住職の話に依ると、分からないでお土産屋で貰う参拝者が多く高額なお金を支払っているとの話でした。私は、三冊の御朱印帳に朱印を貰いましたが、一冊辺り30元で日本円で510円でした。
写真の御朱印と私が貰った御朱印とを比べると風格というか見映えが全然違いますよ。
ご朱印 (原村)
2018-07-31 16:23:48
こんにちは、佐藤さん。

コメントを頂くまで本物と偽物のご朱印がある事を知りませんでした。
ご朱印の全てのパージをアップロードした訳ではありませんので抜けているページもあるかもです。
現地添乗員さんの案内してくれるお寺の中でのご朱印帖とご朱印を頂きました。
日本からはご朱印帖を持参しませんでした。
確かに、ご朱印帖も頂いた事が有るとしてももっと高かったかと思います。
売店と言う感じも個人的にはしませんでした。
流石に商売上手の中国ですね。
ボラれていたとしても、空海のお世話になった地ですからそれ程頭にもきませんが、正しい所にお金が届くことを願っています。

個人にはお布施だと思っていますので、それ程怒ってもおりません。
ただ、日本ならお寺の中にその様な不当な商売をする事が無いかとかんじました。
そこは、中国ですね。
それでも、中国は好きですが。
コメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。