週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#092 -’24. 志摩・ひがし茶屋街(その二)

2024年04月24日 09時38分04秒 | 国内旅行

ひがし茶屋街の志摩のそのニです。1階に降りてきました。

1

2      階段を降りると、石室がありました。石室は、石組み造りの地下貯蔵庫です。工事中となっていました。

3    台所です。

4     料理は、仕出し屋から取り寄せていました。棚にある徳利などの道具類は、ここで使われていたのでしょう。

5    井戸、は、創建当時のまま残っているそうです。

6 井戸の上には竹が組まれて蓋がされています。つるべ式の井戸のようですが一番原始的な方法です。

7     廁屋をでたところにある、手水です。こちらも風情があります。

下の香炉?は、丁子風炉で防臭に用いたそうです。

8  一階、奥棟に「寒村庵」があります。ここは、重要文化財ではありません。(日本茶生活からの借用です。)

9

10      ここで、庭を眺めながらお抹茶とお菓子を、腰掛けて頂きました。

カウンターは、足をおろせる掘りこたつ式です。

11 寒村庵から中庭を眺めながら抹茶を頂きます。

12 日本の粋を感じさせる丸窓には竹細工が良く似合います。

13   葉っぱは、椿ですが、お菓子は桜をイメージしています。

14

15   幼い頃我が家にも着物を懸けておく二つ折りに出来る衣桁(いこう)がありました。帯が掛けられています。

16 お茶屋として使用されたいた頃の資料などが展示されています。こちらは一階です。

17   芸妓さんが、お化粧など、お座敷にでる準備をしていた部屋です。今は、漆器、金工、焼き物など、当時の品々が展示されています。

18

19   帳場です。芸妓名、時間などを記帳し、精算は、後日だそうです。

20  

99

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #091 -’24. 志摩・ひがし茶... | トップ | #093 -’24. ひがし茶屋町そ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿