goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#145 -’25. 六義園を訪問し(その二)

2025年05月11日 21時14分19秒 | 都内の公園&近郊の公園

六義園の裏側に当たる吹上茶屋側に進んできました。

入口の案内で拝見した吹上茶屋の抹茶セットを注文する積りで歩みを進めてきました。

ガーン 持って出掛けたつもりの長財布がありません。どこを探してもみつかりません。落とすようなところは寄っていませんし、すられるような所も歩いていません。

この日はいつもの小さなショルダーバックではなく、デーバックに入れ替えてきました。考えられる所は自宅に置き忘れた以外に考えられません。

結果的に、自宅和テーブルの下に落ちていた事で決着がつきました。見つかるまでは、カード類や現金など大切なものが多く入っている事の手続き関係に頭を悩ませて、お茶どころではありません。即出口から自宅に帰る事にしました。こんな騒動の後に自宅にある事が分かり、安倍川餅を頂いて帰る事が出来ました。

その後は公園内の探索も打ち切り気味で出口に向かいました。

1    頂いたリーフレットを読める範囲で載せてみました。よめるかな!よめないかな!

2

3    紀川から階段を上り藤代峠に向かうゆとりはありません。

4    咲き終わりつつあるツツジを横目に出口に向かいます。

5

6

7

8

9

10

11    初めて見るコアジサイでした。可憐で可愛いらしい素敵な花を咲かせていました。

12

13

14

15

16

17

18   出口直前の竹林です。

この後、出口近くの休憩所で安倍川餅を頂いて帰路につきました。

時間と気力があれば小石川植物園や小石川後楽園や旧古川庭園の中から一箇所足を延ばすつもりでしたが気力が消え失せました。

99


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #144 -’25. 六義園を訪問し... | トップ | #146 -’25. 松尾芭蕉の足跡... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2025-05-12 03:46:27
原村さん、ご訪問有難うございます。
財布を失くしたのでなくて、良かったですねー👏
安倍川餅食べて帰れて良かったです😊
返信する
財布忘れ (tsakae)
2025-05-12 07:41:11
たまに 財布を 忘れることがあるので
スマホケースに千円札 1,2枚をいれてあります。
スーパーで買い物をして レジで財布がないのいに
気づくことも

PS:基本現金主義なので
カードは持ちあるきません。
返信する
思い出に残る安倍川餅でした。 (原村)
2025-05-12 13:11:54
こんにちは、まかろんさん。

最近小銭入れに100玉を多く入れています。寺社仏閣を参拝した時にお賽銭などとして入れる為と御朱印を戴く為です。
この日も偶々小銭入れに500円硬貨が二枚と100硬貨が結構入っていたので安倍川餅を戴く事ができました。
御朱印を戴く時、お釣りを戴くのが気が引ける小心者です。その事もあり、問題なく対処できました。
キャッシュカードも長財布でしたが、クレジットカードはパスケースにも入っているので交通費はOKでした。
次回の注意リストが向上すると思っています。
あたたかい言葉ありがとうございます。
返信する
財布忘れ (原村)
2025-05-12 13:23:19
こんにちは、tsakae さん。

基本支払いはカードにて行っています。自分は週一度買い物に行くこともありません。月一回買い物に行く程度です。
その上支払いは取り扱い可能の所では全てカード払いです。

無い事に気が付いた時に脳裏に浮かんだことは、無くした事に依り経済的そんしつもですが、結構カード類が多く入っているので、そのストップ関係の手続きや警察やカード会社の諸手続きでした。
家内から自宅にあった事を連絡いただき、少ない所持金の中から安倍川餅を頂きました。
心に残る安倍川餅でした。
以前はパスケースに5000円札を一枚常備いれていました。
いつの間にか、使った補充していなかったようです。
帰宅してから補充しました。

いつもコメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。