goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#231 -’18. 八ヶ岳自然文化園の草花(その二)

2018年08月28日 16時09分49秒 | 原村の自然など
01



02



03



04



05



06



07



08



09



10



11



12



13



14



15



16



17



18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#230 -’18. 八ヶ岳自然文化園の草花(その一)

2018年08月28日 09時27分16秒 | 原村の自然など
8月25日に一番にお邪魔したのが原村の八ヶ岳自然文化園です。
一昨年もこの時期、エンビセンノウを見に行ったので今年も花を愛でに行った次第です。
因みに今回はエクスペリアとiPodで撮影ですが余り良く写っていなかったのが少し残念です。

レンゲショウマです。
01



同じレンゲシュウマ春はカタクリが咲く山野草の所です。
02




03



ハギですが、我が家の庭にも群生して来て藪になりそうなので刈ってしまったら少なくなってしまいました。
04



峠の我が家のツリガネニンジンは草刈時に刈られる事が多くていつも家内に怒られています。
でも、一株のみ生き残りお化けのように大きくなりました。
05



ツリフネソウです。
06



サワギキョウです。
07



このエンビセンノウを見たくて今回もこちらにきました。
&サワギキョウです。
08




09




10



我が家の植生が少し変わり沢山あったギボウシも少なくなりました。
11



ツリガネニンジンです。シャジンと似ていますが生え方が違います。
12



東京の道端にも雑草で咲いているムラサキツユクサです。
13



14




15



16


多分ハンゴンソウです。
17



ユウガギクです。
18



19



アサマフウロウです。
20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター