goo blog サービス終了のお知らせ 

週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

§ 高野山で“爆祈り”中国の若者が知りたい!伝えたい!ディープな日本

2017年04月17日 22時35分32秒 | たわごと(少し硬派に振って)
日本人の中には中国人を嫌う人が多くいますが、私自身は基本的に嫌いではありません。
モラルに問題がある中国の方も多く見かけますが、昔の日本を思えば他人の事をとやかく言えるほどモラル・公衆道徳がよかったか疑問です。
東京オリンピックの直前に首都高一号線が完成して、上野から羽田まで開通しました。
勿論、免許など持っていませんから長兄の運転する車に乗って行くのが楽しみでした。
その時の新聞記事に今でも記憶に残る内容がありました。
「ステテコ(ズボン下)にサンダル姿で海外から到着する飛行機を見に行く日本人が沢山いる」(夕涼みを兼ねて)と問題になったほどです。
精神性は別にして、所得が上がれば自ずとモラルも向上するのを肌で感じました。


訪日して日本に対する評価(侵略者とのイメージ)が変わり正しく評価するその中国人の人間性は好きです。
連日抗日ドラマが放映されている中国での環境下にあっても、今現在の日本を正しく見ようとする心の広さ。
日本が他国と違うかもと感じる事は「菊と刀」を待つまでもありません。
社会的な公衆道徳に欠けるた古い日本(封建時代の古き時)ですら、教育が行き届き識字率高かった日本。
その社会的道徳性の高さには驚かされる。
悪いものは悪い、良いものは良いと評価する心があれば、一部の若い世代の中国人かもしれませんが、モラル高き中国人が増えて来ると感じた You tube です。
右下のYou tube に飛べばご覧いただけます。

高野山で“爆祈り”中国の若者が知りたい!伝えたい!ディープな日本



高野山プロモーションビデオ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター