行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

ロシアを理解するのは難解だ

2013-04-29 22:44:34 | Weblog

かつて現役の頃、フィンランドに出張し、帰路サンクトペテルブルグへ列車で移動し、観光して帰ってきたことがあった。次の日に釧路へ出張したら、港でロシア人と遭遇、12時間も飛行機に乗ってきたのに、釧路の沖にはまだロシア領の島々が見えた。日本の領土と同じくらいのカムチャッカ半島は更に日本の東だ。とてつもなく国土が大きい地球国家だと実感した。

これではモスコワの住人は極東ロシアについてどのくらい理解しているのだろうか?時差も+3から11まで8時間あり、モスコワでの朝7時のニュースは極東ロシアでは午後3時のニュースとなり時差のない日本人には実感できない。招聘したロシア人には北方領土について必ず説明するのだが正直あまり関心を示さなかった。

ロシア人の賓客を工場見学に連れて行ったら、工場あげて大歓迎、ランチに和牛のステーキを用意したら、工場の食堂でみた本日の献立、焼き鳥が食べたいと言いだし驚いた。牛肉はビーフストロガノフのごとく日常食べているが鶏は貴重だとのこと。ロシアの牛と和牛は別物だと説明してもウンといわず、工場食を急遽取り寄せたこともあった。

彼らと接したのは以前のプーチン大統領の時代であったが、プーチンは大統領であり、事実上の最高裁判所の長官であり、国会の議長で憲法みたいな存在だと揶揄していた。今度の任期でもそんなに変わらないだろうから、領土問題を解決するチャンスだろう。しかし、日本が4島完全返還にこだわっていたら進まないだろう。元北方領土住民の年齢もかなりのもので、ロシアは極東開発に日本の技術と資本を求めている今、知恵を絞って貰いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルの株価はバブルだった

2013-04-27 23:48:31 | Weblog

昨年の4月、このブログで「アップルの株価はバブルではないか」として、

アップルの株価は過去1年間で83%上昇した。2012年に入ってからだけでも約50%値上がりしている。アップルは現在、株式時価総額で突出した世界最大の企業で、その額は約5650億ドル約46兆円に達している。時価総額が4080億ドルにとどまる米エクソンモービルをはるかに凌ぐ。日本を代表する企業の時価総額はトヨタ1425億ドル、パナソニック213億ドル、ソニー200億ドルだから信じがたい巨額だ。と昨年書いた。

その後、アップルの株価は2012年9月までの4年で7倍上昇したが、それから株価が44%下落し、時価総額が2800億ドル減少した。やはりバブルだった。

アップルの2013年1~3月決算は純利益が前年同期比18%減の95億4700万ドル(約9490億円)となり、約10年ぶりに減益となった。スマートフォン(スマホ)やタブレット(多機能携帯端末)の販売は好調だったが、iPad miniのような低価格機が増えた結果だ。アップルは四半期配当を15%(1000億ドル)上げることと自社株買いを発表しなんとか株価を維持している。昨年バブルが弾けるとこうなると予想したとおりの結果だ。新機軸の新製品が出ないと株価の維持も難しいだろう

ここでの教訓は、現在の日本の株価も4月に入り急騰しているが、企業によっては実績が無いのに2倍、3倍も株価が上昇している。株を買うなら良く企業の業績内容を吟味して果たしてこの株価はバブルではないのか充分チェックしてからでも遅くはない。証券会社に「今しかないでしょう」などと煽られてはだめだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに出た安倍内閣の右バネ

2013-04-25 18:20:56 | Weblog

麻生副総理を先頭に閣僚や、国会議員が靖国参拝をして、当然中韓から強い反発が出た。特に麻生副総理は韓国へ行き、朴大統領の就任を祝い、友好を求めて来ただけに、韓国の最もいやがることを知りながら行うというのは政治家としてというより人間として不誠実の誹りを受けて当然だ。

おまけに「国のために命をささげた方々に尊崇の念を表するのは当然だ。どこの国でもやっている」など稚拙な言い訳を安倍首相は国会で答弁し、官房長官も記者会見で同じことをなぞっている。中韓はそんなことに抗議しているのではない。A級戦犯の合祀をしている靖国神社に参拝することに怒っていることは明らかで、答弁ではそのことには一切ふれていない。

韓国政府が日本大使を呼んで「侵略や植民地支配の歴史について目をつぶり、耳をふさぐ日本の姿勢は理解できない。韓国政府としては極めて残念だと言わざるを得ない」と抗議している。

23日付けニューヨークタイムス社説も「安倍内閣の不必要なナショナリズム」と題し次のように危惧している。
「火曜日に168人の保守派の国会議員が靖国神社に参拝した。靖国神社は英霊だけでなく、第2次世界大戦での戦犯を奉っている。最近では最も多い国会議員の数だ。安倍首相は参拝しなかったがその代わり供物を奉納し、さらに副総理と2人の閣僚が参拝した。安倍氏とその一党は大日本帝国と軍国主義に支配された中韓にとって極めて重大な問題であることを知っていながらかつ、反発も予測していた。
月曜、韓国は外相の訪日をキャンセルし、中国は厳しく非難した。火曜日、日中の監視船が問題の東シナ海に集まって緊張は更に高まった。
日中両国は領土問題を平和的に解決する必要がある。しかし、今まさに北朝鮮に共同で当たらなければならないこの時期に、中韓と敵意を燃え上がらせることは日本にとって極めて無謀でばかげている。
歴史問題で関係を悪化させるより、安倍氏は長期間停滞している日本経済を改善し日本の将来に焦点を当て、アジアの民主国家としてその指導的役割を果たすべきだ。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の富豪ユニクロ柳井社長の賃金論

2013-04-23 23:13:04 | Weblog

今日の朝日のトップ記事はユニクロが世界で賃金を統一するというもので驚いた。それだけでなく、9面には柳井社長のインタビュー記事が掲載されているが、こちらの内容の方がもっと驚いた。世界賃金統一は部長クラス、上級店長までのことで最低は670万円という内容、そんなに無茶なことではない。但し物価の安い途上国の670万円と日本の670万円では実質賃金は数十倍の差が出て来る。何億という年収の役員なら文句は出ないだろうが日本の店長は残業も付かないし、やってられない。

柳井社長のインタビュー記事では、低賃金、長時間労働のユニクロ店長が辞めて行くことでブラック企業の刻印が押されそうな風説に対し「辞めていった人の話だ」と反論しているが、退職率が高いことに対し、目をつむっているのではないだろうか、賃金論では年収1億の人も100万円の人も出てきて不思議ではないと言い切っているが、年収100万円で生活が出来ると思っているのだろうか?日本の富豪連続1位資産8700億円の柳井社長には想像が出来ないのだろう。そもそも賃金は最低限食える生活費をカバーするものだ。

更に驚いたのは、柳井社長は電機業界が傾いたのは国内生産にこだわったからで、フォックスコン社のように中国の安い労働力を使って世界中の企業から受諾生産しなかったからだと言っていることだ。このブログでも何回か取り上げたが、フォックスコン社深セン工場では自殺者がでたり、成都工場では爆発事故が起きたり、低賃金、長時間労働で世界のブラック企業になっていることを知らないのだろうか。ユニクロはまさかフォックスコン社を目指しているのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アベノミックスの成長戦略 お題目に終わらないか

2013-04-21 23:08:01 | Weblog

ここえ来て第3の矢、成長戦略が具体化してきた。自民党得意の公共投資は人手不足が予想されるほど活況をおびてきたが、かつてのインフラの老朽化対策が多く、成長には力不足だ。かねてからこのブログで言っているように、少子高齢化対策こそがこれからの日本にとって重要だ。65歳定年制で高齢者の活性化は緒に就いたと言えるが、問題は少子化対策だ。

女性が労働市場に本格的に進出するには多くの難題が有り、これまでの政権は対応できてこなかった。鳴り物入りで登場した小泉内閣も待機児童ゼロを言っていたが、結果的には何も出来なかったに等しい。民主党政権になり、期待したが子ども手当に力を注ぎ、こども園構想がかろうじて発足した程度で、待機児童ゼロは残された課題(待機児童は数十万人)となっている。

何故上手く行かないのかというと、幼稚園は文科省、保育所は厚生労働省と縄張りが強固で保育所は足りないが,幼稚園は余っているという現象が解決できない。安倍内閣でこれを打破し、認定こども園を柱に5年間で待機児童ゼロにすることを成長戦略の中心に据えた。達成できるまで辞めない覚悟をもってお題目で終わらないで欲しい。

育児休業3年については賃金の国家補助などで達成が可能だと思うが、これはあくまで女性に限った話だ。イクメンという言葉あるが、男性の育児休業は殆ど実現してない。制度あって実績無しといった現実をどう解決するか、これは労使の知恵が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽村のチューリップ畑

2013-04-19 21:28:05 | Weblog

羽村の多摩川堤の桜は昔から名所だったが、多摩川の河川敷の田んぼにチューリップを植え、最近ではこれも名所の一つとなっている。我が家から車で20分ほどだがこれまで訪れたことがなかった。行って見て判ったことだが、羽村市が休耕田を小学生に農業体験をさせて、この季節はチューリップを植えたことから始まったらしい。今では企業や各種団体がボランティアで各種のチューリップを植えて、美しさを競っている。


秋の祭りには、風の盆で有名な八尾の踊り手達がここでおわら踊りを披露するとのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nexus7の使い心地

2013-04-17 22:20:20 | Weblog

昨年の10月末、このブログで「中高年用7インチタブレット、軍配はNexus7に」と書いた。その後、続々とタブレットが雨後の竹の子のように発売され、PCの売れ行きに影響しだした。正直、Nexus7を購入して5が月過ぎるが、予想以上に便利なガジェットで毎日手放せない状態だ。

Nexus7の能力の半分も使ってないが、グーグルカレンダーでの日程管理、グーグルメイルは触っただけで出て来るのでPCの立ち上げなどまどろっこしい。判らないことがあるとどこかに付いているマイクにむかってしゃべればクロムなりマップが出てきて解決してくれる(音声検索)。天気もピンポイントで明日と週間天気が出て来る。

株がブームになっているけど、Stock Voiceの映像でリアルタイムで市場の様子がわかるし、新聞も眼鏡をかければ読める。ブログの文章など以外は殆どPCに触らなくても良い、これではPCが売れないわけだ。

Nexus7があれば、どこへ行っても迷子にならないのが年寄りには良い。最近の東京、やたらとビルが建て替えられ、久しぶりで銀座など行くと迷子になる。Nexus7のマップであらかじめ地図を出しておけばGPSが自分の位置を示してくれるし、目的地の番地さえ入れればそこへ案内してくれる。出かける前には乗り換え案内で最短経路を検索して行く。

新聞やメルマガの良さそうな記事はメモにコピーして、後で読めるし、Adobeリーダーもあるのでどんどんメモのストックは溜まる。PCのデータはグーグルドライブに入れているのでNexus7でも結構読める。

これは判っていたが唯一不満は後ろにカメラがないこと、前にはあるが自分が写ってもしょうが無い。スカイプなどでビデオ通話をするのには利用できるが実績無し。アプリを探す楽しみもあり、当分私のちょっと大きいお守り袋だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園スプリングマジック全開

2013-04-15 22:20:32 | Weblog

自然の妙味というのか、今年はチューリップと若葉が素晴らしいハーモニーを演出してくれてる。昨年のチューリップと桜の協演ほどの華やかさはないが、若葉の緑にチューリップのあざやかさが目に染みる

106種類のチューリップがあるというが、名前などどうでも良くなるほどの景色だ

みんなの広場西花畑のアイスランドポピーは色あざやか

高齢者の入場料が200円になったためか、平日でもにぎやかだった。チューリップは今週いっぱい楽しめる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発汚染水漏れの意味するところ

2013-04-13 23:09:41 | Weblog

福島原発の事故の後、このブログで放射性物質を運ぶのは水が大きな役割を果たすと何回か指摘した。廃棄物や汚染水を完全に閉じ込めないと雨水や地下水で放射性物質が水によって移動する。1980年代の後半、放射性廃棄物処理の研究で欧米の研究サイトを訪問したがどの国でも水が入り、放射性物質が水によって外部にもれることを最も重要なテーマとしていた。

汚染貯水池からの水漏れは最も恐れなくてはならないことで、地下水に混じり放射性物質が流出したら行き先を特定することは先ず出来ない。地下水が海に流れ込むこともあり得る。放射性汚染水の貯水はこれまで日本では経験したことがないので設計、施工に不具合があったとしか考えられない。カナダの極地のウラン鉱山を訪ねた時、巨大な放射性汚染貯水池があったが、外国の経験と技術に学ぶことも必要だ。

私が最も危惧するのは、低レベルではあるが除染した土を保存している箇所が自治体毎に数多くあるが、もし雨水が出入りするようだと放射性物質が拡散し、収拾が付かなくなる。手間暇かかるが保管状態の点検が必要だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄の女サッチャー元首相逝く

2013-04-11 18:06:12 | Weblog

昨年メリル・ストリープが演じた映画を見たせいか、サッチャーへの記憶がまだ新しい。1980年代後半、仕事で頻繁にロンドンに出張に行ってた時期、サッチャー政権と5年ぐらい重なったが、当時、スカーギル委員長率いる最強と言われた炭鉱労組との対決が印象に残っている。エネルギーの大部分が石炭であった時代で、毎年の炭鉱ストは英国経済の凋落に拍車をかけた。それだけに妥協しないサッチャーの労組つぶしの執念には驚いた。

レーガン米大統領と組んで実行した新自由主義は福祉国家英国の根幹を崩すもので、高失業、財政危機の中で政権を取り、国民に不人気の財政緊縮と外国資本を呼び込んでの経済立て直しは見事だったが既得権益をなくした層からは恨みを買った。ロールスロイスなど英国の自動車産業は外国資本が取って代わった。当時元気だった日本の電機産業も各社競って英国に工場を建設し、電子レンジからカラーテレビ、VTRまで生産し英国経済に貢献した。こうした政策は後に失業率低下に結びついた。

米国の反対を押し切ってのフォークランド奪回戦争、アルゼンチン軍事政権は英国領フォークランドを占領しても、まさか英国機動部隊が派遣されるとは思わなかっただろう。IRAのテロでは側近を失い自らもホテルで爆破に巻き込まれた。サッチャーは侵略とテロには妥協しないと最後まで筋を通したところが、鉄の女といわれたゆえんだろう。

サッチャーの最大の功績は、下院議員になり、多くの名門出の保守党議員の中で、自他共に女は首相になれないと認めていたが、やがて自らグラスシーリングを破り英国史上初めて首相になったことだと私は思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする