行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

4%をわった失業率、手放しでは喜べない

2014-01-31 18:35:48 | Weblog

総務省が31日公表した労働力調査によると、2013年12月の完全失業率は3.7%となり、前月に比べ0.3ポイント改善し、6年ぶりの低水準となった。男性は3.8%で0.3ポイント改善、女性は3.5%で0.2ポイント改善した。同時に公表した13年平均の完全失業率は4.0%と前年に比べ0.3ポイント改善した。

景気動向指数の遅行指数である失業率の改善は景気回復のあかしと報道されているが、中身を吟味すると手放しでは喜べない。それは、不安定な状態の非正規労働者が増えているからだ。今回の調査では非正規労働者の占める比率が37.5%に達し、4割に近づいている。その内訳はパートは948万人、アルバイトは423万人、労働者派遣事業所の派遣社員は114万人、契約社員は282万人、嘱託は114万人となっている。


厚生労働省が31日公表した2013年12月の有効求人倍率(季節調整値)は1.03倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇し、数字の上では求職者100人に対し求人は103人と求職者を上回る。しかし正社員有効求人倍率は0.66倍で、求人といっても非正規社員が多くを占める。
現在法案が検討されてる派遣労働の改定答申をみても、企業が使いやすいように改定されるようで、派遣労働が増加すると予想される。最も重要な均等待遇については意見がある程度でお茶を濁し、法で決めようとはしてない。

派遣社員だけでなく、非正規社員の均等待遇は世界の流れで、4割近く占める労働者が意欲を持つように改善しないとこの社会は成り立たないことを肝に銘ずるべし。群馬の食品工場での事件があったが、非正規社員への労務管理が会社経営へのダメージとなった例で、どこの職場でも起きうる可能性がある。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貿易赤字はものづくりを怠ったたたり?

2014-01-29 23:14:45 | Weblog

財務省が27日発表した2013年の貿易収支は過去最大となる11兆4745億円の赤字で、3年続けて輸出額が輸入額を下回った。対ドルで2割以上の円安となったが、輸出量は前年比1.5%減った。13年の貿易赤字は前年に比べて約4兆5千億円増えた。原発稼働停止に伴い燃料の輸入が増えたことが2兆8千億円強の悪化要因と強調する報道だが、それが無くても1.7兆円も赤字増となった。日本が金持ちになり、自分でものづくりをしないで他国に造らせたつけが回ってきたとも言える。

地域別に見ると、中国やアジアからの製品輸入増での赤字が特徴的だ。特にiPhoneに代表されるスマホなど24.6%も伸び、ユニクロに代表される衣類も21.1%の伸びだ。かつて貿易黒字の稼ぎ頭電気機器は生産の海外移転に拍車がかかり13年の貿易黒字が約1兆7千億円と、前年より約1兆2千億円減った。テレビに至っては98%を輸入しているし、大型白物家電の冷蔵庫や洗濯機もメーカーによっては9割輸入というから驚く。

スマホにしてもテレビにしても日本で製造できるのに他国に造ってもらっている。大型白物は遠距離を運べば燃料も使い環境に悪いにも拘わらず、利益が少しでも出るというだけで円高時代に国内生産を止めたようだ。大型白物は頑張って国内で製造しているメーカーもいるだけに残念だ。

対照的に頑張っているのは自動車で、約9兆3千億円で黒字額を約1兆円も積み増した。前にもブログで紹介したが、富士重工は円高時代でも競争力のある車を米国に輸出し、昨今の円安で史上最高益を出している。安易な海外生産依存は「ものづくり日本」を堕落させるだけでなく、海外生産国の労働者を搾取(イヤな言葉だけど)していることにもなる。稿を改めるが、バングラ、カンボジャ、ミャンマーの労働者の月例賃金は10000円以下だ。

世界の基軸通貨たる米ドルと違って、円は安くなればただの紙と化す。学者の中には資本収支で穴埋めすれば問題ないというが、やがて経常収支が赤字に転落すれば超円安が進み、インフレが輸入され、国民生活への影響は計り知れない。豊かになったかに見える日本だが第3次産業だけでは花見酒の経済となり、海外投資の揚がりだけでやっていけるか?

米国でさえ、製造業カンバックとオバマ大統領は叫んでいる。アップルも米国に工場をつくると言い出した。シェールガスの生産開始で米国化学産業は活気づいている。
日本の経営者諸君将来の日本を考え、日本人の得意技「ものづくり」を再考して欲しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初場所大相撲、主役交代

2014-01-27 22:44:44 | Weblog

稀勢の里の横綱昇進がかかった初場所、前半でその期待がなくなり、多くのファンをがっかりさせた。中には稀勢の里の横綱土俵入りは不知火型になり、現役横綱全員が同じ型となる相撲史上初だと気の早い予想もする解説者もいた。

しかし、連日満員の場所となったのはザンバラ髪の遠藤と鶴竜の健闘にあった。前半では遠藤の快進撃に注目が集中した。かつての千代の富士ばりの足を高く上げる四股は絵になり、それは体が柔らかいことを示し、土俵際での逆転勝利が何番かあった。後半ではいつの間にか優勝候補に躍り出てきた鶴竜、注目してみると体重が増え、強くなってきていた。稀勢の里の陰に隠れた感があったが、千秋楽では白鵬の全勝を見事阻んだ。

場内を沸かせた優勝決定戦、白鵬、鶴竜とも同じ右四つではあるが、白鵬は左でも取れるので、左四つに組み止め、巻き替えようとする鶴竜をなんなく寄り切り、格の違いを見せた。しかし、鶴竜の気迫は素晴らしく、来場所は稀勢の里に代わり綱取りの場所となる。


大相撲の中継、いつもだと後半の取り組みが始まる5時ぐらいから見るのだが、今場所は幕内から見ようと4時にはテレビ桟敷に座り込んだ。それは遠藤も魅力はあったが、エジプト出身の大砂嵐の豪快な力相撲と一本背負いも出て来る小型力士、里山の俊敏な動きが魅力だった。里山、勝ち越しをかけた千秋楽、相撲には勝ったが、相手力士の髷に手がかかり、反則負けとなった。「勝ち越して技能賞」のはずがフイになり来場所は十両、32歳の里山にとっては悔やみきれない一番だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースアップとベースダウン

2014-01-25 23:49:18 | Weblog

デフレ脱却の鍵は企業の投資増か個人消費支出にしぼられてきたようだ。日本企業の余裕資金は預貯金を見ると200兆円をこえ、世界の先進国でも突出している。米国だったら株主が大騒ぎするところだ。設備投資にしても、安部首相が訴えている賃金増にしても企業次第という流れだが、最近の主要企業労働組合のベースアップ要求はおおむね1%強で定期昇給的なものを含めると3%ぐらいの賃金増のようだ。ベアの金額は自動車総連の要求を見ていると3500円から4000円とかなり実現可能な要求で、ほかの企業もおおむねこれに連動するだろう。

新聞報道もエコノミストのコメントも、ベースアップには言及するが、一方のベースダウンには触れてなく、国民の大多数は当事者でないとベースダウンて?と思われるだろう。それは国の年金のベースダウンがすでに始まっていることで、昨年の10月から1%ダウン、今年の4月からさらに1%、27年4月から0.5%ダウンが予定されている。200万円年金をもらっている人は合計5万円のダウンとなり、月額では4000円をこえ、ベア金額に匹敵する。

これまでのデフレで物価が2.5%下がっているのに年金は据え置いたので、昨年10月から調整をすることになったわけだ。年金受給者は人口の2割を超え、年金はそのほとんどが消費に回されることからデフレ経済の底割れを防いできたことは事実だ。今回のダウンはデフレ脱却の支障になるのではないか、4月以降の消費税アップと重なり、個人消費の行方がどうなるか?ベースアップが行き渡れば消費税増もカバーできるとするエコノミストが多いが年金生活者消費の行方まで考慮に入れてないのではないか?

付言すれば企業の投資にしても、先日のサントリーの米国ジーンビーム社買収のように、余裕資金を外国企業買収に使ってしまえば国内での雇用増には影響しない。4月以降の日本経済の行方が心配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部首相のダボスでのホラ吹き

2014-01-23 22:48:20 | Weblog

ダボス会議での基調講演、首相は「人々は今や、より活気に満ち、より陽気になっています。夕暮れではなく新しい夜明けが、日本で始まりつつあります」で始まり、アベノミクスの成功による経済立て直しをアピール。かなりテンションが上がり、今後の見通しでは、春から労働者賃金が上がり消費増につながるとし、根拠として4月からの法人税率2.4%減税?に伴い、企業が設備投資や昇給に資金を回すと予想した。法人税の減税実施を言い、投資環境の良くなる日本を強調した。更に、「アベノミクス第3の矢」たる構造改革について、自らを「ドリルの歯」と称し、「あと2年間、いかなる岩盤となってる既得権益も私のドリルの前に持ちこたえられないでしょう」と見得を切った。

 構造改革の内容としては、持株会社制度を利用した医療法人の大規模化、年金積立金管理運用独立行政法人GPIFの規制緩和と投資改革、電力市場完全自由化、減反撤廃、企業の社外取締役増による機関投資家のコーポレートガバナンス関与強化、さらに高齢化対策として女性や移民の労働力参入(2020年までに政治・経済指導層の30%を女性にする)、など細かく言及した。

外国のメディアの反応は今一懐疑的で、靖国参拝に対する首相の型どおり答弁には反発さえ起きた。この1年、8億5000万の予算を使い切った政府専用機での世界旅行、アフリカなどODAをばらまいてきた国では歓迎されたが、肝心の日中、日韓関係は戦後最悪化した。これまで曲がりなりにも平和だった我が国であったが、ダボス会議では外国の記者から日中戦争が起きるのかとの質問が出る始末だ。

来年も首相としてダボス会議に出席出来るように祈りたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム新事情と戦争の爪痕

2014-01-21 18:32:20 | Weblog

最近のベトナムの経済は好調そのもの、通貨ドンも他のアジア色の通貨が下落しているのに上昇中だ。貿易黒字も拡大しているが、日本の企業の製品ももちろん寄与しているが最大の寄与はサムスンのスマホの輸出で、これまで最大の輸出品、お米をスマホが上回っている。そうしたベトナムを視察してきたマスコミ界の重鎮A氏から自ら撮影をしたビデオを披露しながら最新事情を聞いた。

購買力平価による1人当たりのGDPは3000ドルに近づいているためか、暮らしぶりは総じて豊かだ。ハノイやホーチーミンシティのオートバイの洪水は相変わらずだが、ホンダ製品が4割を占めるようになり、オートバイの性能はかなりレベルアップしている。
10年前、国際労働財団の仕事で私が訪問したとき、皆ヘルメット無しでオートバイを乗っていた。ヘルメットは法制化すべしと提言したが暑いのでどうかと言われた。今回ビデオで見る限り殆どのライダーがヘルメットを着用していた。

世界遺産のハロン湾観光の船も大型のクルーズ船も誕生し、観光船全体が一新したようで、ここでも発展の様子がうかがえる。A氏はハノイからミトまで南北を旅行したが、フランス軍を破ったディエンビエンフーからベトナム戦争の激戦地フエ、ダナン、ホーチーミンと戦跡を見てきたが、現代のベトナム戦跡ではフランス人や米国人の観光客も訪れ、ベトナムも歓迎しており、ベトナム人のリアリストぶりが印象に残ったとのこと。
しかし、過去の歴史はけして忘れていない。かつて日本軍が占領したとき、米を徴発し、100万人が飢餓に追い込まれた事実を日本人は忘れているが、彼らはそのことにあえて触れずに未来志向を目指している。

現在の紛争地、西沙諸島、南沙諸島では中国に対し、領有権を主張し断固とした態度を取っている。ベトナム内の地図では必ず両諸島は自らの領土としいる。

アジアではベトナム人の勤勉さはトップクラスであるが、共産党特有の官僚組織と賄賂慣習が今後の発展への阻害要因となる。

大日本帝国軍の爪痕がアジア各国であることは事実であり、歴史認識の問題ではない。安部首相も各国訪問時にはその事実を認識すべきだろう。これから援助を拡大するミャンマーでも、ただばらまくだけの援助だと、金の切れ目が縁の切れ目となる。
先日の朝日歌壇で次のように歌われていた。「無謀なる戦起こした戦犯を英霊達は赦すだろうか」(志摩市、九鬼英夫)英霊をアジア人と読み替えて見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンの落とし穴 続き

2014-01-18 23:29:26 | Weblog

昨日Hp社カスタマーセンターの責任者から電話があり、2010年モデルのバッテリーパックは探したが在庫はないとの返事、規定の3年を経過しているので生産は中止しているからなどの事由であった。しかし、消費者側としては3年で供給責任を放棄するのは基本的におかしいのではないかと言ったが、ただ謝るだけだった。

さすがに良心?をとがめたのか個人的に他を探したところアマゾンで同じバッテリーパックを販売しているのを見付けたと言う。但しメーカー純正品でないのでパソコンが不具合になっても責任は負えないと付け加えた。これは最初に応対した女子社員も社内に在庫はないのでアマゾンで探してくれと言ったのを思い出した。

アマゾンで検索したところ、各社のパソコンのバッテリーパックが揃っており、中には純正品もあった。バッテリーパックは各社各機種によって異なるから、ものすごい多くの種類となっている。それぞれ金型を作り、バッテリーパックを生産していたら採算が合わないと思うのだが、不思議だ。バッテリーパックを製造している下請けメーカーが無印で流しているのではないだろうか。パソコンメーカーは責任を負わないとしながら使用しないでくれとまでは言ってないところがみそだ。

経済産業省は知らないふりをしているのか、家電製品並みに部品の8年間保有義務をメーカーに負わせるべきだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートパソコンの落とし穴

2014-01-16 23:14:37 | Weblog

2010年モデルヒューレット・パッカードのノートパソコン個人用パビリオンシリーズをウィンドウ7で使っているがバッテリーが寿命だとPC自体が警告を発しだしたので、注文したところバッテリーパックの生産は終了して在庫がないという。家電並みで8年間は供給義務があると思っていたら、精密機器は法定がなく、メーカー独自の判断で3年と決めているとの返事。

AC電源で使用してくれとのつれない返事で「それではノートパソコンでなくデスクトップではないか」と怒ったがただ「申し訳ない気持ちはわかる」との一点張り、

上司を出して、3年間しか供給しないというのは無責任だからバッテリーパックを探してくれと要求したがどうなることやら。

ノートパソコンのバッテリーは予備を買っておかなくてはノートにならないということが使用歴30年余経って判った。かつてはノートパソコンのバッテリーは大小いくらでも手に入り心配することはなかった。3年ごとに買い換える余裕のある人は別だが不便になったものだ。今使っているパソコンがサクサク動きストレスなく使っているのに残念だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細川さん東京都は問題が山積みです。あなたに解決できる?

2014-01-14 23:25:44 | Weblog

例えば先日、朝日新聞で報道されていた悲惨な介護施設、特養に入れない高齢者が仕方なく入っている実態は目をむくほどだ。
その介護施設、ディサービスの延長で認知症、寝たきりの人が利用し、夜間はたった1人の介護職員がいるだけなので、汚物は翌日までそのまま、異臭が漂ってる。
夜間の宿泊はすし詰め雑魚寝状態、家に帰れず長期宿泊者が多い。介護保険適用外なので負担は100%。オリンピックも良いが、特養整備が優先されすべきだ。待機児童の解消などは声が大きい母親が頑張っているが。認知症の高齢者の声はマスコミの報道以外表に出ない。
儲かるとばかりにこうした宿泊付きディサービスに参入する業者は多いが、利益優先の為、人員、設備整備とも整ってなく、感染症が発生したら更に悲惨だろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、冬の花鳥

2014-01-12 17:56:12 | Weblog

寒波というニュースが流れたせいか日曜日というのに閑散としていた。風もなく実に穏やかな冬晴れで水鳥たちも日向ぼっこ、花は蝋梅、スノードロップ、みつまたがひっそりと咲いていた。
これだけ多く飛来した白鷺(こさぎ)を見たのは初めてだ。手前で泳いでいるのはひどりがも

昭島口の近く、残堀川沿いの素心蝋梅

 

西立川口付近のスノードロップ、花の木園のスノードロップは成長が遅い

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする