行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

ビッグマックに見るインフレ事情

2022-08-31 22:33:23 | 経済

欧州からのニュースでドイツのインフレ率が8%台に載った。世界で最もインフレを嫌う国だけに歴史的な事件だ。英国では10%台になり、首相交代の要因でもある。一方、日本は7月の消費者物価インフレ率は2.6%、生鮮食品を除くと2.4%、猛烈に上昇した電気・ガスなどは16.2%アップでこれと生鮮食品を除くコアコア指数で見るとたった1.2%しか上がってない。世界でも希な国で、欧米が政策金利を引き上げにかかっているけど、日銀はゼロ金利政策を続けると表明している。

世界と日本の違いはどこにあるのか?日銀の見解は賃金が上がり出せば、金利政策を見直すと言っている。裏を返せば日本は賃金が上がらないからインフレ率が低いということだ。

人件費の比重が高いサービス産業、代表例として世界中に店舗を持ってるマクドナルドがよく注目されている。マックは日本では「地域別価格制度」を導入しており、 たとえば看板商品の「ビッグマック」は単品価格が330~400円となっている。代表価格は390円として世界のビッグマックの値段を見てみると(世界のネタ帳より引用)

私は世界中旅行している最中、現地の食事が飽きるとはマックに飛びこみハンバーガーを食べる。時には現地の友人が気を利かせてマックでご馳走してくれたパキスタンの例もあった。今思うと現地では凄い高級品だったのだと反省している。私がマックに一度でも入った国のビッグマックの値段は高い順に(7月のレートで円に換算)

スイス925円,スエーデン771円、米国710円,ユーロ圏657円,オーストラリア638円,英国612円,シンガポール585円,チェコ548円,中国490円,タイ482円,パキスタン435円,ベトナム406円,日本390円,ハンガリー365円、台湾346円

これで見るとスイスの物価は日本の2.37倍,米国は1.8倍、ユーロ圏は1.68倍、オーストラリアは1.63倍、シンガポールは1.5倍、パキスタンは1.12倍それぞれ国により事情があるが、牛肉が貴重なタイやパキスタンは別として、牛肉大国の米国やオーストラリアは日本より原料が安いことを考えると、やはり人件費の差が価格差に出ていると解釈できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ、ニトリレディスゴルフトーナメント難関コースを制したのは稲見萌寧 

2022-08-29 21:17:16 | スポーツ

稲見萌寧はオリンピア銀メダリスト、また賞金女王として、この難コースで大会2連覇を果たし、実力者を証明した。2打差2位から出て3バーディ、1ボギーの「70」でプレーし、通算9アンダーで初日から首位を守っていた原英莉花を逆転した。

山下と首位で並んで迎えた難関16番パー4、420ヤード、右ドッグレッグかつグリーン右手前に池があり、1打差で追い上げてきた多くの選手が苦しんが、稲見はきっちり第1打をフェアウェイキープでパーセイブ。一方第1打をラフに入れた山下はパーオンできず、ボギーとし、勝敗がここで決まった。

初日から首位を走った原英莉花は、前日に池ポチャからダブルボギーを喫した2番で最終日まさかの4パット、痛恨のダブルボギーで優勝争いから後退、悔し涙に暮れた。同じ2番ホールで連日失敗するゴルフの不思議。精神的なものがあるのだろう。

3連覇がかかった岩井千怜、この難コースで2週連続優勝争いの心身疲労が重なったのか、予選敗退となった。ルーキーにとって試練だったが、これを糧としてまた優勝戦線に復帰して欲しい。対称的に山下美夢有は国内女子ツアーでは8試合連続トップ5入りを果たした。8戦連続は日本人選手では不動裕理(2003年)らの7戦連続を抜いてトップとなった。おかげで、年間女王を争うメルセデスランキングでも予選落ちに終わった西郷真央を抜いて1位に浮上した。21歳と若いが山下のタフさが凄い。ランキング1位山下、2位西郷、3位稲見と役者がそろった後半が楽しみだ。

男子プロゴルフツアーでも若手の躍動があった。KBCオーガスタ最終日、1打差の2位で出たルーキーの河本力(22)が、5バーディー、3ボギーで二つスコアを伸ばし、通算16アンダーで、逆転でのツアー初優勝を飾った。松山を思わせる大型選手で学生時代から注目していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月からの最低賃金3.3%アップだが、先進国では最低水準

2022-08-27 21:38:05 | 労働

2022年度の最低賃金は全国平均で31円引き上げられ、時給961円になることが決まった。前年度に比べ3.3%アップで過去最大の伸び率と言ってるがOECD加盟国では韓国の1162円より低く、これまでの20年間デフレとことなり、インフレ気味の中、格差社会は解消できない。最も金額の高い東京都でも1072円、「1000円」超えは、他に神奈川と大阪のみだ。

世界レベルは、経済協力開発機構(OECD)の統計によると、2020年最低賃金(時給換算)が最も高額なのはルクセンブルクで1653円(1ドル=133円換算)次いで、オーストラリア(1651円)、フランス(1615円)、ドイツ(1568円)、ニュージーランド(1539円)、オランダ(1495円)、ベルギー(1459円)、英国(1459円)、スペイン(1414円)、カナダ(1391円)がトップ10だ。ドイツは今年7月に10.45ユーロに引き上げたばかりなのに、10月に12ユーロへ再度引き上げる。

米国では州によって異なるが、コロナ後は労働参加率が63%台から62%台に低下し、サービス業では人手不足が顕著、今や時給15ドル(1995円)が常識となっている。

尚最低賃金年収で比較すると、同じくOECD加盟国2020年統計では
トップ10はルクセンブルク(343万円)、オランダ(337万円)、オーストラリア(326万円)、ニュージーランド(320万円)、ドイツ(311万円)、ベルギー(305万円)、英国(303万円)、フランス(294万円)、韓国(292万円)、カナダ(289万円)だ。やはり日本は10位以下の218万円(1万6422ドル)

NHKのイタリア便りによると、イタリア人が毎日集うバールの閉鎖がコロナ後多くなったという、月給約18万円では働く人が少なくなったためで、継続しているバールでは外国人労働者が、もしくは経営そのものが中国系になったとのこと、イタリアでは最低生活補償給付が4人家族で約15万円あり、それとの比較で家でのんびりしていた方が良いとの選択が働いたのかもとコメントしていた。イタリアは賃金の低さで日本のライバル、日本ではどういう現象がこれから起こるのか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー、証券会社のお薦めは吟味が必要

2022-08-25 22:25:24 | 年金生活者

証券会社が長期投資に「ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンド(予想分配金提示型)(愛称:ロイヤル・マイル)をお薦めと情報提供があった。運用は、欧州で伝統あるベイリー・ギフォード・インベストメント・マネジメント(ヨーロッパ)リミテッドで安心出来るとのこと。

しかし、吟味してみると運用成績はぱっとしない。
1年間のトータルリターンはマイナス30%で、昨年の12月から分配金は支払われてない。信託報酬を1.64%とっている。組み入れ上位にはテスラ、アマゾンなど米国株が約半分、次が中国19.4%あとは欧州、韓国など、米国株の比率が低いのと、中国株の比率が高いのが運用成績がふるわない原因だろう。

インパクト投資とか流行りのテーマ投資とかいろいろと証券会社は薦めてくるが運用成績を吟味してから投資すべきだ。長期投資を基本とする年金生活者といえども、20年、30年の実績をといっても後がないせいぜい10年スパンで運用成績を吟味したい。ベイリー・ギフォード世界長期成長株ファンドは設定してから2年も経ってない。長期安定運用の実績もない。以前ブログでとりあげたピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)の方が良い。

 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に無力感が漂う

2022-08-23 22:53:32 | #戦争

ロシアによるウクライナ侵攻が開始されて6ヶ月、戦闘は激しさを増している。国連での非難決議、ロシアへの経済制裁、ウクライナ難民の受け入れなど欧米や日本などの努力もむなしくウクライナの国民は毎日犠牲者を出している。常任理事国の侵略など国連はもとより世界は想定してなかっただけに無力感が漂う。最近のマスコミはプーチンの戦争と言いだしたがまさに言い得て妙だ。報道統制でロシアの国民は真実を知らない。だから観光に出国する。ロシアと国境を接するエストニアは欧州へ観光に行こうとするロシア人の入国を拒否しだした。フィンランドも追随した。こうしたことからロシア国民に侵略の不当性を認識させられる。少しでも真実をロシア国民に知らせる手段を日本を含め各国がとるべきだ。

一方、米中関係が悪化し、台湾周辺で武力衝突が起きる物騒な雰囲気だ。日本の政治家や評論家は「台湾有事の備えを」という議論が多くなってきた。米国の国会議員が台湾を守ると言いだしてからそうした議論が出てきた。日中関係もそれに比例して悪化の一途だ。有事になる前にどうしたら平和を守れるのかという議論があってしかるべきだ。17日、秋葉剛男国家安全保障局長と楊潔篪共産党政治局員の日中外交トップが夕食を挟み7時間協議をしたとのことだが、こうした地道な努力が今こそ必要だろう。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ、ツアールーキー岩井、史上3人目、最年少で初勝利からの2週連続優勝

2022-08-21 23:10:42 | スポーツ

うーん岩井千怜を次の週、誰が止めるかが焦点になる。3番バーディでリードを広げると、ピンをデッドに狙うことはしないでひたすらは安全運転のノーボギー路線、ところがこの日コースレコードの64で猛追してきた山下未夢有に14番で並ばれてしまう。それでも慌てず15番のパー5でもツーオンは狙わずパーでおさめ、チャンスを待つ。17番パー3で5mを沈めバーディをとり、パットの好調さを示した。

しびれたのは18番最終ホール、パーオンしたが長いパットが難しいラインで残った。寄せきれず1.2mのパーパットが残った。外せば先に上がった山下美夢有とのプレーオフ、大勢のギャラリーも含め緊張感でシーン、岩井はラインを読むとエッと思う速さで打ち強めのパットでなんなく優勝を決めた。

試合運びはベテラン並み、メンタルコントロールは20歳とは思えない。インタビューで、「スタート前の決め事、周りがバーディを獲っても焦らずにチャンスを待とう」と勝因を語っているが、きちんと実行するメンタルの強さは並大抵ではない。

次の北海道小樽でのツアー、誰が岩井千怜を阻止するか、今日猛追した山下美夢有か2週連続最終組で敗れた勝みなみか、それともランキング1位の西郷真央が復活するか、目が離せない。他に注目したいのは19歳最終日68で3位に入った武田麗央、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴の効能、チコちゃんに教わる

2022-08-19 23:34:56 | テレビ・映画

今日の「チコちゃんに叱られる」で海水浴の日本における事始めが紹介された。明治時代、陸軍の初代軍医総監だった松本良順がミネラルも採れ、健康によいと大磯で海水浴を薦めたのが始まりと聞いてビックリ、もちろん松本は欧州での海水浴の効能を勉強したのだろう。松本は幕府の御殿医には珍しく蘭学を学び、西欧医学に通じていたので、幕府軍降伏と同時に獄に入ったが許されその知識を活かし、新政府に出仕し、貴族院議員にもなった。

そんなことは全く知らないで、若い頃は湘南や御宿、関西時代は塩谷、淡路へと仲間と海水浴に行った。特に日本海の小天橋や久美浜の白砂に慣れると関東の茶色い砂には抵抗があった。いずれにせよ健康によいとは夢にも思わなかったむしろ皮膚癌を恐れ、日焼止めを塗った。

南太平洋のサモアに行った時、綺麗な海岸なのに海水浴客は見当たらず、不思議に思って聞いたら、地元民はそんな余裕はないとのことで、欧米人が楽しんでる海岸があるからそこで潜ったらといわれた。途上国のリゾートでは海水浴が当たり前だが、1日働いてようやく生活が成り立つ人々には海水浴は縁がないのだろう。

松本が大磯を海水浴のメッカにしたのは、東海道線に大磯駅を設け、上流階級の別荘を誘致したことがきっかけだとチコちゃんは言っている。その後、日本における海水浴の大衆化はいつ頃からなのだろうか?多分大正時代ぐらいか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のワイン、ピノノワール

2022-08-17 18:04:14 | ワイン
 
自粛生活中のワイン イエローテールのメルロー

緊急事態宣言下、カフェ、レストランで酒類の提供がなくなり、外食はしなくなった。もっぱら家飲みとなり、今日のランチはエクセルシオールのスモークハムとゴーダチーズのパニーニ、買い......
 


年金生活者の定番ワイン、イエローテールは種類を増やし、昨年はメルローを紹介した。今年はピノノワールも追加し、値段は同じ4種類の赤をランダムに飲んでいる。ピノノワールは原産地がフランス・ブルゴーニュ、比較的冷涼な地域でしかできない。産地がオーストラリアではどうなのかと敬遠していたが、よい意味で裏切られ、ミディアムボディで、甘口ではないが、渋みは少なく、酸味もそこそこあり、実に飲みやすいワインだ。イエローテールの4つの赤ワインは甲乙付けがたい。世界60ヵ国で販売されているのでどこへ行っても飲める。

ピノノワール葡萄は、オーストラリアの南(日本だと北)の冷涼な地方、ヤラ渓谷やタスマニア島で栽培されており、2013年にはワイン評論家のジェームズ・ハリデーは、ピノ・ノワールをオーストラリア・ワイン・オブ・ザ・イヤーに選んだという。

ヨーカドーでは買うと次回使えるクーポン券が付くので平均800円ぐらいとコスパは最高。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全米女子アマチュア、17歳馬場咲希歴代3位の圧勝

2022-08-15 17:28:08 | スポーツ

前回のブログでルーキー岩井千怜の国内初優勝で若手の躍進を書いた。本日は全米女子アマチュアで高校生の馬場咲希が優勝したというニュースが飛び込んできた。YouTubeで決勝のダイジェストを見たが、270ヤードの飛距離とショットメーカーを備えた凄い高校生が現れた。現地の解説では、日本の女子ゴルフの質の高さを報じていた。

決勝はマッチプレー36ホールの長い戦いとなり、相手のモネ・チャン(カナダ)を終始リードした。前半18ホール終了時点で2時間の休憩が入った。ショットもパットも冴え休憩後も好調を維持し、11&9の圧勝、27ホール目で決着がついた。10アップで迎えた後半戦の9番パー3はドーミーホール、チャンが5メートルのバーディパットを外したあと、馬場は上からの4メートルをきっちりとカップに沈めて決めた。5番でのチップインもあり、パットは3~5mが確実に入るという隙の無いゴルフだった。

チェンバースベイゴルフコース(米ワシントン州)は先の全英女子オープンのリンクスと同様、起伏が富んでいて、グリーンもうねってるので落としどころが難しいが馬場はキャディの指示通りのポイントに高い球で落とし、バーディ量産に繋がった。雇ったゴルフ場のキャディが優秀で、グリーンを熟知していたことも原動力と馬場は語っている。

11&9は長い歴史の中で、1946年以来となる歴代3位の圧勝だという。この勝利で来年ペブルビーチで開催される「全米女子オープン」や、「全英女子オープン」、「エビアン選手権」、「オーガスタ・ナショナル女子アマ」の出場権も得たので、今後の活躍が楽しみだ。

全米女子アマチュアの歴史をたどると日本勢では、1985年の服部道子以来の制覇となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ・NEC軽井沢72、ルーキーの岩井千怜が初優勝

2022-08-14 21:42:17 | スポーツ

この大会は軽井沢72の中で距離も長く、人気のある北コースで毎年開催される。私も何回かプレーしたが池が結構アクセントとなっている。手前に池のある18番最終ホール、最終組が2打差でのぞみ、各第1打をフェアウェイキープ、第2打で吉本、堀がバーディ、岩井がボギーだとプレーオフになる。飛距離の短い吉本、堀の順に打ったが、手前の池が効いているのか、二人ともピン手前に乗せられずバーディはかなり難しくなった。飛距離の勝る岩井は二人のショットを見てから打てる。最も緊張する最後のショットだが、岩井は安心してグリーンにのせ、3パットでも優勝となった。

振り返ると、首位スタート時、岩井千怜(20)と吉本ひかる(23)が10アンダーで、ルーキーと黄金世代の初優勝をかけた闘いとなったが、そこへ全英オープン帰りの堀琴音、勝みなみなどが追撃し、前半は熾烈な激戦となった。

後半に入り、初優勝をともに意識しながら緊張感が漂った。その中で岩井は後半3バーディをとり、通算13アンダー、吉本は後半バーディがとれず、初優勝をルーキーに先行された。

岩井の飛距離は250と吉本の230を終始上回り、かつパット数も27.67で吉本の28.33より少なく、3~4mのバーディパットが入り、数値の上でも優勝が肯ける。

2打差の2位には勝みなみ、植竹希望、吉田優利、岡山絵里、堀琴音、吉本ひかるの6人が通算12アンダーで並ぶという激戦だった。

岩井千怜というルーキーがまたしても飛び出してきて、女子プロゴルフは後半戦ますます面白くなってきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする