goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

春風に誘われて天然記念物「拝島の藤」を見に

2025-05-03 23:05:32 | 散歩
つつじの匂いが漂う中、久しぶりに拝島の藤を見に都の天然記念物の藤棚へ、やや盛りを過ぎたが棚の下は気持ちが良い。
たった1本の藤から大きな棚が形成されている

若葉との対比が美しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、新緑散歩、こもれびの丘から日本庭園へ

2025-04-26 16:43:14 | 散歩
こもれびの丘、ここまで来ると静寂
ひっそりと咲く姫うつぎ
日本庭園、若葉が映える
渓流の青紅葉とカキツバタ

華やかな牡丹園







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、スプリングマジック

2025-04-23 10:41:22 | 散歩
以前はチューリップが咲く頃、スプリングマジックと言っていたが最近は使わなくなった。しかしこの景色は当にスプリングマジックだ。

毎年見る定点観測地点
チューリップは盛りを過ぎてやや寂しいが新緑が目にしみる
紅葉橋付近のネモフィラ、今年は新たにリナリア・マロッカナ(姫キンギョソウ)が加わった。
今年は西花畑がネモフィラになるが、来週辺りから見頃だろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島桜だより2025/04/12

2025-04-12 17:48:46 | 散歩
明日は雨模様、今日は昭島桜だより終章となる。
しかし、頑固に閉じていた諏訪神社の鬱金(黄桜)はようやく開花といった状態
多摩川堤桜並木は満開から散り始め
しばらく桜の下で寝転んでいた
北川の桜の園は早くも半分散った
近所の梨畑は満開

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜とチューリップ

2025-04-10 18:16:43 | 散歩
昭和記念公園の桜とチューリップ、桜は満開で一部花吹雪、しかしチューリップは半分ぐらいしか開花してない。昨年のように同時に咲くというのは難しいのか
いつもの定点観測地点、
桜林は花吹雪で真っ白、2組の結婚式前撮りがいた。撮影スポットのようだ
菜の花と桜は全開、まさに、春高楼の花の宴というおもむき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭島桜だより2025/04/07

2025-04-07 14:12:46 | 散歩
多摩川の堤桜は9分咲き、その他のソメイヨシノは満開、諏訪神社の黄桜はまだつぼみ
多摩川堤桜並木
ここも剪定がされていてちょっと寂しい
光華小学校の桜林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の桜

2025-04-04 17:55:11 | 散歩
久しぶりの晴れ間、花見客で公園は混んでいた。寒の戻りが続いたためか、まだ満開でなく、チューリップも一部で咲いてる程度、今年は桜とチューリップの同時開花はのぞめないようだ。
西立川口から右へだらだらとおりたところに大島桜があり、ほぼ満開
原っぱ北の桜林へ行く途中にソメイヨシノと木蓮のコラボが
原っぱ手前の毎年チェックする女王桜(勝手につけた)
原っぱから桜林をのぞむ、菜の花は満開

桜林へ

渓流付近は毎年見られる紫花菜とのコラボ、
昭島口あたりの残堀川には野生の菜の花が見られる


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の梅林、来週が見頃か

2025-02-11 21:07:35 | 散歩
気持ちの良い冬晴れ、久々に訪れた。
今年は寒さが厳しいのか梅林はほとんどが一分咲き、何本かは5分咲きくらい、

紅梅はまだ咲き始めが多く、咲いているのやっと見つけた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園のブーケガーデン

2024-10-06 17:47:33 | 散歩
7,8月暑くて散歩ができなかった昭和記念公園に久しぶりに訪れた。
コスモスの丘は終わり、みんなの原っぱ南側にブーケガーデンが例年のごとく出現。各種の花々で癒された。
百日草とコスモスが繁る

松葉ボタンなど

紫の花トレニア

ケイトウと百日草の一種らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、凄い人出、若葉の木陰でボーと過ごす

2024-05-04 21:37:31 | 散歩
予想はしていたが、これまで経験したことの無い人出、西立川駅で降りると、改札が混雑していてホームで待機させられた。
ネモフィラの丘、テレビや新聞で紹介されたためか?26日のブログで取り上げたためか?散歩は早々に引き上げのんびりと木陰でワインを飲んで過ごした。
ブランコに載った撮影も長い順番待ち、でもネモフィラの丘は素晴らしい
みんなの原っぱ南側に、ブーケガーデンが出現したけど、満開は来週
ここも混んでいる。

この公園は広いので花畑の喧騒を離れ、若葉の木陰でボーとしていたせいか、癒された休日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする