行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

中曽根民営化の功罪

2019-11-30 17:14:28 | 経済
昨日は中曽根元総理の逝去でマスコミは高成長バブル期での中曽根時代の特集といった感がした。中でも民営化とロンヤス日米親密外交への評価が高かった。私はちょうど電機連合で政策を担当しており、当時の全電通労組(現NTT労組)での民間企業労使関係研修会に招かれ、北海道地本と兵庫地本で労使協議のあり方を中心に話をした記憶がある。そうした関係から全電通山岸章委員長とは何回となく民営化の話をしたが、後に民間連合の会長になるだけあって、大局を見る能力に優れていた。
 
中曽根内閣も国鉄民営化で勢いに乗り、電電公社民営化に矛先を向けてきたが、山岸さんは「国鉄のように分割をしてしまうと地方の会社はやっていけないだろう。電電公社の民営化はユニバーサルサービスを前提に地方が取り残されないように民営化をしなければならない」として東西2社に分割をした経緯がある。
 
当に慧眼で、JRは東海や東、西は黒字でしかも駅の不動産価値が高くなり、商業施設にまで経営を拡大しているがJR北海道やJR四国は経営が苦しい。合理化のため廃線が続き、地域の住民は取り残されている。北海道は今も廃線を続けており、地球温暖化に逆行している。国鉄は労働組合も複数あり、民営化反対、賛成で複雑だったが、中曽根内閣は地方を犠牲にした罪は大きい。
 
NTT民営化では国民が宝くじを買うごとく、新規公開に殺到し、1986年10月最初の売りだし価格は119万7000円で翌年の4月には318万円(NTT1社の時価総額だけで西ドイツの株式市場を上回った)までバブった。多くの人がNTT株を売って車を買ったといった狂騒があり、国民に株を持たせるきっかけを作った。

小泉内閣の郵政民営化も成功したが、小泉自身が最も反対した官僚の天下りが跋扈し、せっかくの優良会社も経営者に恵まれずどうなることか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉を訪ねてその3

2019-11-28 17:14:58 | 国内旅行

JR東海の「そうだ京都へ行こう」という宣伝文句の舞台2019年は金戒光明寺だが、紅葉に関してはかなり落ちる。幕末京都守護職松平容保の拠点、新撰組が何回となく呼ばれ、謁見した書院がある。

南禅寺多くの塔頭があり、どこが良いのか判らない。とりあえず疎水の山側南禅院に入った。亀山天皇の離宮だったので分骨陵もある由緒あるところ。小さな陵だが宮内庁管理だ。庭は夢窓国師の作

最も紅葉が多く良さそうなのが天授庵の庭園

疎水近辺

南禅寺境内の紅葉

若い人は殆ど外国人観光客

ねねの寺、高台寺は工事中で庭園散策のみ

団体ツアー、最高のシーズンとあってバス満席の46名、集合時間に遅れることなく時間との勝負は乗客の質に掛かっている。高齢化を反映して年寄りばかりだが、2日間、1日12000歩も歩いたが、杖をつきながら80歳の方々たいしたものだ。聞いたところ入院友だという。同じ病院に入院し、リハビリした友だという。リハビリ医学の進歩の賜だ。

また、4人のベトナム人家族がツアーに加わっていた。紅葉はベトナムでは見られない。日本で10年働く娘が母を呼んだという親孝行、ところが母は車いす、妹と従姉妹が介沿いして石段の多い寺周りを良くこなした。日本人にはできないことだ。インバウンドの観光客もそういえば、身障者や幼児を連れた若いアジア人夫婦が結構いる。嵯峨道では年寄りが転んだら素早く助け起こしてくれたインドネシア人夫婦、乳呑み児を抱えていた。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉を訪ねてその2

2019-11-27 22:44:49 | 国内旅行

京都永観堂禅林寺の紅葉は世界一と以前のブログで紹介した。今回は夜訪れた。桜と違い照明方法が難しいのか紅葉は昼の方が迫力がある。紅葉は上だけでなく落ち葉も美しく照明は上のみ照らしているからだろうか

琵琶法師の平家物語がながれ、情緒豊かだ

ここは唯一銀杏の落ち葉が映えて、紅葉と協奏

翌日、永観堂と並ぶもみじの名所東福寺へ、ここの境内谷があり、谷底からと谷をわたる通天橋から鑑賞できる。

通天橋から

谷底

東福寺近所の民家のもみじ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の紅葉を訪ねてその1

2019-11-26 17:20:00 | 国内旅行
混雑覚悟で、ツアーに参加、個人旅行だと交通手段が難しいけど、ツアーなら回避できる。その代わり忙しく、1日1万歩以上歩く、先ずは嵯峨野へ、
清盛ゆかりの白拍子祇王の寺、祇王寺の見事な紅葉






小倉山 二尊院



橘の実も紅葉の中で映えてる






常寂光寺、近年にない美しさと地元の人の弁













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のスポーツ女子ゴルフが一人勝ち

2019-11-24 22:16:16 | スポーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日仏友好の象徴 ボジョレヌーボー

2019-11-22 20:54:18 | ワイン
昨日のボジョレ解禁日、ランチ会でホテルのソムリエからボジョレヌーボーの解説があった。世界でフランス以外でこうしたボジョレヌーボーを飲んで祝うというのは日本だけだ。日本人の新酒好きが背景にあるが、フランスへの好感が業界のプロモーション(日付変更線で日本が一番先に飲める)に乗って、今や日仏文化交流の象徴でもある。もちろん日本人の印象派好みとかフランス人の日本食好みなど他にもあるが、両国民の好感度は年々増している。
 
ホテル昭和館の今井ソムリエの解説と質疑応答の概略
ボジョレヌーボー、正確にはボージョレヌーボーはワインの中で特異な存在だ。先ずガメイという花が咲くのも早い早熟の品種のみ使用する。発酵も葡萄を圧縮することなく、そのままタンクに入れ自重で絞るというやり方で、そのため、葡萄のフルーティで新鮮な味が特徴となる。かつて国王がガメイの栽培を禁止したが早熟の特性を活かして復活した。そうしたワインなので、今年中に飲んでほしい。
ボジョレヌ-ボーは赤とロゼだけで、白はとなりのマコネでヌーボーを生産している。ボジョレにはボジョレヴィラージュヌーボーもあるが、ボジョレの北側に位置する38の村から生産されるワイン。ボジョレヌーボーより値段が少し高く、小売り2200円台。
ボジョレの高級ワインはクリュ ボジョレとして次の10の村で産出している。サンタムール、シェナス、ジュリエナ、シリーブル、ブルイィ、コート・ド・ブルイィ、フルーリー、ムーラナヴァン、モルゴン、レニエ
 
今年のボジョレヌーボー、天候が悪く3割減少と聞いたが、我が家で飲んだボジョレヴィラージュは例年通りフレッシュですがすがしい気分になる新酒だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUVにいつまで乗れるか

2019-11-20 23:14:47 | 生活

2019年世界のエネルギー見通しが国際エネルギー研究機関から出された。焦点はCO2ガス排出量だ。温暖化で巨大台風が予測通りあいつで日本は襲われている。2040年まで持続可能なシナリオは気温上昇を1.5度Cに制限することだがかなり困難な状況になっている。現状のままだと2%の上昇だ。
報告書の中から注目点を抽出してみた。

風力発電と太陽光発電は、2040年までに定められた政策シナリオの追加発電の半分以上、および持続可能な開発シナリオのほぼすべてを達成できる。問題は化石燃料で、人口増、都市化の急増してるアフリカでは2040年までの石油消費の増加は中国のそれよりも大きく、近年行われた一連の大きな発見により、天然ガスの使用が大幅に拡大している。世界で最も豊富な太陽資源は世界全体の1%未満しか利用できてない。

急速に成長するアジアでは、経済に電力と熱を供給するために、石炭、天然ガス、再生可能エネルギーの3者間での競争が進行中だが、石炭は、ほとんどの発展途上アジア諸国の主力だ。新設の投資決定は急激に減速しているが、既存石炭発電所の閉鎖までには至ってない。

国家政策のシナリオでは石油需要は2025年以降著しく低下し、その後2030年代に横ばいとしている。しかし長距離貨物、海運、航空、石油化学製品に対する石油需要は増加し続けている。乗用車での使用は、主にEVによる燃料効率の改善と燃料切り替えのために、2020年代後半にピークに達する。バッテリコストの削減は重要な部分で、一部の主要市場のEVは、従来の自動車とは総所有コストベースでまもなくコスト競争力を発揮できる。
問題は最近のSUVに対する消費者の好みで、電気自動車のメリットを相殺する可能性がある。より大きくて重い車(SUV)を求める消費者の間で増大する欲求は、すでに世界の石油消費量に追加のインパクトを与えている。SUVは完全に電化するのがより難しく、従来のSUVは中型車よりも1キロメートルあたり25%多くの燃料を消費する。SUVの人気が最近の傾向に沿って上昇し続けると、2040年の石油需要の予測に1日あたり200万バレル追加される可能性がある。

太陽光発電は、国家政策シナリオにおける世界的な設備容量の最大の構成要素だ。風力および太陽光発電による発電の拡大は、2020年代半ばの発電ミックスで再生可能エネルギーが石炭を追い抜くのに役立つ、2040年までに、低炭素源は総発電量の半分以上を供給するだろう。風力発電と太陽光発電は優れたパフォーマンスを発揮しているが、水力発電(2040年の総発電量の15%)と原子力発電(8%)もシェアを維持するとしている。

ますますコスト競争力のある洋上風力プロジェクトは、2040年までに1兆ドルの投資を誘致するために進行中だ。この技術でのヨーロッパの成功は、中国、米国、および他の地域への関心を呼び起こし、持続可能な開発シナリオでは、洋上風力は欧州連合の主要な発電源として陸上の風力発電に匹敵し、欧州の電力部門の完全な脱炭素化への道を開いている。洋上風力が低炭素水素の生産の基礎となる場合、さらに高い展開が可能となる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子ゴルフにも新星登場

2019-11-18 23:09:28 | スポーツ

18日最終ラウンドでの太平洋マスターズ、各国の強豪をおさえ、日本のアマ21歳の金谷拓実が息を飲むような接戦を制し、優勝し日本のゴルフ史に新たなページを残した。同時に女子に押されっぱなしだった日本男子プロゴルフに新星誕生で活を入れた。18ホールまで同点で競ったのは連戦錬磨のベテランショーン・ノリス、また追いかけてきたのは「全米プロ」チャンピオンのY・E・ヤン、最終3ホールは見てて鳥肌が立つような場面の連続だった。

ノリスとは抜きつ抜かれつのデッドヒートを繰り広げ、迎えた16番ホール、金谷が2段グリーンの下約10メートルのフックラインを読み切り、パットを決めてノリスに差をつけたと思ったら、ノリスも負けじとほぼ同じ距離とラインのパットを決めたのにはさすがプロと驚嘆した。2段グリーンのしかも下の段からのフックライン10mを2人が入れるとは奇跡に近い。

17番ホールを終え11アンダーで並び18番、ドライバーでベストポジュション飛ばしたノリス、金谷は3Wでかなり距離を残した。この時点で、ノリスのバーディは堅い、金谷が2オン可能かという状況だった。金谷にとっては計算通りだったようで、2本入れてる5番アイアンのうちボールが上がる方を選択し、2オンに成功、それを見てノリスは7番アイアンでピンをデッドに狙った。番手が一番多く痛恨のグリーンオーバー、それでも砲台グリーン下から打ったノリスのアプローチはバーディチャンスまでに寄り、大観衆は金谷のパットを息を飲んで注目した。金谷はスライスラインの7メートルのイーグルパットを沈め、優勝を決めた。緊張の連続の中で難しいパットを次々と決めた金谷はゴルフに要求される精神力も備わった凄い新星だ。

金谷はアマ世界一のランキングだし、これまでの闘いぶりも承知はしていても、この大会でのノリスやヤンとの18ホールでの接戦を制したことは日本のプロゴルファーのトップに躍り出たことは間違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園の紅葉2019

2019-11-17 18:42:27 | 昭和記念公園

タイ、フィリピン、マレーシアといったアジアの国々の若い人で賑わって国際色が年々ます昭和記念公園、銀杏並木の半分は外国人のようでした。銀杏はまもなく黄金色に

アジアの国では紅葉は珍しいのか、歓声を上げて写真を撮ってた。

日本庭園の紅葉

池の周囲のかえでは出遅れ、来週末ぐらいか

今年は企業のスポンサーが付き、秋の夜散歩としてライトアップを11月いっぱい9時まで楽しめる。入園は西立川口、昭島口、砂川口の3箇所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私物化された国営花見の会

2019-11-15 22:08:27 | 政治
これまで芸能人がはしゃいでいたとしか印象になかった花見の会、実態がわかるにつれ、呆れるばかりだ。主催者の安倍首相は慌てて来年の中止を決めたが、花見の会じたいが税金で自公与党の幹部の後援会員をもてなしていたというのが実態なら、選挙のための供応以上に悪質だ。参加人員が毎年増え、18000人になり、費用も5000万を超えている。芸能人が呼ばれたのは後援会員への供応だった。与党幹部のホームページから花見の会の模様が一斉に削除されたこと自体後ろめたいことがあったと認めた。
 
安倍首相の場合、後援会関係者850人が「桜を見る会」参加のために上京し、安倍晋三後援会の「桜を見る会前夜祭」で気勢を上げた後、当日早朝、宿泊先のホテルから貸し切りバス17台を連ねて新宿御苑につめかけたという。しかも、安倍首相は桜を見る会の開門より30分も前に、地元後援会の人々を会場内に招き入れて記念撮影をしていたといわれる。
 
私も何回か新宿御苑に花見に行ったけど、園内は飲酒禁止、仕方なく近所の居酒屋でいっぱい引っかけて入園した。ところがこの花見の会、樽酒を始めとした、アルコール類がすべて無料で振舞われ、オードブルや高級スイーツなども並び、帰りには記念の升などがお土産に配られ、実際に参加した後援会員のブログには「去年は土産を10個持ち帰ったが、今年は3個しか貰えなかった」などと書かれていると報道されている。
 
さらにその飲食関係をすべて一手に請け負っているのが「株式会社ジェーシー・コムサ」という会社で、安倍夫妻のお友達が取締役をしており、安倍政権がスタートした2013年4月の「桜を見る会」からこの会社が請け負っており、2013年972万円の費用が昨年は何と2135万円にもなっているとの報道はこのブログでもかつて触れた加計学園の件を彷彿させる。
 
国会で明らかにしてもらいたいのは
1.司法はこれを見過ごすのか?公職選挙法第221条の、買収および利害誘導罪
2,どの議員の後援会が参加したのか、参加人員は
3,どういう経緯でお友達の「株式会社ジェーシー・コムサ」が受注したのか
4,借金まみれの国でこのような行事がほんとに必要なのか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする