行雲流水

阿島征夫、一生活者として、自由に現代の世相を評す。時には旅の記録や郷土東京の郊外昭島を紹介する。

ワクチンが普及するまでは旅行は止めよう

2021-04-30 21:14:39 | 災害
 
コロナ不況への経済対策は先ずワクチンの開発だ

昨日からの補正予算の国会論議を見ていると、残念ながらワクチン開発については促進する(安倍首相)ぐらいで終わっている。コロナ不況が来ていることは1~3月期の数値を見ても明らかだが、コ......
 

昨年のブログで「コロナ不況への経済対策は先ずワクチンの開発だ」と書いた。こうした常識が何故実現しなかったのだろうか?大阪府の努力は報われなかったのは何故か?今もって謎だ。今日のニュースではPCR検査を経たにも拘わらず豪華客船「飛鳥」で乗客にコロナ感染者がいたことが判明し、横浜へ引き返すとのこと、横浜港では昨年の悪夢がよみがえっている。ワクチン無しで経済活動をするとリスクが有ることが再認識された。

治療薬でも、昨年アビガンを安倍首相はしきりに喧伝したが、役立たず今もって使用されてない。誰に吹き込まれたのかこれも謎、科学的な知識がほとんど無い政府が現在の結果を招いている。ウイルスはその間変異し、感染力は増し、クラスターが発生している。これまでのソーシャルディスタンシングでは防げない、室内では「換気を」、室外でも大勢での酒盛りは厳禁だ。菅現首相はひたすら国民に協力を要請している姿は哀れだ。ワクチンが普及するまでは旅行や集会は止めよう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、ウイルスは外出時の服や配達物に付着するか?

2021-04-29 21:12:24 | 災害

昨年の今頃、コロナウィルスにおののく読者にニューヨークタイムスは記名記事で以下のように安心感を与えた。同コラムは、1年経っても掲載し続けている。遅まきながら同様の内容を厚生労働省ホームページに記載している。

多くの人々は外出時の衣服、靴、そして郵便物、新聞でさえ自宅にウイルスをもたらすことを恐れている。そこで感染症の専門家、エアロゾル科学者、微生物学者に検証してもらった。
1,食料品店や薬局にたまにしか足を運ばない私たちのほとんどにとって、帰宅時に着替えたりシャワーを浴びたりする必要がない。ただし、常に手を洗う必要がある。感染者からのくしゃみや咳がウイルスの飛沫や小さな粒子を空気中を推進する可能性があるのは事実だが、それらのほとんどは地面に落下する。
2,もし付着したら、この新しいコロナウイルスが表面にどれだけ長く生きるかについて、ニューイングランドジャーナルオブメディシンに発表された重要な研究では、ウイルスは理想的な条件下で、硬質金属表面とプラスチックで最大3日間、段ボールで最大24時間生き残ることができることがわかり、衣類は段ボールと同じと考えて良い。
3,郵便物、小包、新聞で感染するリスクは非常に低く、現時点では理論上のものにすぎない。誰かがパッケージを開けたり新聞を読んだりして病気になったという記録された事例はないが、心配なら郵便物や小包を扱ったり、新聞を読んだりした後は、小包を処分して手を洗うこと。
4,靴には細菌やウイルスが潜んでいる可能性があるが、それはそれらが一般的な感染源であるという意味ではなく中国の最近の調査によると、医療従事者の半数が靴からコロナウイルスを検出した。これは、感染した患者がいる病院で働いていたためで想定内のことだ。しかし、家の中では靴を履かないことを推奨する。床を這ったり遊んだりする子供、アレルギーのある家族、免疫力が低下している人がいる場合は、靴を履かない家が一般的な衛生状態に適している。

ニューヨークタイムズが紹介している要は、戸外では空気の流れがあるのでコロナウィルスは衣類には付着しない。最近、電車やバスや室内の換気を良くせよといわれているのは研究の結果だ。また、日本人は室内で靴を履かないのでより感染しにくいことも証明された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー 中小企業株、最優秀ファンドが買えない?

2021-04-27 22:17:22 | 年金生活者

昨年7月14日のブログで「コロナ暴落を超えた投信」として次のように紹介した。
ーー中小企業でしっかりと回復したものを組み入れた投信を探してみたら、3割以上のトータルリターンを実現している投信が結構ある。中でも「DIAM新興企業日本企業」は10年間トータルリターン年率3割弱と秀逸だが、現在は売ることは出来ても買うことは停止している。それならと同じ投信会社の同じような商品を探したら「企業価値成長小型株ファンド」を見つけた。運用4年で、トータルリターンも停止している商品より良く、経費率も0.84%と半分、信託報酬も1.60%と0.07%安くなっている。基準価格は1月の13025円から3月の暴落時には7818円になったが、現在は14752円と1.88倍になっている。配当もしっかりしているーー

最新の情報、格付投資情報センター(R&I)は26日、運用成績が良い投資信託を表彰する「R&Iファンド大賞2021」の選考結果を発表し。中小企業部門では「企業価値成長小型株ファンド」が最優秀ファンドに選ばれた。運用成績でも5年間で273%とトップだ。

ところが運用しているアセットマネジメントOne株式会社から、次のような知らせが先月きていた。「国内中小型株式市場の規模および流動性などを総合的に勘案した結果、当ファンドの純資産総額が500億円に達した翌営業日を買付申込受付の最終日とし、以降のお買付申込受付を一時停止する。解約注文の申込、分配金再投資コースにおける収益分配金の再投資、既にご契約いただいている積立による買付けにつきましては、買付申込の一時停止後も通常どおり受付いたします」

つまり新規買い増しが出来ないということで、事情は日本の成長を担う中小企業が少ないということだ。R&Iは最優秀ファンド「企業価値成長小型株ファンド」は現在買い付け停止中とは付言してない。次善の策として成長狙いの中小企業株式では、R&Iファンド大賞2021で優秀ファンド賞に選ばれた「新光 日本小型株ファンド」「SBI 中小型成長株F ジェイネクスト」があるのでこれを買うか、米国の中小企業で運用するETF「ラッセル2000」を買うかの選択となる。  
日本の市場規模の小ささを再認識した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見どころ満載だった女子ゴルフ・フジサンケイ・レディース

2021-04-25 22:03:07 | スポーツ

緊急事態宣言初日、朝からテレビにかじり付いて遠くに大島、富士山、海の色も真っ青の絶景を楽しみながら川奈ゴルフでの激戦を観賞した。このコース一度だけ回ったことがあるが、手作りコースのため、フェアウェイも波打っている。グリーンはかなり高い砲台で、難しく苦労の連続だったが、断崖の上のコースで景色は良かった。ボールはいくつか海に吸い込まれた記憶がある。

昨日まではアンダー7、8が目白押しで、高いレベルの混戦模様だった。強風の中抜け出したのがいま好調の稲見と先週初優勝の山下、追いすがる世界の名手申ジエ(前回大会では7打の差を逆転優勝した)をかわし、稲見萌寧が5バーディー、1ボギーの67とスコアを伸ばし、通算12アンダーで、今年に入って4勝目という快挙だ。2週連続優勝を目指した19歳の山下美夢有が3打差の2位。終わってみると、この日ベストの64をマークした小祝さくら、66をマークした古江彩佳、笠りつ子が申ジエに追いつき通算7アンダーで3位だった。賞金争いで1位と2位の小祝、古江は稲見には負けたくないという執念が感じられた。

2日目には砲台で狭いグリーンの17番172ヤード、半分以上の選手がボギーという最難関で、ペソンウが見事ホールインワンを見せ、賞金600万円を1打で稼ぎ、花を添えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、1年経っても感染最多

2021-04-24 18:23:06 | 災害
 
コロナ不況で石油が産業廃棄物になる??+コロナ情報    2020-4-23

コロナパンデミックは全く予想外なことを起こす。米国でのコロナウィルスは猛威をふるっているが、原油の先物価格が一瞬とはいえ、価格がマイナスになった。需給が崩れ、ストックするタンクが満......

この1年コロナとの闘いで何をやって来たのか?新規感染者は新年に入って、8000人を超え、緊急事態宣言で3月に600人へ押さえ込んだと思ったら、4月23日には5000人を突破、明日からまたも緊急事態宣言、昨年の今頃、「医療関係者の防護服、マスク、手袋、キャップ、シューズカバー、ゴーグル、フェイスシールドがない」という問題に直面していた。その後得意のものづくりで何とかしのいだが、肝心の医療は崩壊の危機に、大阪では感染者が救急車を呼んでも行き先がないという悲劇が報じられている。人智を超えてコロナは変身している。

マスコミでは、緊急事態宣言というと、居酒屋や観光業の経営困難が報じられてきたが、ようやく本日の日経で1面で「1年間何をしていたのか」という見だしで医療関係の対応を取り上げている。このブログで何回となく書いたことも含まれているので、概略紹介したい。

先ず、日本の医療がコロナに敗れるのを座視はできないとし、

・診療報酬の特例と国費の拠出は、十分すぎるほどに用意されている。にもかかわらず病院間の連携がいまだに貧弱な地域がある。各地の医師会と病院団体は当事者意識をしっかりもってほしい。

・重症者を集中的に治療する病院と、回復期療養を担う病院との機能分化・連携を医療圏ごとに確立する。自覚症状がない人はホテルや自宅での療養を徹底する。これが確立すれば救命率はもっと上がり、軽症者の重症化リスクにも備えられる。

・大阪府の吉村洋文知事は中等症治療にあたる医師・看護師にICUでの集中治療と同程度のスキルを求めた。東京都は傘下病院をコロナ専門にした。都内の医療資源は本来、十分な能力と供給を備えている。荒井正吾奈良県知事は医療法人に傘下病院への感染者受け入れを要請した。改正感染症法で知事は病院が正当な理由なく要請に応じない場合の勧告権を得た。慎重かつ有効に使わない手はない。

以上提言しているが、厚生労働省がリーダーシップを発揮することが専決だと思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産業の米、半導体のウンチク

2021-04-22 22:24:41 | 技術

自動車業界で、半導体不足を理由にした生産ラインの停止が相次いでいる。自動車の「走る、曲がる、止まる」といった基本的な動きを制御するマイコンと電力を制御するパワー半導体は今や車の基幹部品だ。

70歳代後半の方は「超LSI技術研究組合」という1970年代の国家プロジェクトを覚えているだろう。1975年前後と記憶しているが三菱電機経営協議会で当時の進藤社長が嬉しそうに「ついに当社も通産プロジェクト超LSI技術研究組合に加えてもらえた。半導体は産業の米だから日本にとって必要不可欠になる」と報告した姿が印象に残っている。そのプロジェクトは超LSI技術を研究する目的で設立されたもので、富士通、日立製作所、三菱電機、東芝、日本電気、日電東芝情報システム、コンピューター総合研究所の7社が大同団結して共同研究を進めることになり、トランジスター工場が半導体工場へと変身し、超微細技術の露光装置ステッパーの開発で1980年代には64K,256Kのメモリーで世界のトップにのし上がった。

国家安全保障を考える米国は同じ研究組合セマテックをつくり、日本たたきが始まり、この構図は現在の中国たたきと同じだ。当時日本メーカーは台湾メーカーを半導体生産の下請けにして半導体の大量生産を行って世界シェアは5割をゆうに超えていた。三菱電機も北伊丹の拠点工場だけでは不足する産業の米を、熊本、四国の西条、高知へと最新の工場を建設し、更に供給のバッファとして台湾に生産委託をしていた。巨額な設備投資を回収するため、1年300日稼働とか3交代勤務とかこれまでとは違う勤務体系に苦労し、私も組合員への説明で駆けずり回った記憶がある。

その後、全社の売上げ額以上の投資をする韓国や台湾により、DRAMは競争力を失い、CPUもインテルの牙城に迫ることなくマイコンとか電力半導体などで日本半導体メーカーは生き残るためにルネサスに結集した。今話題の自動車用半導体をそこで生産している。フラッシュメモリーの東芝は再建に伴い半導体部門を分離売却しキオクシア社になっている。

米国はセマテックを継続をしているが、インテル、AMD、エヌビディアなど新旧入り交じって健在でAI-CPUでトップだが、産業の米たるDRAMは台湾のTSMCに依存している。そのためTSMCをアリゾナ州への誘致、さらに他メーカーにも新たなファンドリー工場を米国内に建設するよう要請している。

時代は変わり、日米で半導体を強化しようと首脳会談でも取り上げられたようだが、人材が残っている内にかつての国家プロジェクトのような仕掛けが必要だろう。今でも半導体は産業の米でもあるし、心臓や脳になっているといっても過言ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金生活者のマネー、ワクチン相場

2021-04-20 16:21:52 | 年金生活者

2月中旬、30年ぶりに日経平均株価が3万円付けた後低迷、今日は29000円がどうにか守れたという相場、米国はNYダウもS&Pでも史上最高値を更新している。この差は何だと証券アナリストがいろいろ振り回されている。日米とも企業の決算は上向きなので、結局はワクチン接種率の差というのが真実味をおびている。欧州も米国ほどではないが接種は進んで、株価も連騰を続けている。

日本のワクチン接種率は、高齢者ワクチン接種開始とマスコミが報道するが遅遅としている。お昼のニュースでは青森県むつ市では、医療関係者のワクチン接種率が20%なので、高齢者のワクチンを医療関係者にまわすと報じている。ワクチン接種する医療関係者が高齢者に接するのに不安感を持つからという、当然だろう。

また、予約の電話が通じず高齢者が市役所に押し寄せているという悲喜劇も報じられている。最初に医療従事者、次に高齢者と政府の発表はどうなっているのか?今頃、首相が米国でファイザー社社長に電話でワクチン供給をお願いするとは恥ずかしいかぎりだ。記者会見で「ワクチン接種も出来てないのにオリンピック開催は疑問」という専門家の意見を菅首相はどう思うかという米国記者の質問には答えなかった。結局ワクチン必要量が確保できてなかったから小出しにしてごまかしていたことが明らかになった。一方肝心の厚生労働省ではクラスターが発生、国民の協力で何とか頑張ってきたが、そろそろ限界点、その1幕が大阪の医療崩壊かも。

河野担当相胸はって、9月まで国民皆接種と記者会見したが、コロコロ変わる発言で、株価は反応しなかった。本日29100円で何とか下げ止まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子プロゴルフ、新星山下美夢有出現の背景に最新技術

2021-04-18 21:48:44 | スポーツ

「KKT杯バンテリンレディス」が行われた熊本空港CCは難コース、しかも強風の中、優勝は小祝さくらかなと予想していたが、小祝をしのぐショットを見せた新星19歳の山下美夢有が初優勝を飾った。
この新人半端な勝ち方ではない。トーナメントレコードの14アンダーで、2位の小祝さくら、古江彩香といったショットメーカーに5打差をつける圧勝だった。首位と2打差の4位タイからスタートした山下は、出だしの2番でフェアウェイバンカーからピン横4メートルにつけてバーディを奪うなど、前半だけで4バーディを獲った。後半は初優勝への緊張から、落とすかとみていたが、150センチの小柄ながら揺るぎない下半身から繰り出すショットは正確さをキープして制した。

2位に入ったヤマハレディスの時に明らかになったのだが、この正確な100ヤード前後のショットについて、最新技術マシーンでの練習が役立っていると本人は言っている。昨年8月に300万円のトラックマンを購入して猛練習、5ヤードの打ち分けができるようになり、次の目標は3ヤード刻みとのことだ。今回の優勝賞金が1800万円だから、先行投資が活きたわけだ。

トッププロはトラックマンを購入しているようだが、山下のように具体的に明かしたことはなかった。山下はプロ入り直後から得意と語っていた100ヤード以内のショットに磨きを掛けたわけだが、このデンマーク製トラックマン売れ行きがアップすることは間違いない。

以前触れた17歳高校生梶谷翼のオーガスタでの世界アマチュア選手権制覇といい、若い選手が次から次へと伸してきて、女子ゴルフは益々面白くなってきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園、新緑を訪ねて

2021-04-16 15:20:49 | 昭和記念公園

満開のチューリップ園はすごい人気で、かなり密の状態、ここを通り抜けこもれびの丘へ、緑が眩しい

帰路、秋になると人があふれる銀杏並木、静寂そのもの

訂正です。先日のブログチューリップ詳細で紹介したが、これはチューリップでなくフリチラリア 'オレンジビューティー' 下向きに咲いていて’ばいも’の仲間とのこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ検証、医療総力戦へ必要なこと

2021-04-15 18:13:48 | 災害
 
コロナ戦線前線での医療従事者と銃後のレジ係に感謝!!+コロナ情報

イタリアからの悲しい知らせ、100人以上の医者が亡くなったとのこと、日本でも院内感染が未だ収まらず、医療従事者のリスクは大きく、医療崩壊も叫ばれている。ニューヨークが当にその戦いの......
 

共同通信によると、大阪府は15日、過去最多の1208人が新型コロナウイルスに感染し、感染者4人が死亡したと発表した。感染発表は3日連続で千人を超えた。4月7日までの1週間に感染が発表された人のうち、60代以上は18%、40~50代が28%だった。府はこの年代構成を基に、現状に近い週1.5倍のペースで感染者が増えると5月4日には入院中の重症者が340人になると試算した。今月14日時点で確保できている重症病床227床を大きく上回る数字だ。

都も700人を超える感染者、三鷹の北口が蔓延防止の対象で南口は対象外などとくだらない議論を国会でやってる場合ではない。大阪で起きてることは重症病床を如何にして増やすかで、東京でも同じことが起きる可能性がある。緊急にやるべきことは医療総力戦で病床を増やすことなのだ。2月に感染症法を改正してコロナと関係してない圧倒的に多い病院に協力要請が出来ることになった。国も都もこのことをどうやって実行するかだろう。それには1年経っても医療従事者へのリスペクトが充分ではないことを反省しなければならない。

その典型が、ワクチン接種がまだ医療従事者に100%行われるどころか始まったばかりの区があることだ。高齢者よりそっちの方が先だろう。ワクチン接種により医療従事者はストレスが幾分解消される。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする