コブシの花の咲くころは

平日の静かな山を気ままに歩いた記録です

十文字峠

2015-05-28 13:30:18 | 登山

今年は南アルプスの渓谷にホテイランを探しに行く予定でしたが
林道の崩落のため、今だに復旧のめどがたたない感じで行くことができません。
それならもう一カ所、別の目的ですが、その場所のアプローチを調べてみると
何とここも、林道の崩落のため通行止めでした。
登山記録を検索してみると、エキスパートの人達の記録には崩壊斜面の手前を下の沢まで
下り、斜面を再び登り返して行ったレポもありましたが、そこから先も苦労したようです。

侵入禁止を無視して崩壊地を進むパワーは、今の私には出てきませんです。(-。-)

奥に観光地や集落もない林道は、これからは廃道になるような気もしますね。

何処へ行こうか決めかねていましたが、以前はホテイランが咲いていたという
奥秩父の十文字峠周辺を歩いてみることにしました。

インレッドさんが、昨年に探してみたそうですが、見つからなかったそうです。
きっと、もうないでしょうが自分の目で確かめてみようかと思います。











久しぶりに快晴にめぐまれました。
登山口の毛木平までは須玉から信州峠を越えて行くのが、距離は最短だと思いますが
このあたりにアプローチする場合、私は長坂インターで下りて清里に向い野辺山駅の先
から右折して川上村へ入っていきます。
時間的には最短だと思います。
都心がら2時間45分、毛木平に5時45分に到着しました。

朝の気温が6度、とてもヒンヤリしています。
久しぶりの信州、久しぶりの高原歩きです。
驚いたのは広い駐車場の車の数、平日の早朝で半分ほど埋まっていました。
準備をしている間にも、車はやってきます。

ゆっくり準備をしていると、談笑しながら、楽しそうに準備するグループ、
学生らしい若者も多く、何だか少し嬉しくて昔を思い出しました。












ミヤマザクラが咲く森を通り木橋を渡って行きます。
名物のベニバナイチヤクソウは、まだこれからです。
沢を見下ろすとズミの花が満開でした。









歩くのには快適な気温ですね。 カラマツ、シラカバ、カエデの新緑も美しい。











沢沿いを歩き峠をめざします。
ハシリドコロばかりが目立つ道で、花はあまり期待できません。
それでも、コミヤマカタバミ、イワセントウソウなどは湿り気の多い斜面で見かけます。


これは、えーっと フイリミヤマスミレでいいかな。
葉っぱは多く見かけますが、花はこの株だけでした。










イチヨウランは、まだ蕾です。









2時間少々で峠に着きました。
名物のシャクナゲは小屋の周り、網で囲われた中だけ綺麗に咲いていました。
ここから三国峠方面に向いホテイランを探してみます。





















2時間半位は探しましたでしょうか、ホテイランが咲いていそうな場所も多く
そこには仲が良いオウレンやイワセントウソウが咲いていました。
しかし、そんなホテイランが好きそうな場所にも、咲いている株を見かけませんでした。
雲取山では、少しヤブっぽい場所に咲いていたので、そんな場所も
探してみましたが、やはり見つかりませんでした。
残念ですが、自分で探して見たので納得できました。
ここでは消滅したようです。
再び峠へ戻ります。





        





峠まで戻り、川又方面へ少しばかり歩いて見ました。









秩父の川又から入川渓谷を詰めて十文字峠までいたるコースは
奥秩父の中でも特に山深いコースで、何時になるかわかりませんが
歩いてみたいルートです、
健脚のあにねこさんが、下りで7時間以上掛かっているので
私ですと、明方に川又を出発して、日が落ちて薄暗くなるころに
十文字小屋にたどり着く感じでしょうか。
平日なら、人に会うこともなく山深さを満喫できそうです。






























遠くに見える山は何処の山だろうか。
今日これから柳避難小屋まで下りて、また登り返そうか・・・なんて
計画もしていましたが、あにねこさんのレポを見ると、避難小屋まで
下りが3時間強と書いてあり、私が行って登り返したら日没になりそうなので
適当な所で引き返してきました。
ほんの2時間弱でしたが、下るほどに山深い感じが伝わってきました。
戦前までは、オオカミの遠吠えを聞いたという話も聞いたことがあります。





      



2時に駐車場まで帰ってきました。
今日は中央高速が集中工事中ですので、この時間に帰っても渋滞に巻き込まれる
だけなので、車で移動して日が落ちるまで御座山を歩くことのします。

馬越峠を越え、峰雄山の脇を通り栗生の御座山登山口に一時間で到着しました。
不動の滝の上あたりまで行って見ることにします。
御座山は北側の白岩コースをホテイランを探しながら歩いてみましたが
南側の栗生コースも探してみようと思っていました。
登山口の駐車スペースまでが、結構な砂利のダートで私の車で
ゆっくり行けば何とか行けるくらいの道でした。


薄暗くなるころまでには下りてこよう・・・

咲いている花は十文字峠とは異なり、クワガタソウが目立ちます。









奥の山が越えてきた馬越峠から天狗山の稜線で
真中は峰雄山への稜線でしょうか、峰雄山はネットで検索しても情報が少ない山です。









不動の滝まで1時間、ここから更に30分ほど登った所で引き返すことにしました。
少し疲れたのと、どうも花など無さそうな雰囲気でしたので・・・・

毎年この時期にいろんな山で探していますが、今年は見ることができませんでした。
来年は富士山でも探して見ようかな・・・


5月26日


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧雨の高尾山

2015-05-21 19:39:30 | 登山
今日も午後に用事があるので、お昼までには帰宅しなければなりません。
運動不足解消にと、高尾山でも半日歩けば少しは筋肉も付くだろうと
3時半に家を出て5時前には、もう歩きはじめていました。
林道沿いには、以前サイハイランが多く咲いていましたが
薄暗い中、周りを見渡してもそれらしい花は見つかりませんでした。
登って行くと霧が深くなり雨も降りだして、カメラを出しづらくなってきました。









高尾山で最後に咲くスミレ、コミヤマスミレの花が一つだけ残っていました。
薄暗い沢沿いや、湿り気のある斜面が好きなコミヤマスミレ。
葉っぱや咲いている場所の感じがラン科のような雰囲気を少し感じます。










薄暗い中、マルバウツギの花が目立ちます。














縦走路に出ても霧雨が降っていましたが、7時を過ぎると止んできました。












丹沢も降っているかな・・・











縦走路に咲くエビネには、よく目立つ白い札が置いてありました。












以前に見つけたクマガイソウ、4年前には踏み跡もなく遠回りして戻りましたが
今では見学コースの道ができています。
やはりクマガイソウも名札付に。










林道沿いでは見かけなかったサイハイラン、尾根に咲く花は大丈夫だろうと行って見ると・・・・






自生地は綺麗に掘り返されて更地になっていました。








以前ここ、一丁平のトイレ裏には多くの株が群生していました。






多くの人が来るようになりトイレ不足を解消するための工事でしょうか・・・

takigoyamaさん流にいえば、所謂ひとつの観光開発ということですか。




周辺にも何株か咲いていたので探して見ると、一株だけ見つかりました。









根本に白い札はありません。

高尾山ではサイハイランは冷遇されているようです。


再び山を下りて、別の自生地に
ここは、以前と同じように咲いていました。















北信あたりに咲く花と比べると発色が今一つですが、エビネと違い薄暗く湿っぽい所に
スッと姿勢良く咲いている風景が好きです。






最後に一番冷遇・・・ではなく、この時期一番多く見かけるフタリシズカを一枚。
何時もは、写すことが少ない花ですが、素朴でシンプルな美しさが隠されている
・・・ちょっとオーバーかな
今日は何だかそんなふうに感じました。









5月20日

 










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の房総、渓谷を彩る花 

2015-05-13 18:25:12 | 登山


ほとんどが仕事だったゴールデンウィーク、
疲れていたので、一日ゆっくりしようかと思いましたが
ここ2年ほど計画しては、見に行くことができなかった房総の花
今年もまた行かなかったら、また一年後というのはやっぱり寂しいし
どうせ家でゴロゴロするなら、花を見ながら歩いたほうが癒されて疲れた体に良いと思い
迷いましたが、重い体にムチを打って出かけることにしました。
来年必ず行ける補償もないですからね。

これが八ヶ岳あたりでしたら止めていたかもしれませんが、
房総の山は、すっかり通い慣れて高尾山へでも出かける感覚で
気楽に行けるようになったからかもしれません。

しばらく良い天気が続いていましたが、今日の夕方から台風の影響が
でてアクアラインが閉鎖する危険もありますので、早めに帰宅しようと思い
明け方早くに家を出ました。

目的地にもまだ早朝といえる時間に到着しました。 
いつもの様に、沢沿いをノンビリ歩きます。











朝のヒンヤリとした空気を吸って歩き始めると、新緑がとても綺麗です。

ホイホイホイというサンコウチョウの囀りを聞き、ヤマツツジ、ヤブデマリの花を
見ながらゆっくり歩いていると、体も心も少し軽くなってきました。




















エビネの花は、そろそろ終わりです。











沢沿いの花もハナミョウガに交代の時期になりました。










   




今日のお目当ての花が見えてきました。





























望遠で引っ張ってみましたが、手持ちに加えて台風の余波で風が強く
ブレブレですね。 (-_-;)







スミレの花が終わり陽射しが日に日に強さを増してくると、深山の渓谷や岩場では
コイワザクラやユキワリソウの咲く時期になりますが
房総では、どちらの花も自生地はありません。

しかし勝るとも劣らない、この紫蘭(シラン)が渓谷の岩場を彩ります。







白花が混ざって咲いているところもあります。










岩壁のお花畑ですね。
















さらに奥へと歩いていくと、だんだん手が届きそうな
目線に近い場所にも咲いていました。
















垂直に近い岩場ですが、最初は茎、葉とも真上に向かって展開していく感じですが
花が大きくて幾つも咲いてくると、重くなり花茎は
だんだん垂れ下がるようになってきますね。





そして更に奥へと進むと・・・沢の流れのすぐ上に赤い点々を見つけました。
嬉しくてザックをほうり投げて、カメラ片手に花の方へ。



































こんな大きな花を付ける自生のランは珍しいですね。

シランといえば、車で移動中にも農家の庭や花壇などにいっぱい咲いていたし
自宅周辺でも玄関先に鉢が置いてあったりして、とてもありふれた花です。
しかし、ここの険しい渓谷に少し垂れ下がりぎみに咲いている風景を見ていると
自生の花の美しさは、また別格ですね。
ほんとうに美しい花です。

ジョウロウホトトギスの咲く景色と似ている感じもありますが
シランの方は、明るく陽射しの当たる岩場に多く咲いていました。
反対側のイワタバコが着生している岩場にはなく、少し湿り気のある明るい岩場の方に
多く咲いている感じです。




      






やっと自生の紫蘭を見ることができました。
家に帰ると、やはり鉢に咲くシランの花をアチコチで見ますが
本来の自生地は、険しい渓谷の岩場です。








5月12日




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心サイクリング ~ 浅草まで

2015-05-06 13:39:19 | 旅行記

ゴールデンウィーク、一日だけ休みを取ってサイクリングにいってきました。
昨年はお台場で今年は浅草まで行こうと思います。
午前中は曇りでしたが、その分涼しくて走りやすい感じでした。
自宅を9時半スタート、五反田経由で桜田通りを行くのが最短ですが
上り下りが多いので、楽な国道15号を行こうと、まず大井町を
めざします。

桜並木の新緑が気持ちいいです。












戸越公園の駅を通り

















ゼームス坂を下りて旧品川宿を通り、JR品川駅に・・・・



















品川駅は、私が上京してきた35年前と、ちっとも変っていませんね。
隣の京急もしかりです。
なんとも昭和の香り満載で懐かしいです。
反対側、新幹線ホームの港南口は新しく近代的ですが
こちら高輪口は、後の高層ビルがなければ、北関東あたりにある駅のようなローカルで・・・
・・・・北関東の駅はもっと近代的ですよと言われそうで m(_ _)m






緑、公園の多い日比谷通りを行きます。
相変わらず曇り空で涼しいけど、青空の下を走りたいな・・・


















増上寺を過ぎて日比谷公園でトイレタイム。
日比谷公会堂も変わりませんです。










せっかくだから新緑が美しい公園を散策。

地味ですがクスノキが花盛りです。











こんな看板(入場無料)を見つけたので見学させていただきます。






































こんな花、山の中で会えたらいいな・・・

フジチドリやヒナチドリ・・・・今年は富士山周辺をがんばって歩こうかな・・・・





明治安田生命を通過、ホテルを見上げると結婚式が行われていた。















やっと東京駅につきましたが、人混みが凄いです。












ここまでは、オフィース、官庁街でしたので空いていましたが、ここから銀座、秋葉原の歩道は大混雑
自転車での歩道通行は不可能で車道を走ります。
幸い車線が多く車も少ないので、快適に走れました。









日本橋で休憩して上野まで一気に行きます。











上野不忍池に到着、秋葉原では、車道も人があふれていましたが、ここも凄い人です。
秋葉原は若者でイッパイ、ここ上野は家族連れ、お年寄り、ツアーらしき団体と
ごちゃごちゃでした。
屋台でイカ焼きを食べて、浅草へ向います。





わかってはいましたが、浅草も大賑わいです。
けど空は雲がだんだん取れてきて青空、日本晴れ。
やっと5月連休という感じの天気になりました。





















何処かで昼食と思いましたが、何処も満席で並んでいましたので
水上バスに乗り浅草から日の出桟橋まで戻ることにします。
自転車も一緒に載せてもらえますが別料金が掛かります。
浅草~日出桟橋まで¥780 自転車持ち込み料金プラス¥390です。

水上バスも満杯でしたが、9割以上がはとバスツアー客でしたので
チケット販売は空いていて、すんなりキップを購入して乗船です。































かちどき橋をくぐり。

























40分の船旅でしたが、見慣れていない川~東京湾からの景色が新鮮で、
外国人観光客も多く、何処か東南アジアでも旅行している気分がして
楽しかったです。

再び自転車にまたがってお尻が痛くなる頃、家に帰りました。





5月5日



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする