・・・・・・前回のつづきになります。
午後1時45分、山頂を後にします。
モノクロで一枚
景色を見下ろしながらノンビリ帰るのも楽しいです。
下りは疲れないし、晩秋の午後の光線は優しい影を作り、景色の反射もなくなって
しっとり落ち着いた景色に見えてきます。
午後1時45分、山頂を後にします。
モノクロで一枚
景色を見下ろしながらノンビリ帰るのも楽しいです。
下りは疲れないし、晩秋の午後の光線は優しい影を作り、景色の反射もなくなって
しっとり落ち着いた景色に見えてきます。
三ツ頭まではサッと降りてきました。
権現岳の影も長くなりましたね。
・・・・・きっとまた来る機会もあると思います・・・・・
権現岳の影も長くなりましたね。
・・・・・きっとまた来る機会もあると思います・・・・・
前三ツ頭へ下る途中にあった、古い案内板。
大泉駅を案内するということは昭和の案内板ですね。
昔は皆、駅から歩きました。
大泉駅から天女山までは歩いても1時間少々ですが、都心から大泉駅まで行くには
新宿を前夜の23時55分の夜行各駅に乗り、小淵沢駅に着いても始発の小海線には
まだけっこう待ち時間がありました。
暗い駅周辺をウロウロしたり、唯一明かりがあったカレースタンドに入って朝食カレーを食べたり・・・・・・
そんな薄れかけている記憶が断片的に思い出されてきます。
自分はそんな昔から登ってきたんだな~と思うとなんだか感慨深いです。
昔は皆、駅から歩きました。
大泉駅から天女山までは歩いても1時間少々ですが、都心から大泉駅まで行くには
新宿を前夜の23時55分の夜行各駅に乗り、小淵沢駅に着いても始発の小海線には
まだけっこう待ち時間がありました。
暗い駅周辺をウロウロしたり、唯一明かりがあったカレースタンドに入って朝食カレーを食べたり・・・・・・
そんな薄れかけている記憶が断片的に思い出されてきます。
自分はそんな昔から登ってきたんだな~と思うとなんだか感慨深いです。
前三ツ頭まで降りてきました。
太陽が雲に隠れたおかげで、空の青さがより青く見えるような気がします。
透き通った晩秋の空気感が伝わってきますね・・・・・・ここで最後の休憩をします。
太陽が雲に隠れたおかげで、空の青さがより青く見えるような気がします。
透き通った晩秋の空気感が伝わってきますね・・・・・・ここで最後の休憩をします。
途中の天の河原で夕日を見るのを楽しみに
笹原の急坂を下ります。
奥多摩あたりですと、疲れてきた最後は薄暗くなった暗い植林帯の歩きになりますが
天の河原までは明るい高原散策という感じです・・・・・私的には重要ポイントかと思います。
今日の日の入は4時30分。
時間調整した訳ではないのですが、ちょうど5分前に着きました。
笹原の急坂を下ります。
奥多摩あたりですと、疲れてきた最後は薄暗くなった暗い植林帯の歩きになりますが
天の河原までは明るい高原散策という感じです・・・・・私的には重要ポイントかと思います。
今日の日の入は4時30分。
時間調整した訳ではないのですが、ちょうど5分前に着きました。
甲斐駒の山頂からも綺麗だったろうな・・・・
何とかヘッデンを使わないで帰る事ができました。
この時期は天候によっては冬山のような様相にもなりますが
今日はいたって穏やかな天気にめぐまれて、ゆっくり展望を楽しめました。
何とかヘッデンを使わないで帰る事ができました。
この時期は天候によっては冬山のような様相にもなりますが
今日はいたって穏やかな天気にめぐまれて、ゆっくり展望を楽しめました。